全国観測値ランキング(降水量)(5月1日21時00分現在

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 21時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1長崎県平戸市平戸(ヒラド)*24.0125.51999/09/0278.01998/05/111940年
2長崎県長崎市長浦岳(ナガウラダケ)22.01531982/07/23432005/05/011976年
3長崎県壱岐市石田(イシダ)20.5111.02009/07/24562004/05/312003年
4長崎県佐世保市佐世保(サセボ)*19.5125.11967/07/0957.52021/05/201946年
5長崎県壱岐市芦辺(アシベ)19.0120.02017/06/29471997/05/131977年
6鹿児島県枕崎市枕崎(マクラザキ)*18.5127.02000/06/2569.52020/05/151937年
7鹿児島県熊毛郡南種子町上中(カミナカ)13.5115.02010/07/03932006/05/261976年
鹿児島県南さつま市加世田(カセダ)13.587.52016/09/2062.52020/05/161976年
9長崎県西海市西海(サイカイ)13.082.52023/09/1725.02024/05/282021年
長崎県松浦市松浦(マツウラ)13.084.02023/09/1530.02021/05/202011年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 21時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1鹿児島県南さつま市加世田(カセダ)39.0 )15:35)87.52016/09/2062.52020/05/161976年
2沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)31.5 )18:19)145.52010/11/19117.52014/05/102003年
3鹿児島県枕崎市枕崎(マクラザキ)*27.5 )15:13)127.02000/06/2569.52020/05/151937年
4長崎県平戸市平戸(ヒラド)*24.5 )20:53)125.51999/09/0278.01998/05/111940年
5沖縄県八重山郡竹富町西表島(イリオモテジマ)*22.5 )16:41)100.02011/10/0374.52009/05/191955年
6長崎県長崎市長浦岳(ナガウラダケ)22.0 )21:00)1531982/07/23432005/05/011976年
7長崎県壱岐市石田(イシダ)21.0 )20:57)111.02009/07/24562004/05/312003年
8鹿児島県鹿児島郡十島村中之島(ナカノシマ)20.5 )18:54)129.52016/09/0379.02021/05/072002年
9長崎県佐世保市佐世保(サセボ)*20.0 ]20:55]125.11967/07/0957.52021/05/201946年
長崎県壱岐市芦辺(アシベ)20.0 )20:55)120.02017/06/29471997/05/131977年

3時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 21時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1長崎県平戸市平戸(ヒラド)*34.01981999/09/021401998/05/111976年
2長崎県壱岐市芦辺(アシベ)33.5237.52017/06/30822004/05/311977年
3長崎県長崎市長浦岳(ナガウラダケ)29.53241982/07/23781986/05/141976年
4長崎県雲仙市雲仙岳(ウンゼンダケ)*26.0207.02015/08/2584.02008/05/282002年
長崎県壱岐市石田(イシダ)26.0182.02009/07/24842004/05/312003年
6鹿児島県大島郡伊仙町伊仙(イセン)23.5258.52015/07/2595.02016/05/201977年
7長崎県五島市福江(フクエ)*22.51671978/06/20951988/05/201976年
長崎県佐世保市佐世保(サセボ)*22.5181.52020/06/2579.52008/05/281976年
9鹿児島県熊毛郡南種子町上中(カミナカ)22.0195.02010/07/031892002/05/301976年
10鹿児島県鹿児島郡十島村中之島(ナカノシマ)20.5272.02016/09/03157.02021/05/072002年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 21時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1鹿児島県南さつま市加世田(カセダ)51.0 ]15:50 ]1572007/06/2794.02020/05/161976年
2鹿児島県鹿児島郡十島村中之島(ナカノシマ)35.0 ]18:50 ]272.02016/09/03157.02021/05/072002年
3沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)34.5 ]20:00 ]324.02010/11/19148.52014/05/102003年
4長崎県平戸市平戸(ヒラド)*34.0 ]21:00 ]1981999/09/021401998/05/111976年
5長崎県壱岐市芦辺(アシベ)33.5 ]21:00 ]237.52017/06/30822004/05/311977年
6鹿児島県枕崎市枕崎(マクラザキ)*32.0 ]17:20 ]180.02020/09/12113.52020/05/161976年
7長崎県長崎市長浦岳(ナガウラダケ)29.5 ]21:00 ]3241982/07/23781986/05/141976年
8鹿児島県肝属郡肝付町肝付前田(キモツキマエダ)26.0 ]17:20 ]1772005/09/06882003/05/141977年
長崎県雲仙市雲仙岳(ウンゼンダケ)*26.0 ]21:00 ]207.02015/08/2584.02008/05/282002年
長崎県壱岐市石田(イシダ)26.0 ]21:00 ]182.02009/07/24842004/05/312003年

