全国観測値ランキング(5月17日

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

日最高気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差16日までの
観測史上1位の値
16日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1兵庫県豊岡市豊岡(トヨオカ)*32.113:52+7.7+3.539.72024/08/2333.92019/05/271918年
2沖縄県八重山郡竹富町波照間(ハテルマ)31.214:58+2.5+0.535.72009/08/0534.02021/05/241979年
3石川県小松市小松(コマツ)31.113:36+8.8+4.140.02023/08/1034.11982/05/131978年
石川県金沢市金沢(カナザワ)*31.114:14+8.8+3.238.52022/09/0633.71982/05/131882年
5沖縄県石垣市盛山(モリヤマ)30.912:58+1.8+0.335.12022/08/2433.22018/05/312013年
広島県山県郡安芸太田町加計(カケ)30.914:35+6.2+4.739.52024/08/1534.72014/05/311978年
沖縄県名護市名護(ナゴ)*30.913:38+4.1+0.935.12009/08/0331.82016/05/301966年
8愛媛県新居浜市新居浜(ニイハマ)30.813:46///+8.037.92020/08/1632.22019/05/252016年
鹿児島県奄美市名瀬(ナゼ)*30.816:14+4.5+2.837.31960/07/0933.71923/05/271896年
10沖縄県島尻郡久米島町久米島(クメジマ)*30.712:14+3.7+1.435.32024/08/0232.12016/05/281958年
香川県高松市高松(タカマツ)*30.715:07+5.9+7.338.62013/08/1132.62019/05/241941年

日最低気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差16日までの
観測史上1位の値
16日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 釧路地方釧路市中徹別(ナカテシベツ)6.203:39+3.1-2.1-28.82000/01/27-8.02001/05/021977年
2北海道 釧路地方白糠郡白糠町白糠(シラヌカ)6.703:38+3.3-0.8-29.21978/02/17-7.22001/05/021977年
3北海道 釧路地方川上郡標茶町標茶(シベチャ)6.802:44+3.7-2.4-29.52000/01/27-7.12001/05/021977年
4北海道 釧路地方阿寒郡鶴居村鶴居(ツルイ)6.903:07+3.2-1.4-27.21985/01/25-7.02001/05/021977年
5北海道 釧路地方川上郡弟子屈町弟子屈(テシカガ)7.003:02+3.8-0.7-26.72019/02/09-5.31998/05/041977年
6北海道 釧路地方川上郡弟子屈町川湯(カワユ)7.204:05+4.7-2.0-34.01978/02/25-7.62000/05/011977年
7北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡遠軽町生田原(イクタハラ)7.404:15+3.9-3.1-33.82020/02/09-7.71991/05/041977年
北海道 根室地方根室市納沙布(ノサップ)7.400:38+3.6+0.1-19.61978/02/25-4.01980/05/071977年
9北海道 根室地方標津郡中標津町上標津(カミシベツ)7.500:57+4.2-1.2-25.22010/02/04-4.02007/05/012003年
10北海道 根室地方目梨郡羅臼町羅臼(ラウス)7.603:20+3.4-1.6-17.32019/02/09-1.52008/05/132005年

日最高気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値16日までの
観測史上1位の値
16日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 根室地方根室市納沙布(ノサップ)12.211:28-11.41978/02/171.41980/05/011977年
2北海道 釧路地方釧路市鶴丘(ツルオカ)12.911:29-10.72003/01/152.22005/05/072003年
3北海道 十勝地方中川郡豊頃町大津(オオツ)13.308:37-12.81978/01/302.11980/05/011977年
4北海道 釧路地方釧路郡釧路町知方学(チッポマナイ)13.420:07-11.81985/01/300.81980/05/011978年
5北海道 根室地方根室市根室(ネムロ)*13.800:01-14.21908/01/251.71922/05/011879年
6北海道 釧路地方厚岸郡浜中町榊町(サカキマチ)14.100:01-12.61978/02/162.21989/05/021977年
7北海道 釧路地方釧路市釧路(クシロ)*14.220:25-14.11913/01/261.51931/05/031910年
8北海道 釧路地方白糠郡白糠町白糠(シラヌカ)14.411:21-10.51978/02/172.21996/05/161977年
9北海道 根室地方根室市厚床(アットコ)14.511:16-12.41978/02/161.11980/05/011977年
北海道 胆振地方白老郡白老町白老(シラオイ)14.514:26-9.72001/02/034.61989/05/031977年
北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)14.502:24-8.91984/12/252.01989/05/021978年

