全国観測値ランキング(9月29日

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

日最高気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差28日までの
観測史上1位の値
28日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1沖縄県うるま市宮城島(ミヤギジマ)34.814:03+5.4+2.135.62017/08/1634.32017/09/112007年(9月の1位の値を更新)
2栃木県佐野市佐野(サノ)34.513:08+9.7+5.841.02024/07/2937.92025/09/021978年
3埼玉県熊谷市熊谷(クマガヤ)*34.413:54+9.3+4.641.12018/07/2339.72000/09/021896年
4静岡県静岡市清水区清水(シミズ)33.913:56+7.7+3.438.22004/07/1337.31984/09/031978年
5神奈川県海老名市海老名(エビナ)33.813:48+8.5+4.839.92025/08/0537.61984/09/031978年
6鹿児島県大島郡伊仙町伊仙(イセン)33.713:19+4.3+0.835.82024/08/1234.02009/09/121977年
埼玉県比企郡鳩山町鳩山(ハトヤマ)33.713:45+8.9+4.541.42025/08/0539.82025/09/021977年
群馬県館林市館林(タテバヤシ)33.714:55+8.3+4.540.32007/08/1639.32000/09/021978年
9鹿児島県大島郡与論町与論島(ヨロンジマ)33.311:46+3.4-0.634.92024/07/2134.22025/09/102000年
群馬県高崎市上里見(カミサトミ)33.313:01+8.8+5.440.52025/08/0538.82010/09/071977年

日最低気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差28日までの
観測史上1位の値
28日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 宗谷地方稚内市声問(コエトイ)6.723:55-0.6-10.6-24.62012/02/250.02024/09/222003年
2岩手県盛岡市薮川(ヤブカワ)7.023:28+0.8+3.1-27.61988/02/17-1.62001/09/291976年
3北海道 宗谷地方稚内市沼川(ヌマカワ)7.123:34+1.2-11.5-34.41978/02/17-1.51992/09/291977年
4北海道 留萌地方天塩郡天塩町天塩(テシオ)7.322:17-0.6-11.9-30.61985/01/24-1.21983/09/291977年
5北海道 後志地方虻田郡喜茂別町喜茂別(キモベツ)7.623:51+1.8+0.9-31.91991/02/20-1.12013/09/271977年
6北海道 上川地方中川郡中川町中川(ナカガワ)8.022:56+1.9-6.2-35.61985/01/24-0.12010/09/251977年
北海道 十勝地方河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ)8.023:55+3.3+4.1-30.81978/02/17-2.01992/09/291976年
8北海道 十勝地方河東郡上士幌町上士幌(カミシホロ)8.305:16+0.9+2.2-25.91978/02/17-0.42001/09/291977年
9岩手県二戸郡一戸町奥中山(オクナカヤマ)8.423:35-0.1+2.3-21.51978/02/16-0.82001/09/221977年
10北海道 上川地方上川郡下川町下川(シモカワ)8.523:43+2.7-1.3-36.11978/02/17-1.02013/09/271977年
北海道 上川地方上川郡上川町上川(カミカワ)8.523:45+2.9+2.4-28.61998/02/07-1.32009/09/211977年

日最高気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値28日までの
観測史上1位の値
28日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1福島県福島市鷲倉(ワシクラ)15.803:59-13.01984/02/047.11980/09/271976年
2秋田県鹿角市八幡平(ハチマンタイ)16.711:51-11.41985/01/267.92008/09/271978年
3岩手県二戸郡一戸町奥中山(オクナカヤマ)17.000:56-10.41985/01/2611.72011/09/201977年
4北海道 釧路地方釧路市鶴丘(ツルオカ)17.214:10-10.72003/01/1512.42010/09/252003年
岩手県二戸市二戸(ニノヘ)17.214:07-8.81985/01/2613.52011/09/201976年
6岩手県盛岡市薮川(ヤブカワ)17.312:41-12.11985/01/2610.12008/09/271976年
7岩手県八幡平市荒屋(アラヤ)17.514:53-9.11996/01/3112.72011/09/201976年
岩手県岩手郡葛巻町葛巻(クズマキ)17.512:26-9.61996/01/3111.62008/09/271976年
9北海道 釧路地方白糠郡白糠町白糠(シラヌカ)17.615:21-10.51978/02/1711.71987/09/181977年
10岩手県宮古市区界(クザカイ)17.712:48-12.01996/01/319.62008/09/271993年

