特定期間の全国観測値ランキング(2025年 7月10日~2025年 7月12日)

  
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

降水量の期間合計値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点期間合計値平年比7月平年値
mm%mm
1宮崎県東臼杵郡美郷町神門(ミカド)348.073479.5
2宮崎県延岡市北方(キタカタ)298.088338.7
3宮崎県東臼杵郡諸塚村諸塚(モロツカ)291.573401.2
4宮崎県日向市日向(ヒュウガ)269.596281.5
5宮崎県児湯郡都農町都農(ツノ)245.561401.2
6鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)227.567340.5
7宮崎県串間市串間(クシマ)209.062339.8
8宮崎県児湯郡高鍋町高鍋(タカナベ)191.0//////
9宮崎県宮崎市田野(タノ)178.5//////
10宮崎県延岡市延岡(ノベオカ)*177.564276.5
11宮崎県東諸県郡国富町国富(クニトミ)170.044390.6
12鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*149.057261.7
13宮崎県宮崎市宮崎(ミヤザキ)*139.041339.3
14宮崎県日南市酒谷(サカタニ)135.526522.2
15宮崎県えびの市えびの高原(エビノコウゲン)133.516854.1
16鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島(ヤクシマ)*131.536362.4
17鹿児島県志布志市志布志(シブシ)127.035365.5
18宮崎県東臼杵郡椎葉村椎葉(シイバ)124.522570.4
19宮崎県児湯郡西米良村西米良(ニシメラ)122.522545.3
20高知県土佐清水市清水(シミズ)*120.054222.8
宮崎県西都市西都(サイト)120.035340.4

1時間降水量の期間最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点期間最大値これまでの
観測史上1位の値
これまでの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm年月日 時分(まで)mm年月日mm年月日
1埼玉県比企郡ときがわ町ときがわ(トキガワ)89.02025/07/10 18:00542002/07/10542002/07/102000年観測史上1位の値を更新
2群馬県館林市館林(タテバヤシ)86.02025/07/10 17:2484.02008/07/2584.02008/07/251976年観測史上1位の値を更新
3神奈川県横浜市港北区日吉(ヒヨシ)83.02025/07/10 19:48671989/08/01641981/07/221976年観測史上1位の値を更新
4埼玉県比企郡鳩山町鳩山(ハトヤマ)81.52025/07/10 18:20111.02022/07/12111.02022/07/121977年
5埼玉県熊谷市熊谷(クマガヤ)*76.52025/07/10 17:3588.51943/09/0384.61927/07/311915年
6埼玉県大里郡寄居町寄居(ヨリイ)73.52025/07/10 17:371032005/08/1292.52022/07/281976年
7福島県白河市白河(シラカワ)*70.02025/07/10 13:3594.52019/07/2494.52019/07/241940年
8和歌山県新宮市新宮(シングウ)59.02025/07/11 11:56132.52011/09/0490.52011/07/311976年
9宮崎県延岡市北方(キタカタ)58.02025/07/12 12:19722003/09/1168.52019/07/191987年
10佐賀県佐賀市北山(ホクザン)55.02025/07/11 18:0080.02010/07/1480.02010/07/142010年
11栃木県大田原市大田原(オオタワラ)53.52025/07/10 15:0187.02013/07/2787.02013/07/271976年
12兵庫県三木市三木(ミキ)51.02025/07/10 17:4759.02008/07/0859.02008/07/081977年
13埼玉県さいたま市桜区さいたま(サイタマ)50.52025/07/10 18:2759.52011/08/1943.02009/07/301976年これまでの7月の1位の値以上
14三重県度会郡大紀町藤坂峠(フジサカトウゲ)50.02025/07/11 11:211271997/09/0664.02019/07/161976年
15鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)49.52025/07/10 03:21118.02025/03/2792.02011/07/261976年
16京都府長岡京市長岡京(ナガオカキョウ)46.52025/07/11 20:10991987/09/1076.52008/07/281976年
17宮崎県東諸県郡国富町国富(クニトミ)46.02025/07/10 19:2881.52017/09/17682007/07/131976年
18鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋(コニヤ)45.02025/07/11 15:24143.52011/11/02108 ]1977/07/081976年
19岡山県新見市新見(ニイミ)44.52025/07/11 17:22582005/07/01582005/07/011978年
20鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*44.02025/07/11 01:13126.02001/09/0289.81959/07/141948年