6時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 21時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1長崎県五島市福江(フクエ)*38.52371987/07/191351988/05/201976年
2鹿児島県南さつま市加世田(カセダ)36.02501983/06/21131.02020/05/161976年
3鹿児島県鹿児島郡十島村中之島(ナカノシマ)35.5332.52020/06/04218.52021/05/072002年
長崎県五島市上大津(カミオオヅ)35.5247.02011/11/18972003/05/302003年
5沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)34.5405.52010/11/19149.52014/05/102003年
長崎県平戸市平戸(ヒラド)*34.5272.02011/08/231721998/05/111976年
7長崎県壱岐市芦辺(アシベ)33.5341.02017/06/301062004/05/311977年
8鹿児島県枕崎市枕崎(マクラザキ)*32.52541993/07/07146.02015/05/151976年
9鹿児島県奄美市名瀬(ナゼ)*31.0298.02010/10/20136.02011/05/281976年
10長崎県長崎市長浦岳(ナガウラダケ)29.54151982/07/231101986/05/141976年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 21時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1鹿児島県南さつま市加世田(カセダ)54.0 ]18:50 ]2501983/06/21131.02020/05/161976年
2鹿児島県枕崎市枕崎(マクラザキ)*44.0 ]20:40 ]2541993/07/07146.02015/05/151976年
3長崎県五島市福江(フクエ)*38.5 ]21:00 ]2371987/07/191351988/05/201976年
4鹿児島県鹿児島郡十島村中之島(ナカノシマ)35.5 ]21:00 ]332.52020/06/04218.52021/05/072002年
長崎県五島市上大津(カミオオヅ)35.5 ]21:00 ]247.02011/11/18972003/05/302003年
6沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)34.5 ]21:00 ]405.52010/11/19149.52014/05/102003年
長崎県平戸市平戸(ヒラド)*34.5 ]21:00 ]272.02011/08/231721998/05/111976年
8長崎県壱岐市芦辺(アシベ)33.5 ]21:00 ]341.02017/06/301062004/05/311977年
9鹿児島県奄美市名瀬(ナゼ)*32.5 ]20:00 ]298.02010/10/20136.02011/05/281976年
10長崎県長崎市長浦岳(ナガウラダケ)29.5 ]21:00 ]4151982/07/231101986/05/141976年

12時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 21時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1鹿児島県南さつま市加世田(カセダ)67.5306.52019/07/03161.52015/05/161976年
2鹿児島県枕崎市枕崎(マクラザキ)*58.03191993/07/07185.02015/05/161976年
3長崎県五島市福江(フクエ)*38.53592005/09/101591988/05/201976年
4鹿児島県鹿児島郡十島村中之島(ナカノシマ)36.0389.02020/06/04266.52021/05/072002年
5長崎県五島市上大津(カミオオヅ)35.53022005/09/10114.02017/05/122003年
6沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)34.5474.52012/09/29164.52015/05/222003年
鹿児島県奄美市名瀬(ナゼ)*34.5379.52010/10/201791983/05/291976年
長崎県平戸市平戸(ヒラド)*34.5335.02011/08/232031998/05/111976年
9長崎県壱岐市芦辺(アシベ)33.5419.02017/06/301212004/05/311977年
10鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島(ヤクシマ)*32.0429.02019/05/18429.02019/05/181976年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 21時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1鹿児島県南さつま市加世田(カセダ)67.5 ]21:00 ]306.52019/07/03161.52015/05/161976年
2鹿児島県枕崎市枕崎(マクラザキ)*58.0 ]21:00 ]3191993/07/07185.02015/05/161976年
3長崎県五島市福江(フクエ)*38.5 ]21:00 ]3592005/09/101591988/05/201976年
4鹿児島県鹿児島郡十島村中之島(ナカノシマ)36.0 ]21:00 ]389.02020/06/04266.52021/05/072002年
5長崎県五島市上大津(カミオオヅ)35.5 ]21:00 ]3022005/09/10114.02017/05/122003年
6沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)34.5 ]21:00 ]474.52012/09/29164.52015/05/222003年
鹿児島県奄美市名瀬(ナゼ)*34.5 ]21:00 ]379.52010/10/201791983/05/291976年
長崎県平戸市平戸(ヒラド)*34.5 ]21:00 ]335.02011/08/232031998/05/111976年
9長崎県壱岐市芦辺(アシベ)33.5 ]21:00 ]419.02017/06/301212004/05/311977年
10鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島(ヤクシマ)*32.0 ]21:00 ]429.02019/05/18429.02019/05/181976年

