月の概況

 低気圧や前線が短い周期で日本付近を通過し、全国的に曇雨天の日が多かった。中・下旬には低気圧が日本海を通ることが多く、低気圧に吹き込む南風により全国的に昇温した。
 1日から3日にかけて本州南岸を前線を伴う低気圧が東進した。4日から5日にかけて低気圧が発達しながら本州南岸を東進し、関東地方北部や甲信地方では大雪になった。8日から9日にかけて前線を伴う低気圧が発達しながら日本海南部から北海道南東海上に進み、各地で強風と大雨に見舞われた。低気圧通過後は一時的に冬型気圧配置になった。12日から15日にかけて本州南岸沖に前線が停滞した。19日頃低気圧が日本海を東進し、低気圧に伴う寒冷前線が21日にかけて本州南海上まで南下した。23日から26日にかけて前線が本州上に停滞した。29日から30日にかけて前線を伴う低気圧が発達しながら黄海から北海道付近に進み、日本海側各地はフェーン現象により昇温した。30日には低気圧から伸びる寒冷前線が日本列島を通過し、各地で雨や強風になった。
 月平均気温は北海道、西日本を中心に全国で平年を上回った。月降水量は道南地方、日本海側を中心とする東北地方~中国地方の大部分、九州地方の大半などで平年を上回った。一方、奄美・沖縄本島・大東島地方などでは平年を下回った。月間日照時間は西日本を中心に大部分の地域で平年を下回った。






月の気候図
右側の月にマウスを合わせると、その月の気温等の平年差(比)図を連動してみることができます。
上の自動 を押すと、月の画面の動きが自動になります。