全国観測値ランキング(7月1日

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

日最高気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差30日までの
観測史上1位の値
30日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1埼玉県比企郡鳩山町鳩山(ハトヤマ)38.113:32+9.6+1.740.22020/08/1140.12022/07/011977年
2愛知県豊田市豊田(トヨタ)37.615:15+8.1+1.739.82022/07/0139.82022/07/011979年
香川県高松市高松(タカマツ)*37.615:41+8.1+2.838.62013/08/1138.21994/07/151941年
4岐阜県多治見市多治見(タジミ)37.514:30+7.3+0.140.92007/08/1640.72018/07/231978年
5岐阜県揖斐郡揖斐川町揖斐川(イビガワ)37.315:05+8.1+0.539.62018/07/1839.62018/07/181978年
6岐阜県岐阜市岐阜(ギフ)*37.216:32+7.7+1.339.82007/08/1639.62018/07/181883年
7山口県岩国市広瀬(ヒロセ)37.114:14+8.9+1.039.02024/08/1538.31994/07/161976年
高知県四万十市江川崎(エカワサキ)37.113:40+7.9+1.341.02013/08/1239.82004/07/301977年
奈良県吉野郡十津川村風屋(カゼヤ)37.113:38+9.3+1.639.92024/08/0238.62024/07/291977年
岐阜県美濃市美濃(ミノ)37.115:47+7.9+0.241.02018/08/0840.62018/07/181978年
愛知県愛西市愛西(アイサイ)37.115:25+7.9+2.340.31994/08/0539.32023/07/271979年

日最低気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値平年差前日差30日までの
観測史上1位の値
30日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 根室地方根室市納沙布(ノサップ)14.603:10+5.2+1.6-19.61978/02/253.81988/07/141977年
北海道 釧路地方白糠郡白糠町白糠(シラヌカ)14.602:44+4.0+0.7-29.21978/02/172.91979/07/181977年
長野県木曽郡木曽町開田高原(カイダコウゲン)14.605:04+1.2-0.9-22.01996/02/205.11979/07/051978年
4北海道 宗谷地方稚内市宗谷岬(ソウヤミサキ)14.724:00+3.2-3.3-17.11986/02/035.71989/07/021978年
北海道 釧路地方釧路郡釧路町知方学(チッポマナイ)14.702:42+4.2+1.7-17.81998/01/084.21983/07/031978年
6北海道 釧路地方釧路市鶴丘(ツルオカ)14.802:29+3.5+2.2-22.72019/02/095.92018/07/062003年
長野県上田市菅平(スガダイラ)14.804:34+1.6-1.2-29.22012/02/196.11982/07/031978年
8北海道 根室地方根室市厚床(アットコ)14.904:29+5.0+1.2-27.61978/02/151.82003/07/061977年
9北海道 釧路地方厚岸郡浜中町榊町(サカキマチ)15.103:16+5.1+1.2-26.01978/02/242.51983/07/101977年
北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)15.120:17+3.8+1.0-12.12019/02/096.01989/07/031978年

日最高気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)19.523:58-8.91984/12/258.41983/07/031978年
2北海道 宗谷地方礼文郡礼文町礼文(レブン)20.914:55-13.82021/02/0310.92018/07/052003年
3北海道 宗谷地方利尻郡利尻町沓形(クツガタ)21.115:59-13.21996/01/3110.91979/07/031977年
4北海道 宗谷地方稚内市稚内(ワツカナイ)*21.613:28-14.31979/01/129.41941/07/141938年
5北海道 宗谷地方稚内市宗谷岬(ソウヤミサキ)21.809:16-13.92001/02/149.11986/07/021978年
北海道 宗谷地方稚内市声問(コエトイ)21.814:52-12.52021/02/0310.82018/07/052003年
北海道 宗谷地方天塩郡豊富町豊富(トヨトミ)21.817:51-15.41979/01/129.42018/07/051977年
北海道 釧路地方厚岸郡浜中町榊町(サカキマチ)21.810:45-12.61978/02/168.31986/07/011977年
北海道 渡島地方二海郡八雲町熊石(クマイシ)21.816:07-9.51996/02/0115.21979/07/031977年
福島県福島市鷲倉(ワシクラ)21.809:23-13.01984/02/049.11989/07/021976年