日最低気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値16日までの
観測史上1位の値
16日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1沖縄県八重山郡与那国町所野(トコロノ)26.704:2529.82024/06/3028.22016/05/282003年
沖縄県八重山郡与那国町与那国島(ヨナグニジマ)*26.704:0329.82024/06/3028.12018/05/311956年
3沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*26.606:2930.42024/07/1828.62016/05/291896年
4沖縄県八重山郡竹富町大原(オオハラ)26.305:2329.72007/07/1728.02016/05/291978年
沖縄県石垣市伊原間(イバルマ)26.306:3129.82024/07/1527.92016/05/291977年
6沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)26.205:1029.72024/07/1828.72016/05/292003年
7沖縄県八重山郡竹富町波照間(ハテルマ)26.106:2529.52024/07/1827.82016/05/281979年
8沖縄県石垣市盛山(モリヤマ)26.006:3329.12015/06/2727.72016/05/292013年
9沖縄県島尻郡久米島町久米島(クメジマ)*25.805:4629.72024/08/0527.72016/05/291958年
10沖縄県宮古島市宮古島(ミヤコジマ)*25.705:5729.32017/08/0827.92016/05/291937年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値16日までの
観測史上1位の値
16日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1長崎県雲仙市雲仙岳(ウンゼンダケ)*40.004:02134.52015/08/2566.51988/05/031937年
2静岡県静岡市葵区井川(イカワ)38.011:52991998/08/2737.52022/05/271978年(5月の1位の値を更新)
3静岡県周智郡森町三倉(ミクラ)36.513:09911988/09/1141.52019/05/211982年
静岡県榛原郡川根本町川根本町(カワネホンチョウ)36.512:1799.52022/09/24421976/05/261976年
5長崎県南松浦郡新上五島町有川(アリカワ)35.500:17120.02011/10/1457.52024/05/061977年
6熊本県阿蘇郡南小国町南小国(ミナミオグニ)34.005:26982005/07/1048.52023/05/301976年
静岡県浜松市天竜区佐久間(サクマ)34.011:20741991/09/19351992/05/311976年
静岡県静岡市葵区有東木(ウトウギ)34.012:3074.02024/11/0263.52022/05/272020年
9鹿児島県肝属郡南大隅町佐多(サタ)32.513:30116.02010/06/19922005/05/011977年
福岡県田川郡添田町英彦山(ヒコサン)32.504:0386.52012/07/03481992/05/081988年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値16日までの
観測史上1位の値
16日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1長崎県南松浦郡新上五島町有川(アリカワ)84.500:502132005/09/10102.52024/05/261977年
2静岡県周智郡森町三倉(ミクラ)73.013:10193.52022/09/2492.52019/05/211982年
3静岡県静岡市葵区井川(イカワ)69.513:001981998/08/2884.02019/05/211978年
4長崎県平戸市平戸(ヒラド)*69.001:501981999/09/021401998/05/111976年
静岡県藤枝市高根山(タカネサン)69.013:20214.52022/09/24123.52019/05/212009年
6静岡県榛原郡川根本町川根本町(カワネホンチョウ)67.512:40207.02022/09/2490.52019/05/211976年
静岡県浜松市天竜区佐久間(サクマ)67.512:201491979/10/1974.52019/05/211976年
8静岡県静岡市葵区有東木(ウトウギ)66.014:10153.0 ]2022/09/24107.52022/05/272020年
9長野県木曽郡王滝村御嶽山(オンタケサン)64.010:10115.52018/08/1676.02023/05/081976年
10山口県周南市和田(ワダ)62.004:10165.52012/08/11851979/05/071978年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値16日までの
観測史上1位の値
16日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1静岡県藤枝市高根山(タカネサン)111.515:10335.52022/09/24209.52019/05/212009年
2長崎県対馬市厳原(イヅハラ)*109.000:401941996/08/311771986/05/191976年
3長野県木曽郡王滝村御嶽山(オンタケサン)106.512:401771983/09/28130.52023/05/081976年
4長崎県南松浦郡新上五島町有川(アリカワ)105.501:403011989/09/13154.52024/05/261977年
5静岡県伊豆市天城山(アマギサン)103.513:50352.52016/08/22244.52019/05/211976年
6静岡県周智郡森町三倉(ミクラ)99.013:50315.52022/09/24142.52019/05/211982年
7静岡県静岡市葵区鍵穴(カギアナ)97.515:20336.52022/09/24197.52019/05/211991年
8静岡県静岡市葵区有東木(ウトウギ)95.514:10251.5 ]2022/09/24139.52022/05/272020年
静岡県静岡市葵区井川(イカワ)95.513:10282.52013/09/16127.02019/05/211978年
10静岡県榛原郡川根本町川根本町(カワネホンチョウ)93.016:102791979/10/19136.52019/05/211976年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値16日までの
観測史上1位の値
16日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1静岡県伊豆市天城山(アマギサン)171.517:405241983/08/17378.52019/05/211976年
2静岡県藤枝市高根山(タカネサン)155.516:40391.52022/09/24252.02019/05/212009年
3高知県安芸郡馬路村魚梁瀬(ヤナセ)139.513:40623.02014/08/102501998/05/161978年
4長野県木曽郡王滝村御嶽山(オンタケサン)137.516:102531983/09/28219.02023/05/081976年
5静岡県静岡市葵区鍵穴(カギアナ)130.016:30392.52022/09/24231.52019/05/211991年
6静岡県榛原郡川根本町川根本町(カワネホンチョウ)127.016:40353.02011/09/211641981/05/121976年
7静岡県周智郡森町三倉(ミクラ)125.016:20353.52022/09/241911990/05/051982年
8静岡県静岡市葵区有東木(ウトウギ)121.515:50318.0 ]2022/09/24146.52022/05/272020年
9長崎県対馬市厳原(イヅハラ)*118.501:20274.02019/07/202041986/05/191976年
10静岡県静岡市葵区井川(イカワ)115.515:50389.52011/07/19160.52019/05/211978年

