全国観測値ランキング(4月27日

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

日最高気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差26日までの
観測史上1位の値
26日までの
4月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1大分県日田市日田(ヒタ)*28.814:01+5.2+3.339.92018/08/1331.52022/04/251942年
2福岡県太宰府市太宰府(ダザイフ)28.712:55+6.6+5.039.32024/08/0230.32021/04/221977年
3鹿児島県薩摩郡さつま町さつま柏原(サツマカシワバル)28.612:56+5.4+2.238.12024/08/0330.12018/04/201976年
4大分県豊後大野市犬飼(イヌカイ)28.314:44+5.5+4.639.22024/07/3031.62004/04/221977年
山口県岩国市広瀬(ヒロセ)28.314:40+6.4+3.639.02024/08/1530.32012/04/281976年
長野県上田市上田(ウエダ)28.314:03+7.6+8.038.82022/07/0232.02004/04/221976年
7熊本県球磨郡あさぎり町上(ウエ)28.215:31+4.9+0.638.42024/08/0430.62018/04/201977年
大分県竹田市竹田(タケタ)28.214:28+6.4+3.738.12024/08/0129.82019/04/211977年
福岡県田川郡添田町添田(ソエダ)28.213:31+6.3+5.337.82018/08/1429.91983/04/271977年
広島県山県郡安芸太田町加計(カケ)28.212:46+6.3+3.139.52024/08/1531.82005/04/291978年
岡山県真庭市久世(クセ)28.215:25+6.4+5.739.31994/08/0732.42004/04/221978年
沖縄県八重山郡竹富町西表島(イリオモテジマ)*28.213:46+1.6+5.135.92024/07/2031.22024/04/291954年

日最低気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差26日までの
観測史上1位の値
26日までの
4月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1岐阜県高山市六厩(ムマヤ)-5.604:58-6.2-1.6-25.41981/02/28-17.31986/04/081978年
2長野県上田市菅平(スガダイラ)-5.504:45-6.6-2.7-29.22012/02/19-17.82001/04/011978年
3長野県南佐久郡南牧村野辺山(ノベヤマ)-5.404:34-7.0-2.8-26.02012/02/03-18.72001/04/011978年
4長野県木曽郡木曽町開田高原(カイダコウゲン)-3.705:30-5.0-1.8-22.01996/02/20-15.81986/04/081978年
5長野県北佐久郡立科町立科(タテシナ)-3.605:07-7.7-3.2-20.71981/02/28-11.22001/04/011978年
6北海道 根室地方標津郡中標津町根室中標津(ネムロナカシベツ)-2.903:36-2.4-2.2-29.62010/02/06-16.72012/04/022003年
岐阜県高山市宮之前(ミヤノマエ)-2.905:09-5.4-1.5-20.31981/02/28-12.81986/04/081978年
8山梨県南都留郡山中湖村山中(ヤマナカ)-2.104:58-5.6-4.2-22.21984/02/08-14.12001/04/011977年
9長野県木曽郡木祖村木祖薮原(キソヤブハラ)-2.006:19///-2.2-17.72022/01/02-6.52022/04/022019年
10北海道 十勝地方河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ)-1.923:38-0.8-0.2-30.81978/02/17-19.01984/04/011976年