3時間降水量の期間最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点期間最大値これまでの
観測史上1位の値
これまでの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm年月日 時分(まで)mm年月日mm年月日
1群馬県館林市館林(タテバヤシ)112.02025/07/10 19:2085.52015/07/1685.52015/07/161976年観測史上1位の値を更新
2和歌山県新宮市新宮(シングウ)98.52025/07/11 13:20264.52011/09/04120.02011/07/311976年
3埼玉県大里郡寄居町寄居(ヨリイ)97.52025/07/10 19:30127.52019/10/1294.52022/07/281976年これまでの7月の1位の値以上
4埼玉県比企郡ときがわ町ときがわ(トキガワ)96.52025/07/10 19:50136.02016/08/22952002/07/112000年これまでの7月の1位の値以上
5神奈川県横浜市港北区日吉(ヒヨシ)92.02025/07/10 21:401391989/08/01991996/07/211976年
6宮崎県東臼杵郡美郷町神門(ミカド)91.52025/07/11 07:202332004/08/17122.02015/07/121979年
7埼玉県比企郡鳩山町鳩山(ハトヤマ)91.02025/07/10 20:00263.52022/07/12263.52022/07/121977年
8埼玉県熊谷市熊谷(クマガヤ)*89.02025/07/10 19:301531982/09/1287.02015/07/161976年これまでの7月の1位の値以上
鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)89.02025/07/10 05:002171977/07/102171977/07/101976年
10福島県白河市白河(シラカワ)*83.52025/07/10 15:201542002/08/14104.52019/07/241976年
11宮崎県延岡市北方(キタカタ)71.52025/07/12 13:201642007/08/02119.02019/07/191987年
12東京都八丈町八重見ヶ原(ヤエミガハラ)71.02025/07/11 12:50167.52015/11/1999.02020/07/192003年
13鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋(コニヤ)70.52025/07/11 16:20250.02011/11/02146 ]1977/07/081976年
14鹿児島県奄美市名瀬(ナゼ)*69.02025/07/11 16:00187.52011/09/251321999/07/211976年
15東京都八丈町八丈島(ハチジョウジマ)*68.02025/07/11 12:50181.02015/11/19107.52020/07/192003年
16宮崎県東臼杵郡諸塚村諸塚(モロツカ)64.52025/07/11 07:301762007/08/021061988/07/261979年
17埼玉県さいたま市桜区さいたま(サイタマ)63.02025/07/10 20:20103.02016/08/2285.52009/07/301976年
18鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*61.52025/07/11 03:102442001/09/021622002/07/191976年
19三重県度会郡大紀町藤坂峠(フジサカトウゲ)59.02025/07/11 12:001851997/09/0697.52020/07/251976年
20岐阜県美濃市美濃(ミノ)58.02025/07/10 23:401381999/09/22116.52018/07/081976年

