全国観測値ランキング(降水量)(9月4日20時20分現在

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 20時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値3日までの
観測史上1位の値
3日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1大分県佐伯市佐伯(サイキ)62.5117.52020/01/2784.52017/09/171976年
2宮崎県延岡市古江(フルエ)45.0114.02024/10/22781979/09/241977年
3宮崎県日向市日向(ヒュウガ)41.589.02016/09/1989.02016/09/191976年
4大分県佐伯市蒲江(カマエ)39.51222006/09/161222006/09/161976年
5大分県臼杵市臼杵(ウスキ)38.0832003/09/11832003/09/111976年
6徳島県那賀郡那賀町木頭(キトウ)25.0100.52009/08/1080.52019/09/221979年
7高知県吾川郡仁淀川町鳥形山(トリガタヤマ)24.580.52017/09/1780.52017/09/172010年
8高知県高岡郡津野町船戸(フナト)24.095.02009/08/10791982/09/251976年
9宮崎県延岡市延岡(ノベオカ)*22.584.52021/08/0881.52016/09/201961年
10徳島県勝浦郡上勝町福原旭(フクハラアサヒ)21.5971979/09/30971979/09/301976年
三重県鳥羽市鳥羽(トバ)21.51031982/08/0379.02019/09/051977年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 20時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値3日までの
観測史上1位の値
3日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1宮崎県児湯郡都農町都農(ツノ)71.5 )16:34)88.02024/10/2276.52018/09/122010年
2宮崎県宮崎市赤江(アカエ)68.5 )14:32)110.52016/09/20110.52016/09/202003年
宮崎県児湯郡高鍋町高鍋(タカナベ)68.5 )18:14)96.02018/09/3096.02018/09/302017年
大分県佐伯市佐伯(サイキ)68.5 )20:01)117.52020/01/2784.52017/09/171976年
5大分県佐伯市蒲江(カマエ)59.5 )19:22)1222006/09/161222006/09/161976年
6宮崎県児湯郡西米良村西米良(ニシメラ)58.5 )06:05)85.02024/08/29741999/09/141979年
7宮崎県日向市日向(ヒュウガ)52.5 )16:48)89.02016/09/1989.02016/09/191976年
8宮崎県宮崎市宮崎(ミヤザキ)*50.0 )14:42)139.51995/09/30139.51995/09/301925年
9宮崎県東諸県郡国富町国富(クニトミ)49.0 )04:59)81.52017/09/1781.52017/09/171976年
千葉県香取郡東庄町東庄(トウノショウ)49.0 )13:18)71.52014/08/10511996/09/221976年

3時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 20時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値3日までの
観測史上1位の値
3日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1大分県佐伯市佐伯(サイキ)155.5183.02017/09/17183.02017/09/171976年
2宮崎県日向市日向(ヒュウガ)131.5212.52016/09/20212.52016/09/201976年
大分県佐伯市蒲江(カマエ)131.52832006/09/162832006/09/161976年
4宮崎県延岡市古江(フルエ)103.5224.52024/10/221281993/09/031977年
5宮崎県延岡市延岡(ノベオカ)*92.51892001/10/16178.02016/09/201976年
6宮崎県児湯郡高鍋町高鍋(タカナベ)91.0195.52018/09/30195.52018/09/302017年
7宮崎県延岡市北方(キタカタ)88.01642007/08/02139.02017/09/171987年
8高知県高岡郡津野町船戸(フナト)81.01962004/10/201961982/09/251976年
9高知県吾川郡仁淀川町鳥形山(トリガタヤマ)80.0190.52017/09/17190.52017/09/172010年
10宮崎県児湯郡都農町都農(ツノ)79.5163.52018/09/30163.52018/09/302010年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 20時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値3日までの
観測史上1位の値
3日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1宮崎県児湯郡都農町都農(ツノ)163.5 ]18:10 ]163.52018/09/30163.52018/09/302010年(観測史上1位の値を更新)
2大分県佐伯市佐伯(サイキ)155.5 ]20:20 ]183.02017/09/17183.02017/09/171976年
3宮崎県日向市日向(ヒュウガ)138.0 ]18:30 ]212.52016/09/20212.52016/09/201976年
4大分県佐伯市蒲江(カマエ)131.5 ]20:20 ]2832006/09/162832006/09/161976年
5宮崎県児湯郡高鍋町高鍋(タカナベ)123.5 ]18:30 ]195.52018/09/30195.52018/09/302017年
6宮崎県延岡市延岡(ノベオカ)*107.5 ]19:10 ]1892001/10/16178.02016/09/201976年
7宮崎県延岡市北方(キタカタ)106.5 ]19:20 ]1642007/08/02139.02017/09/171987年
8宮崎県延岡市古江(フルエ)103.5 ]20:20 ]224.52024/10/221281993/09/031977年
9宮崎県宮崎市赤江(アカエ)102.5 ]16:30 ]217.02017/10/28177.02019/09/212003年
宮崎県児湯郡西米良村西米良(ニシメラ)102.5 ]06:30 ]1641997/08/181491993/09/031979年