日最高気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値26日までの
観測史上1位の値
26日までの
4月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 上川地方雨竜郡幌加内町朱鞠内(シュマリナイ)5.410:56-14.91996/01/31-2.51980/04/021978年
2北海道 上川地方上川郡上川町上川(カミカワ)6.113:05-15.21979/01/12-3.41999/04/031977年
北海道 上川地方雨竜郡幌加内町幌加内(ホロカナイ)6.112:34-18.31986/01/30-2.21999/04/031977年
4北海道 後志地方虻田郡真狩村真狩(マッカリ)6.513:11-14.61996/02/01-2.72012/04/021978年
北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡遠軽町白滝(シラタキ)6.509:15-15.91996/01/31-5.41996/04/121993年
6北海道 上川地方上川郡東神楽町志比内(シビナイ)6.715:26-15.22001/01/15-3.91999/04/031993年
7北海道 上川地方上川郡美瑛町美瑛(ビエイ)7.014:13-16.91985/01/24-2.81999/04/031977年
8北海道 上川地方中川郡音威子府村音威子府(オトイネップ)7.111:57-17.51985/01/25-3.51987/04/011977年
9北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)7.314:10-8.91984/12/25-2.21979/04/031978年
10北海道 宗谷地方礼文郡礼文町礼文(レブン)7.500:50-13.82021/02/03-2.52012/04/012003年
北海道 宗谷地方利尻郡利尻富士町本泊(モトドマリ)7.500:37-12.72021/02/03-3.02012/04/012003年
北海道 留萌地方留萌市幌糠(ホロヌカ)7.512:43-12.61985/01/05-1.01979/04/031977年
北海道 後志地方虻田郡喜茂別町喜茂別(キモベツ)7.514:01-13.11996/02/01-1.61999/04/031977年