日最低気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*28.905:4830.42024/07/1830.42024/07/181896年
2沖縄県那覇市那覇(ナハ)*28.423:5229.72017/08/0429.42017/07/301890年
3沖縄県島尻郡久米島町久米島(クメジマ)*28.303:2629.72024/08/0529.62024/07/121958年
4沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)28.222:0729.92024/07/1429.92024/07/142003年
5沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)28.101:5229.72017/08/0429.52017/07/312003年
沖縄県島尻郡久米島町北原(キタハラ)28.104:0030.02022/08/2629.82024/07/182003年
沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*28.123:5629.62017/08/0529.22024/07/131942年
8沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)27.923:5429.62017/08/0529.22024/07/202003年
沖縄県うるま市宮城島(ミヤギジマ)27.924:0028.92017/07/2828.92017/07/282007年
10沖縄県八重山郡竹富町波照間(ハテルマ)27.623:1629.52024/07/1829.52024/07/181979年
沖縄県島尻郡伊是名村伊是名(イゼナ)27.624:0029.42022/08/2529.12022/07/221977年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1山梨県南都留郡山中湖村山中(ヤマナカ)62.514:3869.02011/09/01481989/07/271976年(7月の1位の値を更新)
長野県茅野市白樺湖(シラカバコ)62.520:2873.52018/08/1054.02014/07/092004年(7月の1位の値を更新)
3長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢(カルイザワ)*51.517:2169.41960/08/0260.01981/07/171931年
4静岡県浜松市天竜区春野(ハルノ)48.018:1288.02022/09/2371.52018/07/062016年
5埼玉県秩父市三峰(ミツミネ)44.519:20911981/07/18911981/07/181976年
6静岡県榛原郡川根本町川根本町(カワネホンチョウ)39.517:1899.52022/09/2483.52008/07/041976年
群馬県前橋市前橋(マエバシ)*39.517:48114.51997/09/1182.01977/07/261912年
茨城県つくば市つくば(ツクバ)(館野(タテノ))*39.517:3572.02005/08/0858.91963/07/021921年
茨城県小美玉市美野里(ミノリ)39.516:4973.02011/08/1168.52010/07/251976年
10群馬県伊勢崎市伊勢崎(イセサキ)36.517:57712001/08/1063.02013/07/271998年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1長野県茅野市白樺湖(シラカバコ)82.522:2088.52018/08/10692006/07/172004年(7月の1位の値を更新)
2山梨県南都留郡山中湖村山中(ヤマナカ)66.516:30166.02011/09/211031985/07/011976年
3長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢(カルイザワ)*57.517:20891982/08/0269.02010/07/251976年
4静岡県浜松市天竜区春野(ハルノ)55.520:10189.02022/09/24120.02018/07/062016年
5静岡県榛原郡川根本町川根本町(カワネホンチョウ)52.019:00207.02022/09/241341996/07/051976年
6埼玉県秩父市三峰(ミツミネ)46.521:00123.02018/07/28123.02018/07/281976年
7群馬県桐生市桐生(キリュウ)43.018:501072003/08/08862002/07/101976年
8群馬県前橋市前橋(マエバシ)*40.019:401571997/09/11971977/07/261976年
9岐阜県下呂市萩原(ハギワラ)39.517:50135.02020/07/08135.02020/07/081976年
茨城県つくば市つくば(ツクバ)(館野(タテノ))*39.519:30109.02023/06/0368.02016/07/141990年
茨城県小美玉市美野里(ミノリ)39.518:40991994/09/2992.02017/07/041976年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1長野県茅野市白樺湖(シラカバコ)82.524:00105.02019/10/12952006/07/172004年
2山梨県南都留郡山中湖村山中(ヤマナカ)67.019:30258.02011/09/211251985/07/011976年
3長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢(カルイザワ)*60.020:10146.52019/10/1269.02010/07/251976年
4静岡県浜松市天竜区春野(ハルノ)55.523:10274.52022/09/24148.02018/07/062016年
5静岡県榛原郡川根本町川根本町(カワネホンチョウ)52.022:002791979/10/191852002/07/101976年
6群馬県桐生市桐生(キリュウ)47.521:50139.02019/10/121162002/07/101976年
7埼玉県秩父市三峰(ミツミネ)46.524:00224.02019/10/12178.52018/07/281976年
8群馬県前橋市前橋(マエバシ)*40.522:401571997/09/12126.52019/07/241976年
9茨城県つくば市つくば(ツクバ)(館野(タテノ))*40.022:30162.02023/06/03782000/07/081990年
10岐阜県下呂市萩原(ハギワラ)39.520:50250.52020/07/08250.52020/07/081976年
茨城県小美玉市美野里(ミノリ)39.521:401681986/08/04107.02022/07/261976年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1長野県茅野市白樺湖(シラカバコ)82.524:00178.02019/10/121332006/07/192004年
2山梨県南都留郡山中湖村山中(ヤマナカ)68.524:003721983/08/161781985/07/011976年
3長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢(カルイザワ)*60.024:00252.52019/10/12822006/07/191976年
4静岡県浜松市天竜区春野(ハルノ)55.524:00337.02023/06/02180.02018/07/062016年
5静岡県榛原郡川根本町川根本町(カワネホンチョウ)52.024:00353.02011/09/212882002/07/101976年
6群馬県桐生市桐生(キリュウ)47.524:00206.02019/10/121582002/07/101976年
7埼玉県秩父市三峰(ミツミネ)46.524:00405.52019/10/12210.02018/07/291976年
8群馬県前橋市前橋(マエバシ)*40.524:00199.02019/10/12127.02019/07/241976年
9茨城県つくば市つくば(ツクバ)(館野(タテノ))*40.024:00211.52023/06/031472000/07/081990年
10岐阜県下呂市萩原(ハギワラ)39.524:00332.02020/07/08332.02020/07/081976年
茨城県小美玉市美野里(ミノリ)39.524:002331986/08/051332000/07/081976年

