火山名 浅間山 噴火警報(火口周辺) 平成21年2月3日09時30分 気象庁地震火山部 **(見出し)** <浅間山に火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)を切替え> 引き続き火口から4キロメートルの範囲に影響を及ぼす噴火が発生する可能 性 <噴火警戒レベル3(入山規制)が継続> **(本 文)** 1.活動の状況及び予報警報事項 浅間山では、2日01時51分頃に発生した小規模噴火以降、噴火が切迫 していることを示していた傾斜変化や火山性地震の活動は、ほとんど認めら れなくなりましたが、噴煙量や火山ガス放出量は多く、現在も火山活動は活 発な状態が続いています。 これらのことから、今後も、居住地域の近くまで影響を及ぼす噴火が発生 する可能性があると予想されますので、山頂火口から4キロメートルの範囲 では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石に警戒が必要です。 2.対象市町村等 群馬県:嬬恋村 長野県:小諸市、御代田町、軽井沢町 3.防災上の警戒事項等 火口から4キロメートルの範囲では、大きな噴石の飛散等に警戒 風下側で降灰及び小さな噴石(風の影響を受ける大きさのもの)等に注意 <噴火警戒レベル3(入山規制)が継続> **(参考:噴火警戒レベルの説明)** 【レベル5(避難)】:危険な居住地域からの避難等が必要。 【レベル4(避難準備)】:警戒が必要な居住地域での避難の準備、災害時 要援護者の避難等が必要。 【レベル3(入山規制)】:登山禁止や入山規制等危険な地域への立入規制 等。状況に応じて災害時要援護者の避難準備等。 【レベル2(火口周辺規制)】:火口周辺への立入規制等。 【レベル1(平常)】:火口内等への立入規制。 (注:避難や規制の対象地域は、地域の状況や火山活動状況により異なる) (補足:平成19年12月1日から噴火予報・噴火警報を発表しています。 今回の警報は、従来の臨時火山情報に相当します)