過去の台風資料
- 台風経路図
昭和26年(1951年)以降に発生した台風の経路図を掲載しています。
- 台風位置表
平成13年(2001年)以降に発生した台風の中心位置、中心気圧、最大風速等を時刻ごとに掲載しています。
- 台風のベストトラックデータ(気象庁英語版HPへリンク)
昭和26年(1951年)以降に発生した台風のベストトラックデータを掲載しています。
- 台風の英文概況(気象庁英語版HPへリンク)
平成12年(2000年)以降に発生した台風について各年の年次報告書の付録(Appendix)に掲載しています。
- 台風の統計資料
昭和26年(1951年)以降に発生した台風の統計資料を掲載しています。
新着情報
- 令和6年台風第26号の確定値を掲載しました。また、台風の統計資料を令和6年(2024年)までの確定値で更新しました。(令和7年3月14日)
- 令和6年台風第20号、第21号、第22号、第23号、第24号および第25号の確定値を掲載しました。(令和7年2月3日)
- 令和6年台風第19号の確定値を掲載しました。(令和7年1月17日)
※ 台風の事後解析により速報値から確定値とした際に新着情報でお知らせします。ご利用の際には、最新の掲載データをご確認ください。
「速報解析による速報値」と「事後解析による確定値」について
気象庁が公表する台風の中心位置や中心気圧などには、「速報解析による速報値」と「事後解析による確定値」があります。
「速報解析による速報値」は、限られた時間内に収集できたデータを用いて、速報的に解析したものです。その結果は、速報値として、リアルタイムに発表する台風情報に用いています。
「事後解析による確定値」は、台風消滅後、速報解析時点及びそれ以降に収集した資料も用いて、台風の発生から消滅までの時間的な推移を考慮しながら台風の位置や強度を再度詳細に解析し、最終的に定めたものです。 その結果は確定値として、今後の台風予報の精度向上のための基礎資料や、台風の統計資料に用いています。
「速報解析による速報値」は、限られた時間内に収集できたデータを用いて、速報的に解析したものです。その結果は、速報値として、リアルタイムに発表する台風情報に用いています。
「事後解析による確定値」は、台風消滅後、速報解析時点及びそれ以降に収集した資料も用いて、台風の発生から消滅までの時間的な推移を考慮しながら台風の位置や強度を再度詳細に解析し、最終的に定めたものです。 その結果は確定値として、今後の台風予報の精度向上のための基礎資料や、台風の統計資料に用いています。