全国観測値ランキング(8月13日

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

日最高気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差12日までの
観測史上1位の値
12日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1福岡県太宰府市太宰府(ダザイフ)36.213:16+3.3+2.839.32024/08/0239.32024/08/021977年
2高知県四万十市江川崎(エカワサキ)35.812:45+2.8+2.541.02013/08/1241.02013/08/121977年
山梨県甲州市勝沼(カツヌマ)35.814:28+2.7+7.740.52013/08/1040.52013/08/101977年
大分県日田市日田(ヒタ)*35.815:08+1.9+1.539.92018/08/1339.92018/08/131942年
5高知県四万十市中村(ナカムラ)35.714:18+3.0+1.339.82024/08/1639.82024/08/161976年
6岡山県真庭市久世(クセ)35.614:59+2.6+6.240.32025/07/3039.31994/08/071978年
7鹿児島県薩摩郡さつま町さつま柏原(サツマカシワバル)35.414:29+2.6+1.838.12024/08/0338.12024/08/031976年
島根県鹿足郡津和野町津和野(ツワノ)35.413:50+2.8+4.938.92024/08/2138.92024/08/211978年
9福岡県久留米市久留米(クルメ)35.315:13+1.9+0.839.52024/08/0539.52024/08/051977年
香川県綾歌郡綾川町滝宮(タキノミヤ)35.313:48+2.0+1.838.82025/08/0438.82025/08/041978年
岡山県高梁市高梁(タカハシ)35.314:19+1.9+3.540.42025/07/3139.32020/08/211979年
兵庫県淡路市郡家(グンゲ)35.314:30+2.7+0.638.62025/08/0638.62025/08/061978年
大阪府堺市堺区堺(サカイ)35.314:50+1.1+1.039.72018/08/2239.72018/08/221977年
奈良県奈良市奈良(ナラ)*35.314:46+1.6+1.939.31994/08/0839.31994/08/081953年

日最低気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差12日までの
観測史上1位の値
12日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 後志地方虻田郡喜茂別町喜茂別(キモベツ)11.604:54-3.8-2.9-31.91991/02/204.92004/08/261977年
2北海道 留萌地方天塩郡天塩町天塩(テシオ)13.504:38-2.1-1.3-30.61985/01/244.52021/08/121977年
3北海道 上川地方中川郡中川町中川(ナカガワ)13.700:48-1.5-0.8-35.61985/01/243.82021/08/121977年
4北海道 根室地方標津郡中標津町根室中標津(ネムロナカシベツ)13.804:26-1.4-3.2-29.62010/02/063.62015/08/262003年
5北海道 後志地方虻田郡真狩村真狩(マッカリ)14.103:00-1.5-3.0-22.12018/01/254.81993/08/071978年
6青森県青森市酸ケ湯(スカユ)14.223:30-1.5-3.6-18.01984/12/247.62009/08/301976年
7北海道 網走・北見・紋別地方北見市留辺蘂(ルベシベ)14.303:47-0.2-2.2-28.71985/01/244.22004/08/261978年
8岩手県二戸郡一戸町奥中山(オクナカヤマ)14.405:00-3.1-3.5-21.51978/02/166.01993/08/031977年
9北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡遠軽町白滝(シラタキ)14.504:290.0-2.0-24.22003/01/154.52015/08/251993年
北海道 釧路地方川上郡弟子屈町川湯(カワユ)14.504:370.0-2.7-34.01978/02/253.52015/08/261977年
北海道 胆振地方伊達市大滝(オオタキ)14.504:13-0.7-1.7-24.92018/01/254.82004/08/261977年

日最高気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値12日までの
観測史上1位の値
12日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1福島県福島市鷲倉(ワシクラ)22.213:36-13.01984/02/0410.92008/08/221976年
2栃木県日光市奥日光(オクニッコウ)(日光(ニツコウ))*23.114:41-12.71945/02/0412.31996/08/271944年
3青森県青森市酸ケ湯(スカユ)23.514:41-14.61985/01/2610.52008/08/231976年
4北海道 釧路地方釧路郡釧路町知方学(チッポマナイ)23.810:33-11.81985/01/3010.41987/08/011978年
5北海道 網走・北見・紋別地方紋別市紋別小向(モンベツコムカイ)24.010:07-11.22003/01/1514.92018/08/172003年
6北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡雄武町雄武(オウム)*24.310:42-15.11979/01/1212.81966/08/011942年
7北海道 網走・北見・紋別地方紋別市紋別(モンベツ)*24.511:19-15.91978/02/1713.11966/08/011956年
8北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡興部町興部(オコッペ)24.712:20-15.81978/02/1713.02002/08/211977年
北海道 網走・北見・紋別地方網走市網走(アバシリ)*24.714:05-17.01902/01/2411.81932/08/061889年
長野県南佐久郡南牧村野辺山(ノベヤマ)24.713:12-11.91984/02/0713.01996/08/271978年