6時間降水量の期間最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点期間最大値これまでの
観測史上1位の値
これまでの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm年月日 時分(まで)mm年月日mm年月日
1宮崎県東臼杵郡美郷町神門(ミカド)122.02025/07/11 07:103402005/09/061891999/07/271979年
2群馬県館林市館林(タテバヤシ)116.02025/07/10 22:20136.52015/07/16136.52015/07/161976年
3埼玉県大里郡寄居町寄居(ヨリイ)102.02025/07/10 21:00211.02019/10/121132002/07/101976年
4和歌山県新宮市新宮(シングウ)100.52025/07/11 14:50357.02011/09/041481982/07/251976年
5埼玉県比企郡ときがわ町ときがわ(トキガワ)97.52025/07/10 22:50234.52019/10/121462002/07/102000年
6鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*96.52025/07/11 06:103112001/09/022002002/07/191976年
7宮崎県東臼杵郡諸塚村諸塚(モロツカ)95.02025/07/12 18:302711993/09/031691988/07/261979年
8埼玉県比企郡鳩山町鳩山(ハトヤマ)93.02025/07/10 22:00360.02022/07/12360.02022/07/121977年
鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)93.02025/07/10 06:502871977/07/102871977/07/101976年
10神奈川県横浜市港北区日吉(ヒヨシ)92.02025/07/11 00:401671989/08/011281996/07/211976年
11埼玉県熊谷市熊谷(クマガヤ)*89.52025/07/10 22:301961982/09/12133.02011/07/191976年
12宮崎県延岡市北方(キタカタ)88.02025/07/12 17:10250.52011/10/211671999/07/271987年
13宮崎県串間市串間(クシマ)87.52025/07/12 06:10213.02016/09/18163.02010/07/031976年
14鹿児島県奄美市名瀬(ナゼ)*85.02025/07/11 17:50298.02010/10/201611999/07/211976年
15福島県白河市白河(シラカワ)*84.52025/07/10 18:20225.52019/10/12107.02019/07/241976年
16東京都八丈町八重見ヶ原(ヤエミガハラ)81.02025/07/11 13:50218.52011/08/01144.52019/07/192003年
長野県長野市鬼無里(キナサ)81.02025/07/10 00:40132.02017/08/1196.0 ]2025/07/091977年
18東京都八丈町八丈島(ハチジョウジマ)*79.52025/07/11 14:00239.52015/11/19151.52019/07/192003年
19宮崎県延岡市延岡(ノベオカ)*73.52025/07/12 13:302932001/10/161882007/07/131976年
鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋(コニヤ)73.52025/07/11 17:003031983/05/29162 ]1977/07/081976年

12時間降水量の期間最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点期間最大値これまでの
観測史上1位の値
これまでの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm年月日 時分(まで)mm年月日mm年月日
1宮崎県東臼杵郡美郷町神門(ミカド)173.52025/07/11 08:305952005/09/063001999/07/271979年
2群馬県館林市館林(タテバヤシ)117.02025/07/11 04:20197.52011/07/19197.52011/07/191976年
3宮崎県東臼杵郡諸塚村諸塚(モロツカ)115.02025/07/12 19:404352005/09/062411999/07/271979年
4宮崎県延岡市北方(キタカタ)114.02025/07/12 22:20347.52022/09/182332007/07/141987年
5宮崎県日向市日向(ヒュウガ)111.52025/07/12 23:20519.52016/09/203512007/07/131976年
6和歌山県新宮市新宮(シングウ)105.02025/07/11 13:30504.52011/09/042331982/07/251976年
7埼玉県大里郡寄居町寄居(ヨリイ)102.52025/07/11 04:30390.02019/10/122102002/07/111976年
8鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*102.02025/07/11 12:103312001/09/022831995/07/011976年
9埼玉県比企郡ときがわ町ときがわ(トキガワ)99.02025/07/11 04:50437.02019/10/122482002/07/112000年
10鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)97.52025/07/10 04:103651977/07/103651977/07/101976年
11埼玉県比企郡鳩山町鳩山(ハトヤマ)96.52025/07/11 04:00392.52022/07/13392.52022/07/131977年
12長野県長野市鬼無里(キナサ)96.02025/07/10 03:101371995/07/121371995/07/121977年
13宮崎県串間市串間(クシマ)94.02025/07/12 10:102642005/09/06207.52010/07/031976年
14埼玉県熊谷市熊谷(クマガヤ)*93.02025/07/11 04:302361982/09/12179.02011/07/191976年
15神奈川県横浜市港北区日吉(ヒヨシ)92.02025/07/11 06:402061993/08/271592000/07/081976年
16鹿児島県奄美市名瀬(ナゼ)*91.02025/07/11 23:50379.52010/10/202002007/07/141976年
17宮崎県児湯郡都農町都農(ツノ)89.52025/07/10 15:50381.52016/09/20189.02020/07/042010年
18宮崎県延岡市延岡(ノベオカ)*89.02025/07/12 17:40407.02016/09/202612007/07/131976年
19福島県白河市白河(シラカワ)*85.02025/07/11 00:20330.02019/10/131332002/07/111976年
20東京都八丈町八重見ヶ原(ヤエミガハラ)81.52025/07/11 19:50241.52011/08/01179.02022/07/062003年

