火山名 霧島山(御鉢) 噴火予報:警報解除
平成30年3月15日11時00分 福岡管区気象台・鹿児島地方気象台
**(見出し)**
<霧島山(御鉢)に噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意
):警報解除を発表>
火口周辺に影響を及ぼす噴火の兆候は認められなくなりました。
<噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から1(活火山であることに留意)
に引下げ>
**(本 文)**
1.火山活動の状況及び予報警報事項
御鉢では、火山性地震が2月9日から16日にかけて一時的に増加しまし
が、それ以降は1日あたり数回以下と少ない状態で経過しています。火山性
微動は2月10日以降、観測されていません。
傾斜計による地殻変動観測等、その他の観測データにも御鉢の活動の高ま
りを示す特段の変化はみられていません。
また、3月14日に九州地方整備局の協力により実施した上空からの観測
でも、火口内及び火口周辺の状況に特段の変化は認められませんでした。
これらのことから、御鉢では火口周辺に影響を及ぼす噴火の兆候は認めら
れなくなりました。
これまで定期的に発表していた火山の状況に関する解説情報は終了します
。
2.対象市町村等
以下の市町村では、特段の警戒が必要なくなりました。
宮崎県 :都城市、小林市、高原町
鹿児島県:霧島市
3.防災上の警戒事項等
活火山であることから、火口内でごく少量の火山灰等を噴出する規模の小
さな現象が突発的に発生する可能性がありますので注意してください。
地元自治体等が行う立入規制等に留意してください。
**(参考:噴火警戒レベルの説明)**
【レベル5(避難)】:危険な居住地域からの避難等が必要。
【レベル4(避難準備)】:警戒が必要な居住地域での避難の準備、要配慮
者の避難等が必要。
【レベル3(入山規制)】:登山禁止や入山規制等危険な地域への立入規制
等。状況に応じて要配慮者の避難準備等。
【レベル2(火口周辺規制)】:火口周辺への立入規制等。
【レベル1(活火山であることに留意)】:状況に応じて火口内への立入規
制等。
(注:避難や規制の対象地域は、地域の状況や火山活動状況により異なる)