八甲田山 観測点配置図

小さな白丸(○)は気象庁、小さな黒丸(●)は気象庁以外の機関の観測点位置を示しています。
(国):国土地理院 (東):東北大学 (防):防災科学技術研究所 (青):青森県
測器種類 | 地点名 | 位置 | 設置高 (m) |
観測開始日 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
緯度 | 経度 | 標高(m) | |||||
地震計 | 駒込深沢 | 40°42.01′ | 140°55.12′ | 573 | -1 | 2013.08.02 | 臨時観測点 |
法量谷地 | 40°38.00′ | 140°55.45′ | 792 | -1 | 2013.11.01 | 臨時観測点 | |
南荒川山 | 40°38.92′ | 140°50.91′ | 887 | -1 | 2013.11.20 | 臨時観測点 | |
鳥滝沢北 | 40°39.72′ | 140°49.55′ | 708 | -87 | 2016.12.01 | ||
南荒川山2 | 40°38.90′ | 140°51.06′ | 898 | -2 | 2016.12.01 | 広帯域地震計 | |
空振計 | 鳥滝沢北 | 40°39.72′ | 140°49.55′ | 708 | 7 | 2016.12.01 | |
傾斜計 | 鳥滝沢北 | 40°39.72′ | 140°49.55′ | 708 | -87 | 2016.12.01 | |
GNSS | 南荒川山 | 40°38.92′ | 140°50.91′ | 887 | 8 | 2013.06.15 | 臨時観測点 |
駒込深沢 | 40°42.01′ | 140°55.12′ | 573 | 8 | 2013.11.19 | 臨時観測点 | |
深持 | 40°40.24′ | 140°58.02′ | 668 | 7 | 2016.12.01 | ||
監視カメラ | 大川原 | 40°38.62′ | 140°48.35′ | 710 | 5 | 2016.12.01 | |
地獄沼 | 40°38.83′ | 140°51.20′ | 898 | 8 | 2016.12.01 |
座標は世界測地系による