火山名 霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺) 火山の状況に関する解説情 報(臨時) 第67号 平成29年12月25日16時10分 福岡管区気象台・鹿児島地方気象台 **(見出し)** <噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続> えびの高原(硫黄山)周辺では、火山性地震は少ない状態で経過し、その 他の観測データに特段の変化はなく、現時点で火山活動が活発化する様子は 認められません。 **(本 文)** 1.火山活動の状況 えびの高原(硫黄山)周辺では、17日から21日にかけて微小な地震を 含む火山性地震がやや増加し、22日は火山ガス等が関与していると考えら れる小さな低周波地震が発生し、GNSS連続観測でも山体のわずかな膨張 を示す変動の可能性がみられました。 このため、22日に火山の状況に関する解説情報(臨時)を発表し、23 日に気象庁機動調査班による観測を実施しました。この観測結果では、特段 の変化は認められませんでした。 火山性地震は22日以降、少ない状態で経過し、低周波地震は23日以降 、発生していません。そのほかの観測データにも特段の変化はありません。 このため、現時点で火山活動が活発化する様子は認められません。 12月17日からの微小な地震を含む火山性地震の回数は以下のとおりで す。なお、回数は速報値であり、精査の結果、後日変更することがあります 。 火山性地震 12月17日 18回 18日 4回 19日 14回 20日 16回 21日 18回 22日 4回 23日 3回 24日 4回 25日15時まで 3回 2.防災上の警戒事項等 硫黄山火口内の活発な噴気域及び熱異常域とその周辺の概ね100mの範 囲では、噴気孔からの高温の土砂や噴気、熱水等の規模の小さな噴出現象に 十分注意してください。また、火山ガスにも注意が必要です。地元自治体等 が行う立入規制に従うとともに、火口周辺や噴気孔の近くには留まらないで ください。 活火山であることから、最新の火山情報の確認に努めてください。 12月17日からの微小な火山性地震の増加を受けて発表していた火山の 状況に関する解説情報(臨時)はこれで終了します。 火山活動の状況に変化があった場合は、随時お知らせします。