火山名  薩摩硫黄島  噴火予報:警報解除
平成24年11月29日11時00分  福岡管区気象台・鹿児島地方気象台

**(見出し)**

<薩摩硫黄島に噴火予報(噴火警戒レベル1、平常):警報解除を発表>
火口周辺に影響を及ぼす噴火の兆候は認められなくなりました。
<噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から1(平常)に引下げ>

**(本  文)**
1.火山活動の状況及び予報警報事項
 薩摩硫黄島では、2003年頃から活発な噴煙活動が続いていましたが、
2009年中頃からやや低下した状態で経過しています。火山性地震も20
09年3月頃から増加し多い状態で経過していましたが、2010年9月以
降少なくなっています。
 11月17日から20日にかけて実施した現地調査では、前回(2012
年7月)と同様、噴気地帯等の一部に高温域が認められる程度で、特段の変
化は認められませんでした。
 以上のように火口周辺に影響を及ぼす噴火の兆候は認められなくなりまし
た。
 なお、火山ガス(二酸化硫黄)の放出量はやや多い状態が続いています。

2.対象市町村等
  鹿児島県:三島村

3.防災上の警戒事項等
 硫黄岳火口では噴煙活動が続いており、火口内では火山灰等の噴出する可
能性があります。
 また、火口付近では火山ガスに対する注意が必要です。

<噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から1(平常)に引下げ>

**(参考:噴火警戒レベルの説明)**
【レベル5(避難)】:危険な居住地域からの避難等が必要。
【レベル4(避難準備)】:警戒が必要な居住地域での避難の準備、災害時
          要援護者の避難等が必要。      
【レベル3(入山規制)】:登山禁止や入山規制等危険な地域への立入規制
          等。状況に応じて災害時要援護者の避難準備等。
【レベル2(火口周辺規制)】:火口周辺への立入規制等。
【レベル1(平常)】:状況に応じて火口内への立入規制等。
(注:避難や規制の対象地域は、地域の状況や火山活動状況により異なる)