24時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 21時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1鹿児島県南さつま市加世田(カセダ)67.53561997/09/16204.02020/05/161976年
2鹿児島県枕崎市枕崎(マクラザキ)*58.04021993/07/07196.52015/05/161976年
3長崎県五島市福江(フクエ)*38.54351987/07/202011988/05/201976年
4鹿児島県鹿児島郡十島村中之島(ナカノシマ)36.0482.52015/07/21363.52011/05/292002年
5長崎県五島市上大津(カミオオヅ)35.53692005/09/111302003/05/302003年
6沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)34.5573.02012/09/29189.02015/05/232003年
鹿児島県奄美市名瀬(ナゼ)*34.5648.02010/10/202361992/05/141976年
長崎県平戸市平戸(ヒラド)*34.5434.02019/08/282361998/05/121976年
9長崎県壱岐市芦辺(アシベ)33.5432.52017/06/301422004/05/311977年
10鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島(ヤクシマ)*32.0484.02023/08/09457.52011/05/291976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 21時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1鹿児島県南さつま市加世田(カセダ)67.5 ]21:00 ]3561997/09/16204.02020/05/161976年
2鹿児島県枕崎市枕崎(マクラザキ)*58.0 ]21:00 ]4021993/07/07196.52015/05/161976年
3長崎県五島市福江(フクエ)*38.5 ]21:00 ]4351987/07/202011988/05/201976年
4鹿児島県鹿児島郡十島村中之島(ナカノシマ)36.0 ]21:00 ]482.52015/07/21363.52011/05/292002年
5長崎県五島市上大津(カミオオヅ)35.5 ]21:00 ]3692005/09/111302003/05/302003年
6沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)34.5 ]21:00 ]573.02012/09/29189.02015/05/232003年
鹿児島県奄美市名瀬(ナゼ)*34.5 ]21:00 ]648.02010/10/202361992/05/141976年
長崎県平戸市平戸(ヒラド)*34.5 ]21:00 ]434.02019/08/282361998/05/121976年
9長崎県壱岐市芦辺(アシベ)33.5 ]21:00 ]432.52017/06/301422004/05/311977年
10鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島(ヤクシマ)*32.0 ]21:00 ]484.02023/08/09457.52011/05/291976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 21時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1鹿児島県南さつま市加世田(カセダ)67.54212005/09/06213.02020/05/171976年
2鹿児島県枕崎市枕崎(マクラザキ)*58.0528.02021/08/18223.52024/05/281976年
3長崎県五島市福江(フクエ)*38.55061987/07/202121991/05/211976年
4鹿児島県鹿児島郡十島村中之島(ナカノシマ)36.0655.02020/06/05439.02011/05/292002年
5長崎県五島市上大津(カミオオヅ)35.54012005/09/111542003/05/312003年
6沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)34.5576.52012/09/29242.52015/05/242003年
鹿児島県奄美市名瀬(ナゼ)*34.59011976/09/11259.52013/05/171976年
長崎県平戸市平戸(ヒラド)*34.5565.02019/08/292631998/05/121976年
9長崎県壱岐市芦辺(アシベ)33.55101980/08/301581998/05/121977年
10鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島(ヤクシマ)*32.0589.02023/08/10521.02011/05/291976年