6時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 20時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値3日までの
観測史上1位の値
3日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1宮崎県日向市日向(ヒュウガ)237.0352.52016/09/20352.52016/09/201976年
2宮崎県児湯郡都農町都農(ツノ)212.5222.52018/09/30222.52018/09/302010年
3大分県佐伯市佐伯(サイキ)188.5239.52016/09/20239.52016/09/201976年
4宮崎県延岡市延岡(ノベオカ)*166.52932001/10/16286.02016/09/201976年
5大分県佐伯市蒲江(カマエ)166.03082006/09/163082006/09/161976年
6宮崎県児湯郡高鍋町高鍋(タカナベ)160.5252.02018/09/30252.02018/09/302017年
7宮崎県延岡市北方(キタカタ)147.0250.52011/10/21214.02022/09/181987年
8宮崎県延岡市古江(フルエ)143.52712001/10/16177.02016/09/201977年
9徳島県那賀郡那賀町木頭(キトウ)130.5366.02009/08/10276.52011/09/031979年
10高知県吾川郡仁淀川町鳥形山(トリガタヤマ)129.5335.52017/09/17335.52017/09/172010年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 20時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値3日までの
観測史上1位の値
3日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1宮崎県日向市日向(ヒュウガ)237.0 ]20:20 ]352.52016/09/20352.52016/09/201976年
2宮崎県児湯郡都農町都農(ツノ)225.5 ]19:00 ]222.52018/09/30222.52018/09/302010年(観測史上1位の値を更新)
3大分県佐伯市佐伯(サイキ)188.5 ]20:20 ]239.52016/09/20239.52016/09/201976年
4宮崎県延岡市延岡(ノベオカ)*184.0 ]19:50 ]2932001/10/16286.02016/09/201976年
5宮崎県児湯郡高鍋町高鍋(タカナベ)168.0 ]19:00 ]252.02018/09/30252.02018/09/302017年
6大分県佐伯市蒲江(カマエ)166.0 ]20:20 ]3082006/09/163082006/09/161976年
7宮崎県宮崎市赤江(アカエ)154.5 ]17:10 ]300.52017/10/28249.52021/09/142003年
8宮崎県延岡市北方(キタカタ)153.0 ]19:50 ]250.52011/10/21214.02022/09/181987年
9宮崎県東臼杵郡美郷町神門(ミカド)147.5 ]18:10 ]3402005/09/063402005/09/061979年
10宮崎県延岡市古江(フルエ)143.5 ]20:20 ]2712001/10/16177.02016/09/201977年

12時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 20時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値3日までの
観測史上1位の値
3日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1宮崎県日向市日向(ヒュウガ)316.0519.52016/09/20519.52016/09/201976年
2宮崎県児湯郡都農町都農(ツノ)307.0381.52016/09/20381.52016/09/202010年
3宮崎県児湯郡高鍋町高鍋(タカナベ)240.0270.52018/09/30270.52018/09/302017年
4宮崎県延岡市延岡(ノベオカ)*227.0407.02016/09/20407.02016/09/201976年
5大分県佐伯市佐伯(サイキ)208.5355.02017/09/17355.02017/09/171976年
6宮崎県東臼杵郡美郷町神門(ミカド)204.55952005/09/065952005/09/061979年
7宮崎県延岡市北方(キタカタ)203.5347.52022/09/18347.52022/09/181987年
8大分県佐伯市蒲江(カマエ)200.5387.02016/09/20387.02016/09/201976年
9宮崎県延岡市古江(フルエ)194.03842001/10/162581997/09/161977年
10宮崎県宮崎市赤江(アカエ)182.5385.52017/10/29346.52017/09/162003年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 20時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値3日までの
観測史上1位の値
3日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1宮崎県日向市日向(ヒュウガ)316.0 ]20:20 ]519.52016/09/20519.52016/09/201976年
2宮崎県児湯郡都農町都農(ツノ)307.0 ]20:20 ]381.52016/09/20381.52016/09/202010年
3宮崎県児湯郡高鍋町高鍋(タカナベ)243.5 ]20:10 ]270.52018/09/30270.52018/09/302017年
4宮崎県延岡市延岡(ノベオカ)*227.0 ]20:20 ]407.02016/09/20407.02016/09/201976年
5宮崎県東臼杵郡美郷町神門(ミカド)218.5 ]14:50 ]5952005/09/065952005/09/061979年
6大分県佐伯市佐伯(サイキ)208.5 ]20:20 ]355.02017/09/17355.02017/09/171976年
7宮崎県延岡市北方(キタカタ)203.5 ]20:20 ]347.52022/09/18347.52022/09/181987年
8大分県佐伯市蒲江(カマエ)200.5 ]20:20 ]387.02016/09/20387.02016/09/201976年
9宮崎県延岡市古江(フルエ)194.0 ]20:20 ]3842001/10/162581997/09/161977年
10宮崎県東臼杵郡諸塚村諸塚(モロツカ)191.0 ]15:00 ]4352005/09/064352005/09/061979年