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値16日までの
観測史上1位の値
16日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1静岡県伊豆市天城山(アマギサン)197.024:00649.02012/05/03649.02012/05/031976年
2静岡県藤枝市高根山(タカネサン)162.024:00478.52023/06/02258.02019/05/212009年
3高知県安芸郡馬路村魚梁瀬(ヤナセ)152.023:30867.02011/07/19373.02010/05/241978年
4長野県木曽郡王滝村御嶽山(オンタケサン)141.524:00362.52021/08/15312.02024/05/281976年
5静岡県静岡市葵区鍵穴(カギアナ)134.524:00430.02023/06/03236.52019/05/211991年
6静岡県榛原郡川根本町川根本町(カワネホンチョウ)133.024:00420.02023/06/032471983/05/171976年
7静岡県周智郡森町三倉(ミクラ)130.024:00452.52023/06/022511990/05/051982年
8鹿児島県肝属郡南大隅町佐多(サタ)127.024:00455.52023/08/09218.52024/05/281977年
9静岡県静岡市葵区有東木(ウトウギ)125.524:00398.52023/06/03189.02023/05/082020年
10和歌山県田辺市護摩壇山(ゴマダンザン)123.024:00450.02013/09/16261.52021/05/212010年
静岡県静岡市葵区井川(イカワ)123.024:00537.02011/07/202341983/05/171978年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値16日までの
観測史上1位の値
16日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1静岡県伊豆市天城山(アマギサン)197.024:008551983/08/17775.52012/05/031976年
2静岡県藤枝市高根山(タカネサン)162.024:00499.02023/06/03258.02019/05/222009年
3高知県安芸郡馬路村魚梁瀬(ヤナセ)152.024:001171.02011/07/19443.02023/05/081978年
4長野県木曽郡王滝村御嶽山(オンタケサン)141.524:00586.52021/08/15347.02024/05/291976年
5静岡県静岡市葵区鍵穴(カギアナ)134.524:00447.02023/06/03237.02019/05/221991年
6静岡県榛原郡川根本町川根本町(カワネホンチョウ)133.024:00688.02011/09/042581983/05/171976年
7静岡県周智郡森町三倉(ミクラ)130.024:00475.02021/07/032861990/05/051982年
8鹿児島県肝属郡南大隅町佐多(サタ)128.524:00528.02023/08/09271.52019/05/201977年
9宮崎県えびの市えびの高原(エビノコウゲン)125.524:0012102005/09/06358.02016/05/101976年
静岡県静岡市葵区有東木(ウトウギ)125.524:00466.02021/07/03199.02023/05/082020年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値16日までの
観測史上1位の値
16日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1静岡県伊豆市天城山(アマギサン)197.024:0010991983/08/18790.52012/05/031976年
2静岡県藤枝市高根山(タカネサン)162.024:00500.02024/08/30258.02019/05/232009年
3高知県安芸郡馬路村魚梁瀬(ヤナセ)152.024:001319.52018/07/07443.02023/05/091978年
4長野県木曽郡王滝村御嶽山(オンタケサン)141.524:00693.52018/07/07347.52024/05/301976年
5静岡県静岡市葵区鍵穴(カギアナ)134.524:00456.02021/07/03237.02019/05/231991年
6静岡県榛原郡川根本町川根本町(カワネホンチョウ)133.024:00768.02011/09/052581983/05/181976年
7静岡県周智郡森町三倉(ミクラ)130.024:00534.52021/07/032861990/05/061982年
8鹿児島県肝属郡南大隅町佐多(サタ)128.524:00545.52015/07/22287.02019/05/201977年
9宮崎県えびの市えびの高原(エビノコウゲン)125.524:0013062005/09/07408.0 ]2020/05/181976年
静岡県静岡市葵区有東木(ウトウギ)125.524:00526.02021/07/03199.02023/05/092020年

