昨日の全国観測値ランキング(6月7日)

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

日最高気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値一昨日までの
観測史上1位の値
一昨日までの
6月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1群馬県桐生市桐生(キリュウ)31.814:3240.52020/08/1139.82022/06/251976年
2群馬県前橋市前橋(マエバシ)*31.314:2740.02001/07/2439.52022/06/251896年
群馬県高崎市上里見(カミサトミ)31.311:5340.31998/07/0439.02011/06/241977年
4群馬県伊勢崎市伊勢崎(イセサキ)31.214:4440.52020/08/1140.22022/06/251998年
5岐阜県美濃市美濃(ミノ)31.114:1941.02018/08/0839.12022/06/301978年
岐阜県郡上市八幡(ハチマン)31.113:5939.82018/07/2238.32022/06/301978年
7沖縄県八重山郡与那国町与那国島(ヨナグニジマ)*31.014:1535.52020/07/2334.22021/06/201956年
埼玉県大里郡寄居町寄居(ヨリイ)31.013:1239.92018/07/2339.82022/06/301977年
9沖縄県八重山郡竹富町波照間(ハテルマ)30.915:0735.72009/08/0534.72020/06/231979年
10沖縄県八重山郡与那国町所野(トコロノ)30.813:1235.22020/07/2334.32016/06/252003年
福岡県久留米市久留米(クルメ)30.815:3939.52018/08/1337.52004/06/201977年
三重県桑名市桑名(クワナ)30.814:0539.82018/08/0337.52011/06/291979年
栃木県佐野市佐野(サノ)30.814:2639.92022/07/0139.82022/06/271978年

日最低気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値一昨日までの
観測史上1位の値
一昨日までの
6月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 宗谷地方稚内市沼川(ヌマカワ)8.303:32-34.41978/02/17-2.61985/06/151977年
2岩手県盛岡市薮川(ヤブカワ)8.424:00-27.61988/02/17-2.41985/06/151976年
長野県木曽郡木曽町開田高原(カイダコウゲン)8.423:58-22.01996/02/20-0.72016/06/031978年
岐阜県高山市六厩(ムマヤ)8.423:47-25.41981/02/28-1.62016/06/031978年
5北海道 宗谷地方稚内市声問(コエトイ)8.504:37-24.62012/02/25-1.62018/06/102003年
北海道 宗谷地方枝幸郡中頓別町中頓別(ナカトンベツ)8.501:38-35.91985/01/24-2.61985/06/151977年
岩手県宮古市区界(クザカイ)8.523:29-24.12021/01/090.42011/06/011993年
8北海道 宗谷地方宗谷郡猿払村浜鬼志別(ハマオニシベツ)8.702:56-27.21986/02/04-2.21981/06/021978年
9群馬県吾妻郡草津町草津(クサツ)8.905:02-15.91981/02/272.82016/06/031977年
10北海道 宗谷地方枝幸郡枝幸町歌登(ウタノボリ)9.102:37-37.91978/02/17-2.31985/06/151977年
北海道 後志地方虻田郡真狩村真狩(マッカリ)9.123:56-22.12018/01/250.32003/06/051978年
北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡西興部村西興部(ニシオコッペ)9.101:01-33.21978/02/17-2.21989/06/111977年
北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡滝上町滝上(タキノウエ)9.100:42-35.21978/02/17-2.31985/06/151977年
長野県上田市菅平(スガダイラ)9.104:37-29.22012/02/19-1.92016/06/031978年

日最高気温の低い方から
順位都道府県市町村地点観測値一昨日までの
観測史上1位の値
一昨日までの
6月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1北海道 根室地方標津郡標津町標津(シベツ)14.824:00-12.81982/02/055.61981/06/021977年
2北海道 釧路地方厚岸郡浜中町榊町(サカキマチ)15.210:39-12.61978/02/165.81993/06/061977年
3北海道 宗谷地方稚内市宗谷岬(ソウヤミサキ)15.519:27-13.92001/02/144.51986/06/031978年
4北海道 胆振地方白老郡白老町白老(シラオイ)16.113:49-9.72001/02/038.81997/06/011977年
5北海道 宗谷地方宗谷郡猿払村浜鬼志別(ハマオニシベツ)16.517:57-16.21979/01/124.81986/06/031978年
6北海道 後志地方虻田郡真狩村真狩(マッカリ)16.714:40-14.61996/02/017.91979/06/121978年
北海道 胆振地方伊達市大滝(オオタキ)16.716:06-13.42001/02/038.41997/06/091977年
8北海道 根室地方目梨郡羅臼町羅臼(ラウス)16.916:35-9.32023/01/255.12007/06/012005年
北海道 胆振地方白老郡白老町森野(モリノ)16.916:14-11.22019/02/088.02008/06/011977年
北海道 渡島地方二海郡八雲町熊石(クマイシ)16.905:49-9.51996/02/0112.21978/06/071977年