24時間降水量の期間最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点期間最大値これまでの
観測史上1位の値
これまでの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm年月日 時分(まで)mm年月日mm年月日
1宮崎県東臼杵郡美郷町神門(ミカド)243.52025/07/11 11:509342005/09/064801999/07/271979年
2宮崎県東臼杵郡諸塚村諸塚(モロツカ)150.52025/07/11 13:107382005/09/063561999/07/271979年
宮崎県延岡市北方(キタカタ)150.52025/07/12 19:10498 ]2005/09/063322007/07/141987年
4宮崎県児湯郡都農町都農(ツノ)138.02025/07/11 06:20444.02016/09/20264.02020/07/042010年
5宮崎県日向市日向(ヒュウガ)132.02025/07/12 23:20578.02016/09/203992007/07/131976年
6鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)119.52025/07/10 22:203861977/07/113861977/07/111976年
7群馬県館林市館林(タテバヤシ)117.02025/07/11 16:20237.02011/07/20237.02011/07/201976年
8鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*116.52025/07/12 00:103961997/09/163761995/07/011976年
9和歌山県新宮市新宮(シングウ)112.52025/07/12 08:50609.02011/09/042751982/07/251976年
10鹿児島県奄美市名瀬(ナゼ)*111.52025/07/11 24:00648.02010/10/202742007/07/141976年
11埼玉県大里郡寄居町寄居(ヨリイ)108.02025/07/11 15:00475.52019/10/122752002/07/111976年
12宮崎県東諸県郡国富町国富(クニトミ)105.52025/07/11 18:204312005/09/063162006/07/221976年
13宮崎県宮崎市田野(タノ)104.02025/07/10 18:50380.02018/09/30321.52019/07/042017年
14埼玉県比企郡ときがわ町ときがわ(トキガワ)101.52025/07/11 16:50587.02019/10/123262002/07/112000年
宮崎県串間市串間(クシマ)101.52025/07/12 08:004482005/09/062471988/07/261976年
16宮崎県児湯郡高鍋町高鍋(タカナベ)99.52025/07/11 08:10286.52024/08/29234.52020/07/042017年
17長野県長野市鬼無里(キナサ)99.02025/07/10 15:102011995/07/122011995/07/121977年
宮崎県延岡市延岡(ノベオカ)*99.02025/07/12 20:10445.52016/09/203102007/07/131976年
19埼玉県比企郡鳩山町鳩山(ハトヤマ)98.52025/07/11 16:00396.52022/07/13396.52022/07/131977年
20埼玉県熊谷市熊谷(クマガヤ)*93.52025/07/11 16:303101982/09/12227.52011/07/201976年
(注)24時間降水量について、「*」を付加した地点(気象台等)では、この他に1時間ごとに求めた前24時間降水量の月最大値を1975年以前から統計しています。この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の期間最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点期間最大値これまでの
観測史上1位の値
これまでの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm年月日 時分(まで)mm年月日mm年月日
1宮崎県東臼杵郡美郷町神門(ミカド)303.02025/07/11 17:2012382005/09/065901999/07/271979年
2宮崎県延岡市北方(キタカタ)255.52025/07/12 16:40623 ]2005/09/065302007/07/141987年
3宮崎県東臼杵郡諸塚村諸塚(モロツカ)249.52025/07/12 20:509442005/09/064671999/07/271979年
4宮崎県日向市日向(ヒュウガ)216.52025/07/12 20:005812005/09/065402007/07/141976年
5宮崎県児湯郡都農町都農(ツノ)202.02025/07/12 03:50468.02024/10/23288.52020/07/052010年
6岐阜県下呂市宮地(ミヤジ)198.52025/07/10 00:30374.52021/08/15273.52018/07/081976年
7宮崎県串間市串間(クシマ)192.02025/07/12 05:006072005/09/06380.52019/07/041976年
8宮崎県延岡市延岡(ノベオカ)*166.02025/07/12 16:405012007/07/145012007/07/141976年
9鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)162.02025/07/12 00:50559.52015/07/21559.52015/07/211976年
10宮崎県児湯郡高鍋町高鍋(タカナベ)156.02025/07/12 08:10350.52018/09/30256.52020/07/052017年
11宮崎県宮崎市田野(タノ)154.52025/07/12 05:30567.52017/09/17365.02019/07/042017年
12鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*148.52025/07/12 00:405851997/09/163841995/07/021976年
13宮崎県東諸県郡国富町国富(クニトミ)141.52025/07/12 13:306512005/09/064132006/07/221976年
14沖縄県沖縄市胡屋(ゴヤ)125.02025/07/10 00:10472.02011/08/06371.52014/07/091976年
15鹿児島県志布志市志布志(シブシ)121.02025/07/12 05:204181993/08/02388.02020/07/081976年
16岐阜県中津川市付知(ツケチ)119.52025/07/10 14:30420.5 ]2021/08/15300.52020/07/081982年
沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)119.52025/07/10 00:304402007/08/12370.52014/07/092003年
18宮崎県えびの市えびの高原(エビノコウゲン)119.02025/07/12 10:4012102005/09/069352006/07/231976年
19兵庫県三田市三田(サンダ)117.52025/07/10 13:40302.52018/07/07302.52018/07/071976年
和歌山県新宮市新宮(シングウ)117.52025/07/12 24:00888.52017/10/233941982/07/261976年
鹿児島県奄美市名瀬(ナゼ)*117.52025/07/12 04:209011976/09/113062007/07/141976年