日降水量(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値月平年比 5月の平年値16日までの
観測史上1位の値
16日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
mm%mmmm年月日mm年月日
1静岡県伊豆市天城山(アマギサン)197.045440.06271983/08/17566.52012/05/021976年
2静岡県藤枝市高根山(タカネサン)162.059276.5478.02023/06/02250.02019/05/212009年
3高知県安芸郡馬路村魚梁瀬(ヤナセ)150.539383.5851.52011/07/19353.52023/05/071978年
4長野県木曽郡王滝村御嶽山(オンタケサン)141.538373.73451988/06/03304.02024/05/281976年
5静岡県静岡市葵区鍵穴(カギアナ)134.554250.7429.52023/06/02231.02019/05/211991年
6静岡県榛原郡川根本町川根本町(カワネホンチョウ)133.050267.6418.52023/06/022331983/05/161976年
7静岡県周智郡森町三倉(ミクラ)130.055235.7448.02023/06/021831999/05/041982年
8鹿児島県肝属郡南大隅町佐多(サタ)127.055231.6364.52023/08/09183.52024/05/271977年
9静岡県静岡市葵区有東木(ウトウギ)125.5//////396.02023/06/02144.02022/05/272020年
10和歌山県田辺市護摩壇山(ゴマダンザン)123.046268.2407.52023/06/02194.02023/05/072010年
静岡県静岡市葵区井川(イカワ)123.045276.3527.52011/07/192211983/05/161978年

日最大風速
順位都道府県市町村地点観測値16日までの
観測史上1位の値
16日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1高知県室戸市室戸岬(ムロトミサキ)*22.8南西10:0669.8西南西1965/09/1039.8東北東1965/05/031920年
2和歌山県和歌山市友ケ島(トモガシマ)20.9南南東08:1242.92018/09/0427.42016/05/111998年
3大阪府泉南郡田尻町関空島(カンクウジマ)19.2南南西10:2746.5南南西2018/09/0421.0南南西2016/05/112003年
4愛媛県西宇和郡伊方町瀬戸(セト)19.004:3043南南東2004/09/0726.6南南東2016/05/031997年
5山形県酒田市飛島(トビシマ)18.8西南西23:3639.7西2012/04/0425.4西2024/05/171987年
6島根県松江市松江(マツエ)*17.4西12:4628.5西1991/09/2720.5西南西1956/05/111940年
7和歌山県和歌山市和歌山(ワカヤマ)*17.2南南西10:4839.7南南西2018/09/0424.1南南西1950/05/201879年
8長崎県大村市大村(オオムラ)17.1南西02:5842南東2006/09/1719.9南南西2021/05/201996年
9長崎県雲仙市雲仙岳(ウンゼンダケ)*16.5西南西04:0560.0東南東1942/08/2726.0東南東1968/05/181924年
10神奈川県藤沢市辻堂(ツジドウ)16.4南南西15:3625.8南南西2011/09/2118.6南南西2015/05/121992年

日最大瞬間風速
順位都道府県市町村地点観測値16日までの
観測史上1位の値
16日までの
5月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1長崎県雲仙市雲仙岳(ウンゼンダケ)*30.0南西03:4463.72004/10/2037.7北東2011/05/291938年
2愛媛県西宇和郡伊方町瀬戸(セト)28.504:2143.5南南東2015/08/2538.2南南東2016/05/032009年
3和歌山県和歌山市友ケ島(トモガシマ)26.808:0852.32018/08/2335.12016/05/112009年
4和歌山県和歌山市和歌山(ワカヤマ)*26.2南南西10:4657.4南南西2018/09/0442.1南南西1999/05/271940年
5高知県室戸市室戸岬(ムロトミサキ)*25.7南西09:5884.5 ]西南西1961/09/1646.0東北東1965/05/031921年
6島根県松江市松江(マツエ)*24.4西南西11:5956.5西北西1991/09/2734.6西2016/05/041940年
7島根県隠岐郡隠岐の島町西郷岬(サイゴウミサキ)24.2西14:1437.6南南西2013/10/0928.3南西2016/05/032009年
大阪府泉南郡田尻町関空島(カンクウジマ)24.2南南西10:4358.1南南西2018/09/0426.2南南西2016/05/112009年
9長崎県大村市大村(オオムラ)23.7南南西02:4942.2南南東2020/09/0726.7南西2021/05/202009年
10福井県敦賀市敦賀(ツルガ)*23.5南東04:0847.9東南東2018/09/0435.8南東2016/05/031909年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