日最低気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値12日までの
観測史上1位の値
12日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1鹿児島県奄美市名瀬(ナゼ)*28.406:2729.52003/07/1429.02006/08/171896年
2鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋(コニヤ)28.305:3429.31991/07/1929.22022/08/211977年
3鹿児島県大島郡伊仙町伊仙(イセン)28.205:1129.12003/08/0629.12003/08/061977年
4沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)28.002:2629.72017/08/0429.72017/08/042003年
沖縄県八重山郡与那国町与那国島(ヨナグニジマ)*28.020:4729.82024/06/3029.12022/08/231956年
6沖縄県八重山郡竹富町大原(オオハラ)27.906:5229.72007/07/1729.62007/08/121978年
鹿児島県奄美市笠利(カサリ)27.906:1129.42017/07/3029.12024/08/052003年
8沖縄県石垣市伊原間(イバルマ)27.807:2529.82024/07/1529.42016/08/011977年
沖縄県名護市名護(ナゴ)*27.805:5929.82022/08/2629.82022/08/261966年
沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*27.807:3430.42024/07/1829.72022/08/231896年
沖縄県八重山郡竹富町西表島(イリオモテジマ)*27.801:4029.52024/06/3029.32019/08/101954年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値12日までの
観測史上1位の値
12日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1岡山県真庭市下呰部(シモアザエ)69.518:1183.52023/08/1683.52023/08/161976年
2北海道 十勝地方足寄郡足寄町柏倉(カシワクラ)28.519:59432005/06/22342003/08/101983年
3岡山県真庭市久世(クセ)27.516:5369.52023/08/1669.52023/08/161976年
4岡山県新見市新見(ニイミ)25.018:48582005/07/0152.02013/08/211978年
5鳥取県八頭郡若桜町若桜(ワカサ)21.512:59691991/07/31642007/08/221977年
6広島県広島市佐伯区佐伯湯来(サエキユキ)21.018:47582006/09/1655.02009/08/102006年
7鳥取県八頭郡智頭町智頭(チズ)20.514:0353.02021/07/1344.02009/08/101976年
8岡山県津山市津山(ツヤマ)*19.017:2493.01977/09/0387.02013/08/051943年
岡山県美作市今岡(イマオカ)19.019:4473.52019/07/0859.02009/08/091976年
10岡山県高梁市陣山(ジンヤマ)18.519:3864.52012/07/07542005/08/091976年
兵庫県養父市八鹿(ヨウカ)18.514:3163.02011/08/1663.02011/08/162005年
兵庫県養父市大屋(オオヤ)18.5 )13:50)89.52016/09/08501988/08/241976年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値12日までの
観測史上1位の値
12日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1岡山県真庭市下呰部(シモアザエ)72.020:1099.52020/09/0495.02023/08/161976年
2岡山県新見市新見(ニイミ)41.020:00901993/07/1053.52024/08/311978年
北海道 十勝地方足寄郡足寄町柏倉(カシワクラ)41.021:50852003/08/10852003/08/101983年
4岡山県真庭市久世(クセ)29.018:50103.02023/08/15103.02023/08/151976年
5鳥取県八頭郡若桜町若桜(ワカサ)21.514:501121991/07/31852004/08/301977年
6鳥取県八頭郡智頭町智頭(チズ)21.016:00116.52017/09/1791.52023/08/151976年
広島県広島市佐伯区佐伯湯来(サエキユキ)21.020:401532006/09/1689.52021/08/092006年
8岡山県津山市津山(ツヤマ)*19.019:201541977/09/03102.02013/08/051976年
岡山県美作市今岡(イマオカ)19.021:40126.02009/08/09126.02009/08/091976年
10岡山県高梁市陣山(ジンヤマ)18.521:30107.52012/07/07742005/08/091976年
兵庫県養父市八鹿(ヨウカ)18.516:30108.52023/08/15108.52023/08/152005年
兵庫県養父市大屋(オオヤ)18.5 ]15:50 ]1141990/09/181011988/08/241976年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値12日までの
観測史上1位の値
12日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1岡山県真庭市下呰部(シモアザエ)72.520:00128.52018/07/0695.02023/08/161976年
2高知県香美市大栃(オオドチ)48.001:00238.52017/07/012371978/08/031977年
3北海道 十勝地方足寄郡足寄町柏倉(カシワクラ)43.524:001112003/08/101112003/08/101983年
4岡山県新見市新見(ニイミ)41.023:001231998/09/24841997/08/051978年
5岡山県真庭市久世(クセ)29.021:501201998/10/18118.52023/08/151976年
6和歌山県田辺市本宮(ホングウ)22.006:10274.02018/08/23274.02018/08/231976年
7鳥取県八頭郡若桜町若桜(ワカサ)21.517:501372007/08/221372007/08/221977年
8鳥取県八頭郡智頭町智頭(チズ)21.019:00177.02017/09/17166.02023/08/151976年
広島県広島市佐伯区佐伯湯来(サエキユキ)21.023:402112006/09/17141.02021/08/092006年
10長野県木曽郡大桑村須原(スハラ)19.500:201221983/09/281152004/08/171976年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値12日までの
観測史上1位の値
12日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1岡山県真庭市下呰部(シモアザエ)72.524:00166.02018/07/071001980/08/311976年
2山口県下関市下関(シモノセキ)*67.500:10239.0 ]2025/08/10239.0 ]2025/08/101976年
3富山県黒部市宇奈月(ウナヅキ)64.500:202291985/07/08168.5 ]2025/08/071984年
4高知県香美市大栃(オオドチ)48.507:00329.02014/08/02329.02014/08/021977年
5長崎県対馬市厳原(イヅハラ)*45.001:50274.02019/07/202261996/08/311976年
6北海道 十勝地方足寄郡足寄町柏倉(カシワクラ)43.524:001602003/08/101602003/08/101983年
7岡山県新見市新見(ニイミ)41.024:00164.02018/07/07107.52021/08/141978年
8北海道 十勝地方帯広市帯広(オビヒロ)*40.503:001381988/11/24922003/08/091976年
9富山県魚津市魚津(ウオヅ)38.000:30249.02014/07/20183.0 ]2025/08/071976年
10徳島県徳島市徳島(トクシマ)*37.503:00355.02011/09/21239.52014/08/021976年

