火山名 霧島山(新燃岳) 火山の状況に関する解説情報(臨時) 第3号
平成29年10月5日11時50分 福岡管区気象台・鹿児島地方気象台

**(見出し)**
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
 新燃岳では、9月23日頃から火山性地震が増加しており、昨日(4日)
から更に増加しています。

**(本 文)**
1.火山活動の状況
 新燃岳では、9月23日頃から火山性地震が増加しており、昨日(4日)
から更に増加しています。本日(5日)11時までの24時間で46回発生
しました。
 火山性微動は観測されていません。

 昨日(4日)実施した現地調査では、西側斜面の割れ目付近及び割れ目の
下方で引き続き噴気と弱い熱異常域を確認しました。

 9月23日からの火山性地震、火山性微動の回数(速報値)は以下のとお
りです。なお、回数は速報値であり、精査の結果、後日変更することがあり
ます。

              火山性地震  火山性微動
 9月23日         12回    0回
   24日         19回    0回
   25日         20回    0回
   26日         16回    0回
   27日          7回    0回
   28日          5回    0回
   29日         28回    0回
   30日         20回    0回
10月 1日         20回    0回
    2日         24回    0回
    3日         30回    0回
    4日         39回    0回
    5日11時まで    23回    0回

 傾斜計等の観測データに特段の変化は認められません。
 
 監視カメラによる観測では、昨日(4日)、噴煙が火口縁上100mまで
上がりました。

 本日、気象庁機動調査班(JMAーMOT)による現地調査を実施する予
定です。調査結果については、改めてお知らせします。
 
 今後の火山活動の推移に注意してください。

2.防災上の警戒事項等
 活火山であることから、火口内及び西側斜面の割れ目付近では、火山灰や
火山ガス等の規模の小さな噴出現象が突発的に発生する可能性がありますの
で注意してください。
 引き続き地元自治体等が行う立入規制等に従ってください。