出前講座、見学、取材について

出前講座(講師の派遣)

気象台では、防災知識の普及と防災気象情報を理解し、より有効に利用していただくことを目的に、「出前講座」を行っています。

<対象>

  • 岡山県内の防災関係機関や公共性・公益性のある団体・機関等(地方公共団体・公益法人・学校・市民団体など)が主催する講演など
  • 講座の内容や難易度・時間についてはご希望に応じて調整しますのでご相談ください(小学生~ご高齢の方)
  • 参加人数が原則20名以上のもの

※営利を目的とした講演はお受けできません。

(主催者が会場費・テキスト印刷費等、必要な実費のみを徴収する場合を除く)

<講演料>

不要です。ただし、派遣講師の交通費については、公共交通機関を利用した場合の実費をご負担いただきます。

(具体的には、JR岡山駅から会場の最寄り駅までの往復分)。

<対応時間>

原則、月曜日~金曜日(年末年始および祝日を除く)09:30~17:00 とさせていただきます。

※業務繁忙等により、講師の調整がつかない場合や重大な気象災害の発生の恐れがある場合、大きな地震が発生した場合は、当日又は講演途中でも中止にさせていただく場合があります。ご了承の上、お申込ください。

<申し込み方法>

出前講座の申し込みは、以下のリンクから必要事項の入力・送信をお願いいたします。

※原則として2ヶ月以上前に予約して下さい。

出前講座申し込みフォーム

気象台の見学

内容は、主に気象台の仕事の紹介、現業室の見学、観測測器の見学です。小学生高学年以上を対象とした話をさせていただきますが、内容については、ある程度ご相談を承ります。

なお、台風、大雨、地震などで業務が繁忙になった際は、突然お断りすることもございますので、ご了承願います。

※現業室の見学時は、マスク着用等の感染拡大防止対策にご協力をお願いします。

 

見学の申し込みは、以下のリンクから必要事項の入力・送信をお願いいたします。

※原則として1ヶ月以上前に予約して下さい。

気象台見学申し込みフォーム

見学時間:平日09:00~12:00 13:00~17:00

取材

気象台では、業務に関して取材を随時受け付けています。以下のリンクから必要事項の入力・送信をお願いいたします。

取材申し込みフォーム

※準備が必要ですので、概ね1週間前までにお申し込みください。