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 21時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1鹿児島県南さつま市加世田(カセダ)67.5 ]21:00 ]4212005/09/06213.02020/05/171976年
2北海道 根室地方標津郡中標津町中標津(ナカシベツ)66.5 ]04:20 ]2392006/10/091151990/05/011976年
3山形県鶴岡市荒沢(アラサワ)64.0 ]00:10 ]335.52011/06/25193.02018/05/191979年
4北海道 根室地方野付郡別海町別海(ベツカイ)62.5 ]00:20 ]2532006/10/091331990/05/011976年
北海道 根室地方標津郡標津町糸櫛別(イトクシベツ)62.5 ]01:50 ]219.5 ]2016/08/22161.02014/05/181978年
6北海道 釧路地方厚岸郡浜中町茶内原野(チャナイゲンヤ)62.0 ]05:30 ]2202001/09/121541990/05/011984年
7北海道 釧路地方厚岸郡浜中町榊町(サカキマチ)59.5 ]06:10 ]2061992/09/121321990/05/011977年
8鹿児島県枕崎市枕崎(マクラザキ)*58.0 ]21:00 ]528.02021/08/18223.52024/05/281976年
9北海道 網走・北見・紋別地方斜里郡斜里町宇登呂(ウトロ)55.5 ]07:00 ]4301981/08/061581999/05/061976年
10北海道 十勝地方中川郡幕別町糠内(ヌカナイ)55.0 ]01:50 ]2511988/11/25169.02012/05/051978年

72時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 21時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1鹿児島県南さつま市加世田(カセダ)67.5499.52019/07/04239.02020/05/181976年
2北海道 根室地方標津郡中標津町中標津(ナカシベツ)67.0239.02016/08/23116 ]1990/05/021976年
3山形県鶴岡市荒沢(アラサワ)65.0337.52011/06/26215.02018/05/201979年
4北海道 根室地方野付郡別海町別海(ベツカイ)62.52532006/10/101331990/05/021976年
北海道 根室地方標津郡標津町糸櫛別(イトクシベツ)62.5291.5 ]2016/08/23173.52014/05/191978年
6北海道 釧路地方厚岸郡浜中町茶内原野(チャナイゲンヤ)62.02242001/09/121561990/05/021984年
7北海道 釧路地方厚岸郡浜中町榊町(サカキマチ)59.52081992/09/121341990/05/011977年
8鹿児島県枕崎市枕崎(マクラザキ)*58.0535.02021/08/18223.52024/05/291976年
9北海道 網走・北見・紋別地方斜里郡斜里町宇登呂(ウトロ)55.54301981/08/07176.52012/05/061976年
10北海道 十勝地方中川郡幕別町糠内(ヌカナイ)55.02621988/11/26191.52012/05/061978年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 21時00分現在
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1鹿児島県南さつま市加世田(カセダ)67.5 ]21:00 ]499.52019/07/04239.02020/05/181976年
2北海道 根室地方標津郡中標津町中標津(ナカシベツ)67.0 ]21:00 ]239.02016/08/23116 ]1990/05/021976年
3山形県鶴岡市荒沢(アラサワ)65.0 ]21:00 ]337.52011/06/26215.02018/05/201979年
4北海道 根室地方野付郡別海町別海(ベツカイ)62.5 ]21:00 ]2532006/10/101331990/05/021976年
北海道 根室地方標津郡標津町糸櫛別(イトクシベツ)62.5 ]21:00 ]291.5 ]2016/08/23173.52014/05/191978年
6北海道 釧路地方厚岸郡浜中町茶内原野(チャナイゲンヤ)62.0 ]21:00 ]2242001/09/121561990/05/021984年
7北海道 釧路地方厚岸郡浜中町榊町(サカキマチ)59.5 ]21:00 ]2081992/09/121341990/05/011977年
8鹿児島県枕崎市枕崎(マクラザキ)*58.0 ]21:00 ]535.02021/08/18223.52024/05/291976年
9鹿児島県鹿児島郡十島村中之島(ナカノシマ)56.0 ]02:40 ]672.52020/06/05441.52011/05/292002年
10北海道 網走・北見・紋別地方斜里郡斜里町宇登呂(ウトロ)55.5 ]21:00 ]4301981/08/07176.52012/05/061976年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