トピック
災害時気象資料(気象速報・農業気象災害速報・現地災害調査報告)
県内へ影響を及ぼした期間・名称 | 要因 | 現象 | 被害内容 | 気象概況、災害時気象資料 |
---|---|---|---|---|
2023/6/1~6/3 | 台風第2号と前線 | 大雨 | 浸水害や土砂災害等 |
6月1日から3日にかけて、本州付近にある梅雨前線に向かって台風第2号からの非常に暖かく湿った空気が流れ込んだ影響で、静岡県の広い範囲で非常に激しい雨が降り、線状降水帯が断続的に発生するなど記録的な大雨となった。このため、人的被害や住家等の被害が発生したほか、鉄道の運休や船舶の一部欠航、土砂崩れなどによる道路の通行止め、広域の断水や停電など、交通障害やライフラインへの大きな影響があった。 令和5年台風第2号と前線による6月1日から3日にかけての大雨に関する静岡県気象速報[PDF] |
2023/7/4 | 不安定 | 突風 | 木造住宅の野地板の飛散等 |
7月4日、静岡県の上空約6000メートルに氷点下9度以下の寒気が流れ込んだ影響で、大気の状態が非常に不安定となり、活発な積乱雲が発生した。静岡県掛川市、菊川市及び御前崎市で突風が発生した時間帯には、活発な積乱雲が通過中であった。 現地災害調査報告~令和5年7月4日に静岡県掛川市、菊川市及び御前崎市で発生した突風について~[PDF] |
2023/8/15 | 不安定 | 突風 | 木造住宅の野地板の飛散 |
8月15日、台風第7号が近畿地方にあって、北西へ進んでいた。台風第7号や周辺の湿った空気の影響を受けて、大気の状態が非常に不安定となり、活発な積乱雲が発生した。静岡県静岡市で突風が発生した時間帯には、活発な積乱雲が通過中であった。 現地災害調査報告~令和5年8月15日に静岡県静岡市で発生した突風について~[PDF] |
2024/4/17 | 不安定 | 突風 | 軽自動車の横転 |
4月17日に、本州付近は気圧の谷となって南からの湿った空気が流れ込んでいた。一方、東海地方の上空に寒気が流れ込んでいた。静岡県は明け方から朝にかけて大気の状態が非常に不安定となり積乱雲の発生しやすい状況であった。気象レーダー観測では発達した降水域が断続的に発生して東方向に進んでおり、突風が発生した4時45分頃には非常に発達した積乱雲が浜松市中央区付近を通過中であった。 現地災害調査報告~令和6年4月17日に静岡県浜松市中央区で発生した突風について~[PDF] |
2024/8/26~9/1 | 台風第10号 | 大雨 | 浸水害や土砂災害等 | 8月26日から9月1日にかけて、台風第10号と太平洋高気圧の縁を回る暖かく湿った空気の影響で、静岡県では長期間にわたって広い範囲で雨が降り続き、記録的な大雨となった。河川の増水や氾濫、浸水及び土砂崩れにより、住家等に被害が発生したほか、鉄道の運休や船舶の欠航、冠水などによる道路の通行止め、停電など、交通障害やライフラインへの大きな影響があった。 令和6年台風第10号に関する静岡県気象速報[PDF]・ 別添資料[PDF 46.6MB] (2024.9.12 別添資料追加) |