火山名 霧島山 火山の状況に関する解説情報(臨時) 第5号
平成28年2月9日18時25分  福岡管区気象台・鹿児島地方気象台

**(見出し)**
<噴火予報(活火山であることに留意)が継続>
 えびの高原(硫黄山)周辺では、火山活動の高まりがみられるものの、更
なる活発化は認められません。

**(本 文)**
1.火山活動の状況
 えびの高原(硫黄山)周辺では、7日19時06分頃に継続時間約5分、
8日12時51分頃に継続時間約2分のいずれも振幅の小さな火山性微動が
発生しました。これらの火山性微動の発生に伴い、硫黄山の北西方向がわず
かに隆起するような変動が観測されました。また、7日の火山性微動の発生
後に火山性地震が一時的に増加しましたが、その後は少ない状態となってい
ます。本日(9日)、火山性微動は観測されていません。

 8日及び9日に実施した現地調査では、硫黄山の火口内の南西側と火口南
側斜面で引き続き噴気が上がっていることを確認しました。赤外熱映像装置
による観測では、火口内の南西側と火口南側斜面の熱異常域が1月22日と
比べ、拡大しているのを確認しました。また、硫黄山周辺ではこれまでの調
査に引き続き、明らかに感じる程度の硫化水素臭を確認しました。

 以上のように、えびの高原(硫黄山)周辺では、火山性微動の発生や熱異
常域の拡大等、火山活動の高まりがみられるものの、規模の大きな火山性微
動や火山性地震の急増、顕著な地殻変動等の更なる活発化は認められません
。

 2月3日以降の火山性地震の発生状況は以下の通りです。なお、地震回数
は速報値であり、精査の結果、後日変更することがあります。

    2月 3日          2回
       4日          0回
       5日          2回
       6日          1回
       7日          8回
       8日          1回
       9日15時まで     1回

2.防災上の警戒事項等
 活火山であることから、規模の小さな噴出現象が突発的に発生する可能性
がありますので、留意してください。

  火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。

<噴火予報(活火山であることに留意)が継続>