24時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 20時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値3日までの
観測史上1位の値
3日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1宮崎県児湯郡都農町都農(ツノ)463.0444.02016/09/20444.02016/09/202010年(観測史上1位の値を更新)
2宮崎県日向市日向(ヒュウガ)413.5578.02016/09/20578.02016/09/201976年
3宮崎県東臼杵郡美郷町神門(ミカド)333.09342005/09/069342005/09/061979年
4宮崎県児湯郡高鍋町高鍋(タカナベ)327.0286.52024/08/29285.02018/09/302017年
5宮崎県延岡市北方(キタカタ)296.5498 ]2005/09/06498 ]2005/09/061987年
6宮崎県宮崎市宮崎(ミヤザキ)*282.05631990/09/295631990/09/291976年
7宮崎県延岡市延岡(ノベオカ)*278.0445.52016/09/20445.52016/09/201976年
8宮崎県西都市西都(サイト)261.5388 ]2005/09/06388 ]2005/09/061976年
9宮崎県東臼杵郡諸塚村諸塚(モロツカ)246.07382005/09/067382005/09/061979年
10大分県佐伯市蒲江(カマエ)244.04392004/10/20403.52016/09/201976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 20時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値3日までの
観測史上1位の値
3日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1宮崎県児湯郡都農町都農(ツノ)463.0 ]20:20 ]444.02016/09/20444.02016/09/202010年(観測史上1位の値を更新)
2宮崎県日向市日向(ヒュウガ)413.5 ]20:20 ]578.02016/09/20578.02016/09/201976年
3宮崎県東臼杵郡美郷町神門(ミカド)340.0 ]19:10 ]9342005/09/069342005/09/061979年
4宮崎県児湯郡高鍋町高鍋(タカナベ)327.5 ]19:40 ]286.52024/08/29285.02018/09/302017年
5宮崎県延岡市北方(キタカタ)296.5 ]20:20 ]498 ]2005/09/06498 ]2005/09/061987年
6宮崎県宮崎市宮崎(ミヤザキ)*283.0 ]19:30 ]5631990/09/295631990/09/291976年
7宮崎県延岡市延岡(ノベオカ)*278.0 ]20:20 ]445.52016/09/20445.52016/09/201976年
8宮崎県西都市西都(サイト)262.0 ]20:00 ]388 ]2005/09/06388 ]2005/09/061976年
9宮崎県東臼杵郡諸塚村諸塚(モロツカ)246.0 ]20:20 ]7382005/09/067382005/09/061979年
10大分県佐伯市蒲江(カマエ)244.0 ]20:20 ]4392004/10/20403.52016/09/201976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 20時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値3日までの
観測史上1位の値
3日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1宮崎県児湯郡都農町都農(ツノ)474.5468.02024/10/23454.52016/09/202010年(観測史上1位の値を更新)
2宮崎県日向市日向(ヒュウガ)429.05812005/09/065812005/09/061976年
3宮崎県東臼杵郡美郷町神門(ミカド)352.012382005/09/0612382005/09/061979年
4宮崎県児湯郡高鍋町高鍋(タカナベ)345.0350.52018/09/30350.52018/09/302017年
5宮崎県延岡市北方(キタカタ)299.5623 ]2005/09/06623 ]2005/09/061987年
6宮崎県宮崎市宮崎(ミヤザキ)*291.56191990/09/296191990/09/291976年
7宮崎県延岡市延岡(ノベオカ)*280.05012007/07/144742005/09/061976年
8宮崎県西都市西都(サイト)273.55572007/07/14547 ]2005/09/061976年
9宮崎県宮崎市赤江(アカエ)246.54872005/09/064872005/09/062003年
10宮崎県東臼杵郡諸塚村諸塚(モロツカ)246.09442005/09/069442005/09/061979年