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1長野県茅野市白樺湖(シラカバコ)82.524:00230.52019/10/132242006/07/192004年
2山梨県南都留郡山中湖村山中(ヤマナカ)68.524:005871983/08/162621985/07/011976年
3長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢(カルイザワ)*60.024:003302007/09/071472006/07/191976年
4静岡県浜松市天竜区春野(ハルノ)55.524:00500.52023/06/02297.02021/07/032016年
5静岡県榛原郡川根本町川根本町(カワネホンチョウ)52.024:00420.02023/06/03414.52011/07/201976年
6群馬県桐生市桐生(キリュウ)47.524:002522002/07/112522002/07/111976年
7埼玉県秩父市三峰(ミツミネ)46.524:00561.52019/10/12286.02018/07/291976年
8岐阜県下呂市萩原(ハギワラ)40.517:30414.02020/07/08414.02020/07/081976年
群馬県前橋市前橋(マエバシ)*40.524:00234.52019/10/121532007/07/301976年
10茨城県つくば市つくば(ツクバ)(館野(タテノ))*40.024:00254.52023/06/031572000/07/081990年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1長野県茅野市白樺湖(シラカバコ)82.524:003312006/07/193312006/07/192004年
2山梨県南都留郡山中湖村山中(ヤマナカ)68.524:009251983/08/17289.02015/07/171976年
3長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢(カルイザワ)*61.524:003942007/09/072012006/07/191976年
4静岡県浜松市天竜区春野(ハルノ)55.524:00510.5 ]2023/06/03403.52021/07/032016年
5静岡県榛原郡川根本町川根本町(カワネホンチョウ)52.024:00688.02011/09/04548.02011/07/201976年
6岐阜県下呂市萩原(ハギワラ)49.024:00557.52020/07/08557.52020/07/081976年
7群馬県桐生市桐生(キリュウ)47.524:002642002/07/112642002/07/111976年
8埼玉県秩父市三峰(ミツミネ)46.524:00593.52019/10/12300.02018/07/301976年
9北海道 十勝地方河東郡上士幌町三股(ミツマタ)45.524:00217.52016/08/31157.02018/07/042006年
10東京都小笠原村父島(チチジマ)*43.005:204081997/11/071461994/07/231986年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1長野県茅野市白樺湖(シラカバコ)82.524:003832006/07/193832006/07/192004年
2山梨県南都留郡山中湖村山中(ヤマナカ)68.524:0010241983/08/183381985/07/011976年
3長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢(カルイザワ)*61.524:003962007/09/082422006/07/191976年
4東京都小笠原村父島(チチジマ)*56.516:204491997/11/08156.02021/07/311986年
5静岡県浜松市天竜区春野(ハルノ)55.524:00511.5 ]2023/06/03462.02021/07/032016年
6静岡県榛原郡川根本町川根本町(カワネホンチョウ)52.024:00768.02011/09/05548.02011/07/211976年
7岐阜県下呂市萩原(ハギワラ)49.024:00639.52020/07/08639.52020/07/081976年
8群馬県桐生市桐生(キリュウ)47.524:002642002/07/122642002/07/121976年
9埼玉県秩父市三峰(ミツミネ)46.524:00593.52019/10/13300.02018/07/311976年
10北海道 十勝地方河東郡上士幌町三股(ミツマタ)45.524:00251.02016/08/23203.02018/07/052006年