日最低気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値26日までの
観測史上1位の値
26日までの
4月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1沖縄県八重山郡与那国町所野(トコロノ)22.401:0929.82024/06/3027.22024/04/292003年
2沖縄県八重山郡与那国町与那国島(ヨナグニジマ)*22.100:5729.82024/06/3026.92024/04/291956年
3沖縄県八重山郡竹富町波照間(ハテルマ)22.000:4529.52024/07/1826.72024/04/301979年
4沖縄県石垣市伊原間(イバルマ)21.300:3329.82024/07/1527.12024/04/291977年
沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)21.302:5529.72024/07/1827.02024/04/292003年
6沖縄県宮古島市宮古島(ミヤコジマ)*21.204:2229.32017/08/0826.72024/04/301937年
沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*21.200:1730.42024/07/1827.62024/04/291896年
沖縄県八重山郡竹富町西表島(イリオモテジマ)*21.201:1929.52024/06/3026.72022/04/271954年
9沖縄県宮古島市下地島(シモジシマ)21.104:1329.62014/07/0526.82024/04/292003年
10沖縄県石垣市盛山(モリヤマ)21.000:1129.12015/06/2726.12024/04/292013年
沖縄県宮古島市鏡原(カガミハラ)21.003:1628.92017/08/0926.22024/04/302003年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値26日までの
観測史上1位の値
26日までの
4月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県宮古島市宮古島(ミヤコジマ)*32.012:30138.01970/04/19138.01970/04/191937年
2沖縄県宮古島市鏡原(カガミハラ)31.512:55100.02024/05/2184.02016/04/132003年
3沖縄県宮古島市下地島(シモジシマ)7.504:35114.52021/07/14104.52012/04/282003年
4青森県東津軽郡外ヶ浜町蟹田(カニタ)7.017:37612006/08/1813.02015/04/031976年
青森県下北郡東通村小田野沢(オダノサワ)7.018:55481982/09/13141988/04/191976年
6青森県むつ市むつ(ムツ)*6.518:5355.52021/11/0214.02017/04/181937年
7青森県東津軽郡平内町大和山(ヤマトヤマ)6.022:48502007/11/12102005/04/071976年
8沖縄県宮古島市城辺(グスクベ)5.516:53117.52018/08/12891988/04/281978年
秋田県山本郡藤里町藤里(フジサト)5.516:1368.02022/08/03242005/04/071978年
10青森県青森市青森大谷(アオモリオオタニ)5.023:1841.02012/07/16122003/04/302003年
青森県青森市青森(アオモリ)*5.022:4567.52000/07/2512.61943/04/291937年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値26日までの
観測史上1位の値
26日までの
4月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県宮古島市宮古島(ミヤコジマ)*40.012:40177.52024/05/21137.52016/04/131977年
2沖縄県宮古島市鏡原(カガミハラ)38.014:50200.02024/05/21120.02016/04/132003年
3青森県東津軽郡平内町大和山(ヤマトヤマ)16.522:50107.02016/08/17231981/04/201976年
4青森県下北郡東通村小田野沢(オダノサワ)16.019:501031982/09/13301980/04/281976年
5青森県むつ市むつ(ムツ)*14.520:2082.02016/08/17301998/04/131976年
6青森県青森市青森(アオモリ)*12.522:501172000/07/25241998/04/141976年
青森県東津軽郡外ヶ浜町蟹田(カニタ)12.519:4076.52012/09/10351998/04/131976年
8青森県上北郡野辺地町野辺地(ノヘジ)9.522:40115.52016/08/1719.02009/04/262008年
9沖縄県宮古島市下地島(シモジシマ)9.006:302222003/09/11117.02012/04/282003年
10秋田県大館市陣場(ジンバ)8.518:50116.52022/08/0349.02015/04/031976年
青森県青森市青森大谷(アオモリオオタニ)8.524:0082.02012/07/16252003/04/302003年
青森県五所川原市市浦(シウラ)8.519:40114.02010/09/01281998/04/131976年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値26日までの
観測史上1位の値
26日までの
4月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県宮古島市宮古島(ミヤコジマ)*40.512:50250.02024/05/211821988/04/281977年
2沖縄県宮古島市鏡原(カガミハラ)39.514:50258.02024/05/21152.52016/04/132003年
3青森県東津軽郡平内町大和山(ヤマトヤマ)24.023:201542007/11/12411981/04/201976年
4青森県下北郡東通村小田野沢(オダノサワ)20.022:401491982/09/13421980/04/281976年
5青森県青森市青森(アオモリ)*16.523:301502007/11/12361998/04/141976年
青森県むつ市むつ(ムツ)*16.522:50136.52016/08/1745.02017/04/181976年
7青森県東津軽郡外ヶ浜町蟹田(カニタ)15.522:201061979/06/21501998/04/141976年
8青森県上北郡野辺地町野辺地(ノヘジ)14.023:10167.02016/08/1732.02009/04/262008年
9秋田県大館市陣場(ジンバ)12.521:40154.52022/08/03672005/04/071976年
青森県十和田市休屋(ヤスミヤ)12.5 ]21:30 ]119.52022/08/03481991/04/181982年
青森県青森市青森大谷(アオモリオオタニ)12.524:00114.52013/09/16302003/04/302003年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値26日までの
観測史上1位の値
26日までの
4月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県宮古島市宮古島(ミヤコジマ)*47.515:20371.02017/09/132661988/04/281977年
2沖縄県宮古島市鏡原(カガミハラ)45.014:40315.02017/09/13153.52016/04/132003年
3青森県東津軽郡平内町大和山(ヤマトヤマ)26.524:001962007/11/1271.52009/04/261976年
4青森県青森市青森(アオモリ)*20.524:001832007/11/1241.02009/04/221976年
5青森県下北郡東通村小田野沢(オダノサワ)20.024:001611982/09/13581980/04/281976年
6青森県東津軽郡外ヶ浜町蟹田(カニタ)17.024:001461979/06/21561998/04/141976年
7青森県むつ市むつ(ムツ)*16.524:00160.52016/08/1768.52009/04/261976年
北海道 上川地方雨竜郡幌加内町朱鞠内(シュマリナイ)16.513:30156.52014/08/05381990/04/231978年
9青森県十和田市休屋(ヤスミヤ)16.0 ]24:00 ]1532005/09/14552005/04/081982年
10岩手県岩手郡雫石町雫石(シズクイシ)15.004:00263.02013/08/09791977/04/281976年
秋田県大館市陣場(ジンバ)15.024:00169.52022/08/031001980/04/061976年

