月ごとの値
茨城県 1976年(月ごとの値) 降水量合計(mm)
月 | 花園 | 北茨城 | 大子 | 神峰山 | 笠間 | 水戸* | 古河 | 愛宕山 | 下妻 | 坂東 | 土浦 | 鹿嶋 | 江戸崎 | 日立 | 柿岡 | 美野里 | 龍ケ崎 | 筑波山 | つくば(館野)* |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4 | 5 | /// | /// | 1 | 3.0 | /// | /// | 1 | /// | /// | 1 | /// | 3 | /// | 2 | /// | /// | 0.5 | |
142 | 125 | /// | /// | 115 | 117.0 | /// | /// | 80 | /// | /// | 135 | /// | 110 | /// | 121 | /// | /// | 81.5 | |
101 ) | 76 | 51 ] | 0 ] | 68 | 66.0 | 33 ] | 1 ] | 50 | 19 ] | 45 ] | 114 | 36 ] | 79 | 36 ] | 74 | 57 ] | 18 ] | 61.5 | |
185 ) | 150 | 156 | 149 | 111 | 84.5 | 57 ) | 105 | 57 | 97 | 92 | 104 | 94 | 110 | 96 | 94 | 80 | 73 | 110.0 | |
207 | 132 | 166 | 181 | 204 | 213.0 | 253 ) | 256 | 181 | 323 | 245 | 189 ) | 250 | 186 | 309 | 242 | 238 | 213 ) | 293.0 | |
185 | 124 | 204 | 242 | 220 | 259.0 | 143 | 216 | 115 | 172 | 162 | 143 | 164 | 173 | 204 | 219 | 137 | 112 ) | 155.5 | |
179 | 137 | 173 | 159 | 102 | 141.5 | 102 | 152 | 78 | 119 | 125 | 82 | 140 | 138 | 152 | 111 | 127 | 96 ) | 144.5 | |
312 | 226 | 248 | 209 | 213 | 158.5 | 174 | 181 | 101 | 120 | 160 | 172 | 215 | 188 | 157 | 164 | 188 | 88 | 149.5 | |
301 | 273 | 180 | 239 | 152 | 259.5 | 175 | 177 | 196 | 240 | 226 | 218 ) | 284 | 252 | 195 | /// | 341 | 128 | 264.5 | |
268 | 286 | 173 | 263 | 196 | 195.0 | 127 | 205 | 153 | 148 | 184 | 122 | 153 | 275 | 188 | /// | 181 | 111 | 177.5 | |
117 | 112 | 62 | 84 | 64 | 72.0 | 47 | 56 ) | 61 | 55 | 59 | 90 | 62 | 71 | 55 | /// | 63 | 38 | 64.5 | |
38 | 21 | 0 ] | 0 ] | 34 | 18.5 | 26 | /// | 22 | 23 | 21 | 55 | 31 | 14 | 22 | /// | 33 | 6 | 26.5 |
- 値欄の記号の説明
- アスタリスク(*)が付いた地点は地上気象観測地点(気象台・測候所・特別地域気象観測所等)です。
- 赤線は、観測場所を移転した場合、観測装置を変更した場合または観測の時間間隔を変更した場合に、その前後のデータが均質でないことを示します。
赤実線の前後では観測データや観測史上1位などの極値を比較できませんが、赤点線の前後では極値を比較できます。 - アスタリスクの付いていない地点はアメダス地点です。2021年3月2日より、アメダスの日照時間は「推計気象分布(日照時間)」から得る推計値となりましたので、日照計による観測値と単純比較できません。詳しくは要素ごとの値の補足説明をご覧ください。