日最低気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値28日までの
観測史上1位の値
28日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1鹿児島県大島郡喜界町喜界島(キカイジマ)27.203:1429.32024/07/2328.72003/09/012000年
2沖縄県島尻郡久米島町北原(キタハラ)26.900:2330.02022/08/2629.22017/09/082003年
3沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)26.704:3829.72017/08/0429.02017/09/052003年
4沖縄県うるま市宮城島(ミヤギジマ)26.605:0028.92017/07/2828.12017/09/112007年
鹿児島県大島郡与論町与論島(ヨロンジマ)26.604:1829.52022/08/2628.92014/09/212000年
6沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*26.506:4430.42024/07/1829.52014/09/101896年
7沖縄県那覇市那覇(ナハ)*26.403:3129.72017/08/0428.82017/09/061890年
8沖縄県宮古島市宮古島(ミヤコジマ)*26.106:2129.32017/08/0828.62024/09/011937年
9鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋(コニヤ)26.004:3529.31991/07/1928.92020/09/021977年
鹿児島県大島郡和泊町沖永良部(オキノエラブ)*26.005:5429.22017/07/3128.92017/09/121969年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値28日までの
観測史上1位の値
28日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1石川県輪島市三井(ミイ)73.502:4256.02011/07/3150.02010/09/082003年(観測史上1位の値を更新)
2山口県山口市山口(ヤマグチ)*55.004:17143.02013/07/2874.52004/09/071966年
3山口県下関市豊田(トヨタ)54.503:25106.52023/06/30681989/09/091976年
4石川県輪島市門前(モンゼン)52.002:081012006/08/1381.02025/09/121976年
5長崎県雲仙市雲仙岳(ウンゼンダケ)*45.002:24134.52015/08/2577.51995/09/011937年
6島根県出雲市佐田(サダ)44.001:0474.02012/07/0656.52025/09/141976年
7島根県大田市大田(オオダ)41.500:46772005/07/0258.02025/09/141976年
8山口県美祢市東厚保(ヒガシアツ)41.004:3181.02023/07/0149.02025/09/112010年
9鹿児島県薩摩川内市八重山(ヤエヤマ)36.504:44110.52021/07/0954.02018/09/021976年
10石川県輪島市輪島(ワジマ)*35.502:12121.02024/09/21121.02024/09/211929年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値28日までの
観測史上1位の値
28日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1石川県輪島市三井(ミイ)92.502:5087.02010/09/0887.02010/09/082003年(観測史上1位の値を更新)
2山口県山口市山口(ヤマグチ)*91.005:00249.52013/07/281062005/09/061976年
3石川県輪島市門前(モンゼン)78.002:301332006/08/1394.02025/09/121976年
4山口県下関市豊田(トヨタ)75.003:40164.02023/07/01841989/09/091976年
5山口県周南市和田(ワダ)60.504:30165.52012/08/111031999/09/241978年
6島根県出雲市佐田(サダ)56.502:201302005/07/021121998/09/161976年
7島根県大田市大田(オオダ)52.501:501302005/07/02102.52025/09/141976年
8石川県輪島市輪島(ワジマ)*50.002:40220.02024/09/21220.02024/09/211976年
9山口県美祢市秋吉台(アキヨシダイ)49.503:00128.02023/07/011211995/09/241976年
10山口県美祢市東厚保(ヒガシアツ)46.005:40124.02023/07/0179.52022/09/192010年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値28日までの
観測史上1位の値
28日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1石川県輪島市三井(ミイ)104.502:501052005/06/2898.52010/09/082003年(9月の1位の値を更新)
2山口県山口市山口(ヤマグチ)*101.006:50266.02009/07/211722005/09/061976年
3石川県輪島市門前(モンゼン)91.002:301351976/07/181141990/09/151976年
4山口県下関市豊田(トヨタ)76.006:10176.52023/07/01127.02022/09/191976年
5山口県周南市和田(ワダ)73.507:10189.52009/07/211862005/09/061978年
6石川県輪島市輪島(ワジマ)*64.002:30272.52024/09/21272.52024/09/211976年
7島根県出雲市佐田(サダ)63.005:101451985/09/121451985/09/121976年
8島根県大田市大田(オオダ)53.503:40142.02025/09/14142.02025/09/141976年
9新潟県柏崎市柏崎(カシワザキ)52.508:501312005/06/2879.02013/09/161976年
10山口県美祢市秋吉台(アキヨシダイ)49.506:00175.02009/07/211442005/09/061976年
鳥取県西伯郡大山町大山(ダイセン)49.505:50279.02011/09/03279.02011/09/031982年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値28日までの
観測史上1位の値
28日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1石川県輪島市三井(ミイ)107.508:101632005/06/28124.52010/09/082003年
2山口県山口市山口(ヤマグチ)*101.012:50277.02009/07/212192005/09/061976年
3石川県輪島市門前(モンゼン)94.508:10139.52014/10/03126.02022/09/011976年
4山口県下関市豊田(トヨタ)76.012:102291987/07/19175.52022/09/191976年
5山口県周南市和田(ワダ)73.513:102852005/09/062852005/09/061978年
6石川県輪島市輪島(ワジマ)*68.008:00324.52024/09/21324.52024/09/211976年
7新潟県東蒲原郡阿賀町室谷(ムロヤ)66.016:102182004/07/13137.52010/09/121993年
8新潟県柏崎市柏崎(カシワザキ)65.014:302172005/06/281031999/09/151976年
9島根県出雲市佐田(サダ)64.009:301801993/09/041801993/09/041976年
新潟県五泉市村松(ムラマツ)64.012:401802000/07/16125.02010/09/121976年