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値26日までの
観測史上1位の値
26日までの
4月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県宮古島市宮古島(ミヤコジマ)*47.524:00479.02017/09/142841988/04/291977年
2沖縄県宮古島市鏡原(カガミハラ)45.024:00390.02017/09/14188.52016/04/142003年
3沖縄県宮古島市城辺(グスクベ)30.007:30533.02017/09/143561988/04/291978年
4青森県東津軽郡平内町大和山(ヤマトヤマ)26.524:002552007/11/12130.52009/04/261976年
5青森県青森市青森(アオモリ)*20.524:002122007/11/1252.02009/04/261976年
青森県下北郡東通村小田野沢(オダノサワ)20.524:002162001/09/11731982/04/161976年
7北海道 上川地方雨竜郡幌加内町朱鞠内(シュマリナイ)19.016:20197.52014/08/05391990/04/241978年
8青森県むつ市むつ(ムツ)*17.524:002241981/08/23108.52009/04/261976年
9青森県東津軽郡外ヶ浜町蟹田(カニタ)17.024:001681981/08/23701998/04/141976年
北海道 上川地方中川郡中川町中川(ナカガワ)17.006:20167.02022/08/09402003/04/301977年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値26日までの
観測史上1位の値
26日までの
4月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県宮古島市宮古島(ミヤコジマ)*55.524:00516.02017/09/153321988/04/291977年
2沖縄県八重山郡与那国町与那国島(ヨナグニジマ)*53.502:20822.52008/09/142231981/04/301978年
3沖縄県八重山郡竹富町大原(オオハラ)50.008:00438.02008/09/131801988/04/291978年
4沖縄県宮古島市鏡原(カガミハラ)49.024:00419.02017/09/15200.52016/04/132003年
5沖縄県八重山郡与那国町所野(トコロノ)41.502:20641.52008/09/14251.52015/04/202003年
6沖縄県宮古島市城辺(グスクベ)38.024:00567.02017/09/154051988/04/291978年
7沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*32.008:00503.02010/10/234211984/04/201977年
8青森県東津軽郡平内町大和山(ヤマトヤマ)26.524:002712007/11/13136.52009/04/271976年
9北海道 上川地方中川郡中川町中川(ナカガワ)24.512:50167.02022/08/1042.02025/04/161977年
10北海道 空知地方夕張市鹿島(カシマ)23.512:101991999/07/3189.02011/04/251983年
北海道 上川地方雨竜郡幌加内町朱鞠内(シュマリナイ)23.514:202381981/08/05451980/04/071978年
北海道 宗谷地方枝幸郡中頓別町中頓別(ナカトンベツ)23.512:401611997/08/0569.02021/04/301976年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値26日までの
観測史上1位の値
26日までの
4月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県宮古島市宮古島(ミヤコジマ)*55.524:00524.02024/05/234161988/04/301977年
2沖縄県八重山郡与那国町与那国島(ヨナグニジマ)*53.524:00983.52008/09/162961994/04/111978年
3沖縄県八重山郡竹富町大原(オオハラ)50.524:00461 ]1985/08/251841988/04/301978年
4沖縄県宮古島市鏡原(カガミハラ)49.024:00472.02024/05/23203.02016/04/142003年
5沖縄県八重山郡与那国町所野(トコロノ)41.524:00795.02008/09/16252.52015/04/212003年
6沖縄県宮古島市城辺(グスクベ)38.024:00567.02017/09/164361988/04/301978年
7青森県東津軽郡平内町大和山(ヤマトヤマ)33.524:002782007/11/13136.52009/04/281976年
8沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*32.524:00590.52010/10/234211984/04/211977年
9青森県青森市青森(アオモリ)*29.5 ]24:00 ]283.52022/08/1260.02012/04/021976年
10秋田県山本郡藤里町藤里(フジサト)26.523:20346.02023/07/171531980/04/081978年
北海道 上川地方雨竜郡幌加内町朱鞠内(シュマリナイ)26.524:002621981/08/0653.02025/04/171978年