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値12日までの
観測史上1位の値
12日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1石川県輪島市輪島(ワジマ)*114.501:20412.02024/09/22211.52018/08/311976年
2富山県黒部市宇奈月(ウナヅキ)111.500:102871995/07/12180.5 ]2025/08/071984年
3石川県珠洲市珠洲(スズ)104.000:10315.02024/09/22225.5 ]2025/08/111976年
4島根県隠岐郡海士町海士(アマ)95.000:10321.02021/08/09321.02021/08/091978年
5富山県下新川郡朝日町朝日(アサヒ)84.000:10232.52019/10/131721976/08/151976年
6石川県輪島市三井(ミイ)83.500:10210.0 ]2025/08/11210.0 ]2025/08/112003年
7島根県隠岐郡隠岐の島町西郷(サイゴウ)*81.500:10281.52020/08/07281.52020/08/071976年
8高知県安芸郡馬路村魚梁瀬(ヤナセ)80.500:30867.02011/07/19862.02014/08/101978年
9石川県羽咋郡宝達志水町宝達志水(ホウダツシミズ)77.500:10213.52021/08/13213.52021/08/132003年
10島根県隠岐郡隠岐の島町西郷岬(サイゴウミサキ)77.000:10226.02010/09/08215.02021/08/092003年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値12日までの
観測史上1位の値
12日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1熊本県八代市八代(ヤツシロ)375.500:104891982/07/25423.02011/08/161976年
2長崎県雲仙市雲仙岳(ウンゼンダケ)*356.500:10743.02021/08/13743.02021/08/132002年
3熊本県上益城郡山都町山都(ヤマト)353.500:10467.02020/07/12445.0 ]2025/08/112010年
4熊本県上天草市松島(マツシマ)351.0 ]00:20 ]444 ]1982/07/25399.5 ]2025/08/111976年
5熊本県上益城郡甲佐町甲佐(コウサ)326.000:104371995/07/04410.0 ]2025/08/111976年
6熊本県宇城市三角(ミスミ)317.001:204631982/07/25371.52021/08/131976年
7熊本県天草市本渡(ホンド)301.500:10520.52021/08/13520.52021/08/131976年
8長野県木曽郡王滝村御嶽山(オンタケサン)299.0 ]00:10 ]586.52021/08/15586.52021/08/151976年
9長崎県長崎市長崎(ナガサキ)*259.500:305721982/07/25406.02021/08/141976年
10高知県安芸郡馬路村魚梁瀬(ヤナセ)243.500:101171.02011/07/191073.52014/08/101978年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値12日までの
観測史上1位の値
12日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1長野県木曽郡王滝村御嶽山(オンタケサン)507.5 ]00:10 ]693.52018/07/07628.02021/08/151976年
2福岡県宗像市宗像(ムナカタ)487.500:10611.0 ]2025/08/12611.0 ]2025/08/121976年
3熊本県玉名市岱明(タイメイ)456.511:305191980/08/315191980/08/311976年
4山口県下関市下関(シモノセキ)*428.500:10503.5 ]2025/08/12503.5 ]2025/08/121976年
5高知県安芸郡馬路村魚梁瀬(ヤナセ)427.004:101319.52018/07/071081.02014/08/101978年
6熊本県上益城郡山都町山都(ヤマト)424.014:20556.5 ]2025/08/11556.5 ]2025/08/112010年
7岐阜県下呂市萩原(ハギワラ)419.501:20639.52020/07/08467.52021/08/151976年
8熊本県八代市八代(ヤツシロ)390.501:304891982/07/26461.0 ]2025/08/111976年
9長崎県雲仙市雲仙岳(ウンゼンダケ)*386.002:40848.52021/08/14848.52021/08/142002年
10熊本県熊本市中央区熊本(クマモト)*385.013:005661997/07/10479.5 ]2025/08/111976年

