火山名 霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺) 火山の状況に関する解説情 報 第32号 平成30年4月21日14時05分 福岡管区気象台・鹿児島地方気象台 **(見出し)** <火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続> 硫黄山では、活発な噴気活動が続いており、昨日(20日)の夕方から硫 黄山の西側でも噴気活動が活発になっています。本日(21日)実施した上 空からの観測結果についてお知らせします。 **(本 文)** 1.火山活動の状況 19日15時39分頃に噴火が発生し、昨日(20日)06時30分まで 継続しました。火孔付近では、その後も活発な噴気活動が続いています。 監視カメラでは、火孔周辺で断続的に黒灰色の泥水が噴出し、時折この飛 沫が火口内に飛散していることを観測しています。 昨日16時30分頃から、硫黄山西側の県道1号線付近から新たな噴気が 上がっているのを確認しました。その後、同日夜にかけて噴気の量や勢いが 増加し、最高で300mまで上がりました。 硫黄山近傍に設置している地震計では、19日の噴火以降、活発な噴気活 動により振幅の大きい状態が続いています。 本日(21日)、宮崎県の協力により実施した上空からの観測では、引き 続き硫黄山の南側の複数の火孔から白色の噴煙が上がり、その周辺では黒灰 色の泥水が断続的に噴出していることを確認しました。また、硫黄山西側の 県道1号線付近から昨日確認した噴気が勢いよく上がっているのを確認しま した。観測中には、かすかに感じる程度の火山ガスの臭気を観測しました。 2.防災上の警戒事項等 えびの高原の硫黄山から概ね2kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて 飛散する大きな噴石及び火砕流に警戒してください。 風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石(火山れき)が風に流されて降 るため注意してください。 火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。