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 20時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値3日までの
観測史上1位の値
3日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1宮崎県児湯郡都農町都農(ツノ)474.5 ]20:20 ]468.02024/10/23454.52016/09/202010年(観測史上1位の値を更新)
2宮崎県日向市日向(ヒュウガ)429.0 ]20:20 ]5812005/09/065812005/09/061976年
3宮崎県東臼杵郡美郷町神門(ミカド)352.0 ]20:20 ]12382005/09/0612382005/09/061979年
4宮崎県児湯郡高鍋町高鍋(タカナベ)345.0 ]20:20 ]350.52018/09/30350.52018/09/302017年
5宮崎県延岡市北方(キタカタ)299.5 ]20:20 ]623 ]2005/09/06623 ]2005/09/061987年
6宮崎県宮崎市宮崎(ミヤザキ)*291.5 ]20:20 ]6191990/09/296191990/09/291976年
7宮崎県延岡市延岡(ノベオカ)*280.0 ]20:20 ]5012007/07/144742005/09/061976年
8宮崎県西都市西都(サイト)273.5 ]20:20 ]5572007/07/14547 ]2005/09/061976年
9宮崎県宮崎市赤江(アカエ)246.5 ]20:20 ]4872005/09/064872005/09/062003年
10宮崎県東臼杵郡諸塚村諸塚(モロツカ)246.0 ]20:20 ]9442005/09/069442005/09/061979年

72時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 20時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値3日までの
観測史上1位の値
3日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1宮崎県児湯郡都農町都農(ツノ)474.5468.02024/10/24460.02016/09/202010年(観測史上1位の値を更新)
2宮崎県日向市日向(ヒュウガ)429.06772005/09/066772005/09/061976年
3宮崎県東臼杵郡美郷町神門(ミカド)352.013222005/09/0613222005/09/061979年
4宮崎県児湯郡高鍋町高鍋(タカナベ)345.0410.02019/07/03350.52018/09/302017年
5宮崎県延岡市北方(キタカタ)299.5632 ]2005/09/06632 ]2005/09/061987年
6宮崎県宮崎市宮崎(ミヤザキ)*291.56201990/09/306201990/09/301976年
7宮崎県延岡市延岡(ノベオカ)*280.05142005/09/065142005/09/061976年
8宮崎県西都市西都(サイト)273.5574 ]2005/09/06574 ]2005/09/061976年
9宮崎県宮崎市赤江(アカエ)246.5778.0 ]2021/09/16778.0 ]2021/09/162003年
10宮崎県東臼杵郡諸塚村諸塚(モロツカ)246.010002005/09/0610002005/09/061979年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 20時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値3日までの
観測史上1位の値
3日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1宮崎県児湯郡都農町都農(ツノ)474.5 ]20:20 ]468.02024/10/24460.02016/09/202010年(観測史上1位の値を更新)
2宮崎県日向市日向(ヒュウガ)429.0 ]20:20 ]6772005/09/066772005/09/061976年
3宮崎県東臼杵郡美郷町神門(ミカド)352.0 ]20:20 ]13222005/09/0613222005/09/061979年
4宮崎県児湯郡高鍋町高鍋(タカナベ)345.0 ]20:20 ]410.02019/07/03350.52018/09/302017年
5宮崎県延岡市北方(キタカタ)299.5 ]20:20 ]632 ]2005/09/06632 ]2005/09/061987年
6宮崎県宮崎市宮崎(ミヤザキ)*291.5 ]20:20 ]6201990/09/306201990/09/301976年
7北海道 渡島地方函館市戸井泊(トイトマリ)291.0 ]10:20 ]332.02021/08/12147.52013/09/012003年(9月の1位の値を更新)
8宮崎県延岡市延岡(ノベオカ)*280.0 ]20:20 ]5142005/09/065142005/09/061976年
9宮崎県西都市西都(サイト)273.5 ]20:20 ]574 ]2005/09/06574 ]2005/09/061976年
10秋田県北秋田市比立内(ヒタチナイ)247.5 ]16:40 ]275.02017/08/252742007/09/181976年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