日降水量(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値月平年比 8月の平年値12日までの
観測史上1位の値
12日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm%mmmm年月日mm年月日
1岡山県真庭市下呰部(シモアザエ)72.562117.0185.02018/07/06148.52021/08/141976年
2北海道 十勝地方足寄郡足寄町柏倉(カシワクラ)43.525176.91462006/08/181462006/08/181983年
3岡山県新見市新見(ニイミ)41.035116.8189.02018/07/06177.52021/08/141978年
4岡山県真庭市久世(クセ)29.021135.3178.52018/07/06169.02021/08/141976年
5和歌山県田辺市本宮(ホングウ)22.06361.5562.52011/09/034222001/08/211976年
6鳥取県八頭郡若桜町若桜(ワカサ)21.513163.11921979/10/19186.52021/08/141977年
広島県広島市佐伯区佐伯湯来(サエキユキ)21.512172.52592006/09/16233.02021/08/142006年
8鳥取県八頭郡智頭町智頭(チズ)21.012172.8307.02023/08/15307.02023/08/151976年
9岡山県美作市今岡(イマオカ)19.012163.5230.02009/08/09230.02009/08/091976年
岡山県津山市津山(ツヤマ)*19.015127.9234.21945/09/17127.52021/08/141943年

日最大風速
順位都道府県市町村地点観測値12日までの
観測史上1位の値
12日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1沖縄県八重山郡与那国町与那国島(ヨナグニジマ)*14.0南東11:3254.6南東2015/09/2847.81965/08/181956年
2沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*13.602:3953.0南東1977/07/3147.9南西2015/08/231897年
3沖縄県八重山郡与那国町所野(トコロノ)12.9東南東08:0342.62015/09/2832.9東北東2015/08/082003年
4沖縄県八重山郡竹富町波照間(ハテルマ)12.603:0442.6 ]南南東2010/09/1934.92015/08/231979年
5沖縄県石垣市伊原間(イバルマ)12.4東南東07:0737.4南西2015/08/2337.4南西2015/08/231977年
6沖縄県石垣市盛山(モリヤマ)12.0東南東07:0944.9南西2015/08/2344.9南西2015/08/232013年
7沖縄県八重山郡竹富町大原(オオハラ)11.502:1244.3南東2010/09/1938.82015/08/231978年
沖縄県宮古島市下地島(シモジシマ)11.5南東15:1149北西2003/09/1134東南東2004/08/242003年
9沖縄県島尻郡久米島町北原(キタハラ)11.4南東10:5348.1南東2016/10/0440.72015/08/242003年
10愛媛県西宇和郡伊方町瀬戸(セト)10.709:1943南南東2004/09/0739南南東2004/08/301997年

日最大瞬間風速
順位都道府県市町村地点観測値12日までの
観測史上1位の値
12日までの
8月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*20.201:3371.0南南西2015/08/2371.0南南西2015/08/231941年
2沖縄県八重山郡竹富町波照間(ハテルマ)19.300:3357.52015/09/2856.12015/08/232009年
3沖縄県八重山郡与那国町与那国島(ヨナグニジマ)*19.1東南東07:5681.1南東2015/09/2870.2 ]×1994/08/071957年
4沖縄県石垣市伊原間(イバルマ)18.406:4254.6南西2015/08/2354.6南西2015/08/232009年
5沖縄県八重山郡竹富町大原(オオハラ)18.1東南東06:5060.8東南東2010/09/1958.92015/08/232008年
6沖縄県宮古島市下地島(シモジシマ)18.0南東15:0658.6西南西2015/05/1243.2南南東2019/08/082009年
7沖縄県八重山郡与那国町所野(トコロノ)17.507:5863.8東北東2015/09/2846.8東北東2015/08/082009年
8沖縄県石垣市盛山(モリヤマ)17.007:0567.4南南西2015/08/2367.4南南西2015/08/232013年
9沖縄県宮古島市宮古島(ミヤコジマ)*16.0南東12:1485.3北東1966/09/0552.4北北東1990/08/291938年
10東京都三宅村三宅坪田(ミヤケツボタ)15.9西南西06:4548.42019/09/0839.1 ]2009/08/312009年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