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値28日までの
観測史上1位の値
28日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1石川県輪島市三井(ミイ)108.520:10210.02025/08/11201.02024/09/222003年
2山口県山口市山口(ヤマグチ)*102.016:00289.02023/07/01261.02022/09/191976年
3石川県輪島市門前(モンゼン)95.020:10229.52024/09/22229.52024/09/221976年
4鹿児島県阿久根市阿久根(アクネ)*84.003:206222006/07/232752005/09/061976年
5鹿児島県薩摩川内市八重山(ヤエヤマ)80.504:204251993/08/022912005/09/061976年
新潟県五泉市村松(ムラマツ)80.524:00230.02011/07/30137.02010/09/131976年
7山口県下関市豊田(トヨタ)76.024:00283.52023/07/01204.52022/09/191976年
8新潟県東蒲原郡阿賀町室谷(ムロヤ)75.524:003032004/07/14173.02010/09/131993年
9山口県周南市和田(ワダ)74.016:303392005/09/073392005/09/071978年
10新潟県長岡市寺泊(テラドマリ)70.023:402332006/07/01103.02010/09/132001年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値28日までの
観測史上1位の値
28日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1石川県輪島市三井(ミイ)108.524:00306.52025/08/12235.02024/09/222003年
2鹿児島県薩摩川内市八重山(ヤエヤマ)106.515:504811993/08/023492005/09/061976年
3山口県山口市山口(ヤマグチ)*102.024:00333.52025/08/11271.52022/09/201976年
4石川県輪島市門前(モンゼン)95.024:00253.52011/09/21253.52011/09/211976年
5鹿児島県阿久根市阿久根(アクネ)*94.514:207892006/07/23324.02008/09/301976年
6新潟県五泉市村松(ムラマツ)80.524:00328.02011/07/30152.52010/09/131976年
7山口県下関市豊田(トヨタ)76.024:00386.02010/07/152221980/09/011976年
8新潟県東蒲原郡阿賀町室谷(ムロヤ)75.524:003492004/07/14191.02010/09/141993年
9山口県周南市和田(ワダ)74.024:00370.02021/08/143532005/09/071978年
10新潟県長岡市寺泊(テラドマリ)70.024:002462006/07/02145.02011/09/222001年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値28日までの
観測史上1位の値
28日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1石川県輪島市三井(ミイ)108.524:00362.02025/08/13284.02024/09/222003年
2鹿児島県薩摩川内市八重山(ヤエヤマ)106.524:00593.02019/07/03383.52013/09/021976年
3山口県山口市山口(ヤマグチ)*102.024:00379.52021/08/152792005/09/071976年
4石川県輪島市門前(モンゼン)98.003:50292.02011/09/22292.02011/09/221976年
5鹿児島県阿久根市阿久根(アクネ)*94.524:008372006/07/23324.52008/09/301976年
6新潟県五泉市村松(ムラマツ)80.524:00360.52011/07/30175.02010/09/141976年
7山口県下関市豊田(トヨタ)77.506:50478.02010/07/15268.52013/09/021976年
8新潟県東蒲原郡阿賀町室谷(ムロヤ)75.524:003892004/07/13198.52010/09/151993年
9山口県周南市和田(ワダ)74.024:00444.02021/08/153572005/09/071978年
10島根県出雲市佐田(サダ)71.505:003892006/07/192121993/09/061976年

