火山名  蔵王山  噴火予報:警報解除
平成27年6月16日09時00分  仙台管区気象台

**(見出し)**

<蔵王山に噴火予報(平常):警報解除を発表>
蔵王山では噴火の兆候は認められなくなりました。
<火口周辺警報(火口周辺危険)から噴火予報(平常)に引下げ>
注:(平常)は(活火山であることに留意)

**(本  文)**
1.火山活動の状況及び予報警報事項
 蔵王山では、2015年4月に御釜周辺が震源と推定される火山性地震が
増加し、火山活動が活発になりましたが、5月下旬以降は地震の少ない状態
で経過しています。火山性微動も5月17日を最後に観測されていません。
 また、これまでに行った現地調査や上空からの観測等では、御釜周辺と丸
山沢噴気地熱地帯をはじめ想定火口域(馬の背カルデラ)内に特段の変化は
確認されていません。
 これらのことから、蔵王山では噴火の発生する可能性が低くなったものと
考えられます。
 2013年以降、火山性地震の増加や火山性微動の発生が観測されており
、2014年10月以降はわずかな膨張を示す地殻変動が観測されるなど、
長期的に見ると火山活動はやや高まった状態にありますので、今後の火山活
動の推移に注意してください。

2.対象市町村等
 以下の市町村では、特段の警戒が必要なくなりました。
  宮城県:蔵王町、七ヶ宿町、川崎町
  山形県:山形市、上山市

3.防災上の警戒事項等
 蔵王山は活火山であることから、想定火口域(馬の背カルデラ)内で噴出
現象が突発的に発生する可能性がありますので、周辺では注意が必要です。
 登山や観光などで山に入る場合には、活火山であることに留意して、突然
の火山活動の活発化に注意して行動してください。

<火口周辺警報(火口周辺危険)から噴火予報(平常)に引下げ>

 なお、(平常)のキーワードについては、平成27年5月18日から(活
火山であることに留意)に変更しました。システム改修により情報文に反映
されるまでの間は、読み替えで対応いただきますようお願いいたします。