西之島[にしのしま] Nishinoshima


北緯 27°14′49″ 東経 140°52′28″ 標高 160m (2018年12月現在、国土地理院測量)
西之島地図
西之島写真

西之島全景 2013年11月21日 第三管区海上保安本部 撮影

西之島写真

西之島 新島の状況 2014年1月12日 海上保安庁 撮影

西之島写真

西之島全景 南方向から 2015年12月22日 海上保安庁 撮影

西之島写真

西之島 噴火の状況 2020年7月11日 気象庁海洋気象観測船「凌風丸」撮影



概要

 安山岩の火山島。基底の直径約30kmの大きな海底火山の頂部に位置する。1973~1974年噴火以前、島は長径(南西-北東)約650m、幅約200m、面積約77000m2、標高25mで、その北東側に数個の岩礁があった。1973年5月に同島南端の東方約400mの海底で有史以降初めて噴火し、 9月に新島誕生。新島は海中からのマグマ水蒸気爆発に始まり、海面上では半円形弧上に噴出口を移動させ、5個の火口から噴石・溶岩を噴出した。 強い侵食のため各火山体は山体の大半を失ったが、それらの再堆積によって旧島と新島は連なり、そのため生じた湾も堆積物の移動によって、 1982年には湾口が閉じられた。噴出物のSiO2量は51.8~60.1 wt.% である。2013年11月頃からの噴火に伴い新島が出現、溶岩流により面積が拡大し12月には西之島と接続、その後も2015年まで噴火が継続した。溶岩流を伴う噴火は2017年、2018年、2019~2020年にも発生。特に、2019~2020年の噴火では、2020年6月から8月にかけて、大量の火山灰を噴出する特に活発な噴火へ移行した。それ以降、溶岩流を伴う噴火は発生していない(2023年2月現在)。
 2018年12月時点で、西之島の面積2.89km2、標高160m。



噴火活動史

 各火山について、地質学的な研究によってわかっている有史以降の火山活動を記載した。


「概要」、「有史以降の火山活動」については日本活火山総覧(第4版)(気象庁編、2013)及び最近の観測成果による。
なお、噴出物量については、降下火砕物、火砕流、火砕サージ、溶岩流、溶岩ドーム等を加えた重量(単位は「ton」)またはマグマ噴出量(DRE km3)で記載している。また、噴出物量が既知である場合については、産業技術総合研究所作成の活火山データベースから参照し、VEI(火山爆発指数)も付している。詳しくはこちらを参照のこと。



噴火警報・予報、火山の状況に関する解説情報



火山活動解説資料



このページのトップへ