72時間降水量の期間最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点期間最大値これまでの
観測史上1位の値
これまでの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm年月日 時分(まで)mm年月日mm年月日
1宮崎県東臼杵郡美郷町神門(ミカド)369.02025/07/12 19:3013222005/09/066221999/07/281979年
2宮崎県東臼杵郡諸塚村諸塚(モロツカ)307.02025/07/12 20:3010002005/09/065221993/07/301979年
3宮崎県延岡市北方(キタカタ)298.02025/07/12 24:00632 ]2005/09/065302007/07/151987年
4宮崎県日向市日向(ヒュウガ)269.52025/07/12 24:006772005/09/065412007/07/151976年
5宮崎県児湯郡都農町都農(ツノ)245.52025/07/12 24:00468.02024/10/24377.52020/07/062010年
6岐阜県下呂市宮地(ミヤジ)230.52025/07/10 18:50413.02018/07/08413.02018/07/081976年
7鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)230.02025/07/12 22:20620.52015/07/21620.52015/07/211976年
8宮崎県串間市串間(クシマ)214.52025/07/12 16:206222005/09/06484.02019/07/041976年
9宮崎県宮崎市田野(タノ)195.52025/07/12 18:50616.52017/09/17521.52019/07/042017年
10宮崎県児湯郡高鍋町高鍋(タカナベ)195.02025/07/12 19:20410.02019/07/03410.02019/07/032017年
11岐阜県中津川市付知(ツケチ)191.02025/07/11 14:40456.5 ]2021/08/15360.52020/07/081982年
12宮崎県延岡市延岡(ノベオカ)*180.02025/07/12 20:105142005/09/065012007/07/151976年
13宮崎県東諸県郡国富町国富(クニトミ)172.52025/07/12 19:206992005/09/065402006/07/221976年
14沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)157.02025/07/10 22:30553 ]2005/06/17370.52014/07/102003年
15鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*151.52025/07/12 04:405931997/09/16395.02016/07/101976年
16群馬県吾妻郡草津町草津(クサツ)146.02025/07/10 20:003701982/08/022052006/07/201976年
17宮崎県日南市酒谷(サカタニ)144.52025/07/12 15:508072005/09/06622.52019/07/041977年
18宮崎県宮崎市宮崎(ミヤザキ)*142.02025/07/12 18:306201990/09/30426.02019/07/041976年
19宮崎県えびの市えびの高原(エビノコウゲン)137.52025/07/12 20:1013062005/09/0710732006/07/231976年
20鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島(ヤクシマ)*134.52025/07/12 22:10641.02023/08/10443.52015/07/221976年

このページのトップへ