日降水量(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値月平年比 4月の平年値26日までの
観測史上1位の値
26日までの
4月の1位の値
統計開始年備考
mm%mmmm年月日mm年月日
1沖縄県宮古島市宮古島(ミヤコジマ)*47.532148.7452.02017/09/13283.51988/04/281937年
2沖縄県宮古島市鏡原(カガミハラ)45.032141.4376.02017/09/13188.02016/04/132003年
3青森県東津軽郡平内町大和山(ヤマトヤマ)26.52893.22352007/11/12101.02009/04/261976年
4青森県青森市青森(アオモリ)*20.53068.7208.02007/11/1282.41911/04/051882年
青森県下北郡東通村小田野沢(オダノサワ)20.52776.52162001/09/11621980/04/281976年
6北海道 上川地方雨竜郡幌加内町朱鞠内(シュマリナイ)18.52672.41491991/09/06391990/04/231978年
7青森県むつ市むつ(ムツ)*17.52278.7162.52016/08/17100.02009/04/261935年
8青森県東津軽郡外ヶ浜町蟹田(カニタ)17.02084.4146.52022/08/09641998/04/131976年
9青森県十和田市休屋(ヤスミヤ)16.0 ]15 ]108.1173.02022/08/12592005/04/071982年
10秋田県大館市陣場(ジンバ)15.010148.4169.02022/08/031151980/04/061976年
青森県上北郡野辺地町野辺地(ノヘジ)15.02075.5182.52016/08/1777.02009/04/262008年

日最大風速
順位都道府県市町村地点観測値26日までの
観測史上1位の値
26日までの
4月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)19.1西11:5440 ]///1991/02/1634.3北北東2009/04/261978年
2新潟県佐渡市両津(リョウツ)17.3西南西15:5632.1西南西2012/04/0432.1西南西2012/04/041978年
3山形県酒田市飛島(トビシマ)17.0西南西16:3239.7西2012/04/0439.7西2012/04/041987年
4北海道 檜山地方奥尻郡奥尻町奥尻(オクシリ)15.9西北西01:1428.9西2012/12/0622.4西2010/04/142000年
5宮城県名取市名取(ナトリ)15.5西16:2826.0西2013/04/0826.0西2013/04/082003年
6青森県八戸市八戸(ハチノヘ)*14.4西11:5332.3東北東1943/10/0325.9西南西2012/04/041936年
7静岡県熱海市網代(アジロ)*14.2西南西18:5039.4北北東2004/10/0930.5西南西1947/04/211937年
8北海道 釧路地方釧路市釧路(クシロ)*14.1西13:1731.82016/08/1723.32008/04/011910年
9島根県松江市松江(マツエ)*13.7西12:5628.5西1991/09/2722.2西南西1974/04/211940年
10石川県輪島市三井(ミイ)13.6西南西10:1324南西2004/08/3122.8西南西2012/04/032003年

日最大瞬間風速
順位都道府県市町村地点観測値26日までの
観測史上1位の値
26日までの
4月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1岩手県遠野市遠野(トオノ)24.5西南西06:2031.12016/08/3025.4西2012/04/042008年
2北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)23.1西11:1347.2北北東2009/10/0845.7北北東2009/04/262008年
3新潟県佐渡市両津(リョウツ)22.8西南西15:5343.5西2012/04/0443.5西2012/04/042009年
4宮城県名取市名取(ナトリ)22.6西16:2734.0西北西2025/03/2633.4西2013/04/082009年
5青森県東津軽郡外ヶ浜町蟹田(カニタ)22.5西南西00:3840.8西2009/02/2030.4西南西2016/04/172008年
6栃木県那須郡那須町那須高原(ナスコウゲン)22.4北西02:1337.0北西2014/02/1634.3北西2021/04/182008年
7宮城県仙台市青葉区新川(ニッカワ)21.8西15:1242.2西南西2012/04/0442.2西南西2012/04/042008年
8福島県福島市鷲倉(ワシクラ)21.5西11:4938.0西南西2012/04/0438.0西南西2012/04/042008年
岩手県宮古市川井(カワイ)21.5南南西07:2235.3南南西2010/01/0229.9南南西2013/04/092008年
秋田県秋田市大正寺(ダイショウジ)21.5南西11:4838.9西南西2012/04/0438.9西南西2012/04/042008年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