日降水量(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値月平年比 9月の平年値28日までの
観測史上1位の値
28日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
mm%mmmm年月日mm年月日
1山口県山口市山口(ヤマグチ)*101.056179.1297.01972/07/11247.02005/09/061966年
2石川県輪島市三井(ミイ)93.549190.1199.02025/08/10144.02024/09/212003年
3新潟県五泉市村松(ムラマツ)80.550162.01762000/07/15137.02010/09/121976年
4石川県輪島市門前(モンゼン)77.543178.3167.02025/08/10145.02024/09/211976年
5山口県下関市豊田(トヨタ)76.045167.82361987/07/191722005/09/061976年
6新潟県東蒲原郡阿賀町室谷(ムロヤ)75.542181.62942004/07/13163.52010/09/121993年
7山口県周南市和田(ワダ)73.538195.53372005/09/063372005/09/061978年
8新潟県長岡市寺泊(テラドマリ)69.543160.51942004/07/13103.02010/09/122001年
9新潟県柏崎市柏崎(カシワザキ)67.037180.52562005/06/281211999/09/151976年
10新潟県魚沼市守門(スモン)58.032181.82201998/08/04110.52010/09/121976年

日最大風速
順位都道府県市町村地点観測値28日までの
観測史上1位の値
28日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1新潟県佐渡市弾崎(ハジキザキ)15.4北北西08:5331.9北北西2017/10/2323.8北北西2013/09/161997年
2鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*14.9西南西06:5842.5西南西1964/09/2442.5西南西1964/09/241948年
3新潟県佐渡市相川(アイカワ)*14.0西07:1431.3北西1945/09/1831.3北西1945/09/181911年
4東京都三宅村三宅島(ミヤケジマ)*13.5西12:1841.51949/10/2835.4 ]北北東1995/09/171942年
5石川県羽咋市羽咋(ハクイ)13.4西南西02:5225///1991/09/2825///1991/09/281978年
6東京都八丈町八重見ヶ原(ヤエミガハラ)13.3西南西12:3437北東2003/09/2237北東2003/09/222003年
7静岡県熱海市網代(アジロ)*13.2西南西09:5139.4北北東2004/10/0927.2北北東2019/09/091937年
8千葉県勝浦市勝浦(カツウラ)*13.1南南西05:5442.5南南西1948/09/1642.5南南西1948/09/161906年
9新潟県佐渡市両津(リョウツ)12.9西南西07:3832.1西南西2012/04/0428.8南西2018/09/041978年
10石川県かほく市かほく(カホク)12.7南西02:5323///1991/09/2823///1991/09/281978年

日最大瞬間風速
順位都道府県市町村地点観測値28日までの
観測史上1位の値
28日までの
9月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1石川県羽咋市羽咋(ハクイ)22.2西南西02:4137.6南西2010/12/2636.3南西2018/09/042008年
2石川県かほく市かほく(カホク)20.1南南西02:4634.4南西2018/09/0434.4南西2018/09/042009年
3新潟県佐渡市弾崎(ハジキザキ)19.9北北西08:2439.72017/10/2329.8北北西2022/09/202008年
4静岡県熱海市網代(アジロ)*19.8西南西09:4563.32004/10/0940.7北北東1995/09/171937年
5東京都八丈町八重見ヶ原(ヤエミガハラ)19.5西南西05:1250.9東北東2016/08/2238.1東北東2019/09/082009年
6鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*19.1西南西06:5460.0南西1989/09/1960.0南西1989/09/191949年
千葉県木更津市木更津(キサラヅ)19.1南南西07:1749.0東南東2019/09/0949.0東南東2019/09/092008年
山形県西置賜郡小国町小国(オグニ)19.1西09:0842.3南西2012/04/0429.3西2017/09/182008年
9千葉県勝浦市勝浦(カツウラ)*19.0南南西07:1950.5南西2002/10/0140.8南南西2019/09/091941年
千葉県館山市館山(タテヤマ)*19.0南西13:1450.0南南西1979/10/1948.8南南西2019/09/091968年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