日降水量(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値月平年比 7月の平年値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
mm%mmmm年月日mm年月日
1長野県茅野市白樺湖(シラカバコ)82.525327.3228.52019/10/121522006/07/182004年
2山梨県南都留郡山中湖村山中(ヤマナカ)68.531219.94941983/08/162172002/07/101976年
3長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢(カルイザワ)*60.031191.8318.81949/08/31154.61928/07/311925年
4静岡県浜松市天竜区春野(ハルノ)55.5//////500.52023/06/02238.02021/07/022016年
5静岡県榛原郡川根本町川根本町(カワネホンチョウ)52.012431.1418.52023/06/023642002/07/101976年
6群馬県桐生市桐生(キリュウ)47.524201.3232.02019/10/122012002/07/101976年
7埼玉県秩父市三峰(ミツミネ)46.521216.9549.02019/10/12230.52018/07/281976年
8群馬県前橋市前橋(マエバシ)*40.520202.1357.41947/09/15163.11941/07/221896年
9茨城県つくば市つくば(ツクバ)(館野(タテノ))*40.030134.6265.11929/09/10145.11941/07/221921年
10岐阜県下呂市萩原(ハギワラ)39.59445.6266.02021/08/14265.52020/07/071976年
茨城県小美玉市美野里(ミノリ)39.529137.92491986/08/041092000/07/081976年

日最大風速
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1北海道 宗谷地方稚内市宗谷岬(ソウヤミサキ)12.4南南西03:2632.2西2019/01/1620南西1994/07/141978年
2北海道 宗谷地方利尻郡利尻富士町本泊(モトドマリ)12.0南西02:2532.6南西2015/10/0220南南西2004/07/242003年
3北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)11.0西13:5840 ]///1991/02/1631北東2000/07/081978年
4長野県飯田市飯田(イイダ)*10.7南東15:2221.8北北東1932/11/1413.0南南東1955/07/221897年
茨城県筑西市下館(シモダテ)10.7南南東17:0319.62011/09/2113.42020/07/082001年
6茨城県水戸市水戸(ミト)*10.5東北東15:3628.31961/10/1019.31958/07/231897年
7北海道 檜山地方奥尻郡奥尻町奥尻(オクシリ)10.4南東18:5828.9西2012/12/0616.8北西2024/07/012000年
8長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢(カルイザワ)*10.1南西17:0324.5西1929/04/2112.9西1957/07/081925年
9新潟県佐渡市両津(リョウツ)10.0南西08:5032.1西南西2012/04/0420.0西南西2009/07/101978年
10北海道 宗谷地方宗谷郡猿払村浜鬼志別(ハマオニシベツ)9.9南西07:08242007/01/0719.7東北東2012/07/121978年

日最大瞬間風速
順位都道府県市町村地点観測値30日までの
観測史上1位の値
30日までの
7月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢(カルイザワ)*22.0南南東17:0036.3北東1959/08/1421.72018/07/281925年(7月の1位の値を更新)
2長野県飯田市飯田(イイダ)*17.7南東15:1537.01959/09/2625.51972/07/311940年
3北海道 宗谷地方稚内市宗谷岬(ソウヤミサキ)17.3南南西03:3042.5西2019/01/1627.7東北東2012/07/122008年
4茨城県水戸市水戸(ミト)*16.9東北東15:3344.2北北東1939/08/0529.51944/07/161937年
5群馬県桐生市桐生(キリュウ)16.717:5922.4北北西2021/07/1122.4北北西2021/07/112008年
6北海道 宗谷地方稚内市稚内(ワツカナイ)*16.5南西04:4744.9西南西1995/11/0827.7南南西1994/07/141940年
北海道 宗谷地方利尻郡利尻富士町本泊(モトドマリ)16.5南南西03:4043.7南西2015/10/0226.7南南西2017/07/142009年
8山梨県南都留郡山中湖村山中(ヤマナカ)16.3南東13:4928.8南東2011/09/2118.8東南東2014/07/102009年
9茨城県下妻市下妻(シモツマ)16.216:5131.6南南東2011/09/2119.52018/07/052008年
10栃木県小山市小山(オヤマ)16.1南南東17:0126.52018/10/0118.7南南西2015/07/172008年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