日最低気温の高い方から
順位都道府県市町村地点観測値一昨日までの
観測史上1位の値
一昨日までの
6月の1位の値
統計開始年備考
時分年月日年月日
1沖縄県八重山郡与那国町所野(トコロノ)26.506:0629.62014/07/1029.52016/06/282003年
沖縄県八重山郡与那国町与那国島(ヨナグニジマ)*26.506:0029.52016/06/2829.52016/06/281956年
3沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*26.406:0929.82014/07/0529.72015/06/301896年
4沖縄県島尻郡久米島町久米島(クメジマ)*25.922:5329.72017/08/0729.32015/06/281958年
5沖縄県八重山郡竹富町大原(オオハラ)25.824:0029.72007/07/1729.02015/06/301978年
沖縄県石垣市伊原間(イバルマ)25.806:0729.42016/08/0129.42015/06/271977年
沖縄県島尻郡久米島町北原(キタハラ)25.806:0330.02022/08/2629.32015/06/282003年
東京都小笠原村父島(チチジマ)*25.823:4228.92020/09/0328.22015/06/271968年
沖縄県那覇市那覇(ナハ)*25.806:2329.72017/08/0428.82015/06/281890年
10沖縄県八重山郡竹富町波照間(ハテルマ)25.724:0029.52014/07/0528.82020/06/191979年
沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)25.723:1929.72022/07/1829.62015/06/272003年
沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)25.705:5929.72017/08/0428.82015/06/282003年
沖縄県名護市名護(ナゴ)*25.706:1629.82022/08/2629.02015/06/291966年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値一昨日までの
観測史上1位の値
一昨日までの
6月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 上川地方中川郡美深町美深(ビフカ)34.514:52462006/07/1826.52010/06/301976年(6月の1位の値を更新)
2北海道 十勝地方中川郡幕別町糠内(ヌカナイ)29.514:18471980/06/24471980/06/241978年
3北海道 上川地方名寄市名寄(ナヨロ)28.513:4152.02017/07/10501994/06/131976年
4鹿児島県大島郡喜界町喜界島(キカイジマ)28.007:20110.52017/09/04751992/06/111978年
5北海道 網走・北見・紋別地方網走郡津別町津別二又(ツベツフタマタ)20.516:5452.52015/09/0237.02015/06/142006年
6北海道 宗谷地方枝幸郡枝幸町北見枝幸(キタミエサシ)*19.016:0842.52010/09/0627.02018/06/211942年
7鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋(コニヤ)18.507:43143.52011/11/0268.02012/06/101976年
北海道 渡島地方北斗市北斗(ホクト)18.508:12851991/10/15202005/06/121976年
9青森県西津軽郡鰺ヶ沢町鰺ケ沢(アジガサワ)16.510:2352.02020/09/0435.52010/06/231976年
北海道 上川地方名寄市西風連(ニシフウレン)16.514:0043.02011/09/0233.02009/06/262006年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値一昨日までの
観測史上1位の値
一昨日までの
6月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 上川地方中川郡美深町美深(ビフカ)42.515:3061.52016/08/1745.52010/06/301976年
2鹿児島県大島郡喜界町喜界島(キカイジマ)34.507:00264.02017/09/041211992/06/111978年
3北海道 渡島地方北斗市北斗(ホクト)31.509:501611991/10/1543.02022/06/241976年
北海道 十勝地方中川郡幕別町糠内(ヌカナイ)31.516:1091.02017/09/18491980/06/241978年
5北海道 上川地方名寄市名寄(ナヨロ)30.015:40691994/08/14611994/06/131976年
6鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋(コニヤ)25.507:50250.02011/11/02146.52012/06/101976年
北海道 渡島地方函館市高松(タカマツ)25.511:50115.02022/08/08312004/06/222003年
8岩手県九戸郡洋野町種市(タネイチ)24.015:101372007/11/1170.52008/06/241976年
9北海道 渡島地方函館市函館(ハコダテ)*23.511:1087.52022/08/08361978/06/211976年
10北海道 宗谷地方枝幸郡枝幸町北見枝幸(キタミエサシ)*22.517:5081.02010/09/0637.52018/06/291976年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値一昨日までの
観測史上1位の値
一昨日までの
6月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1北海道 上川地方中川郡美深町美深(ビフカ)42.518:3076.02016/08/1751.52010/06/241976年
2鹿児島県大島郡喜界町喜界島(キカイジマ)40.509:10370.02017/09/041461983/06/241978年
3北海道 渡島地方北斗市北斗(ホクト)34.012:201691991/10/1557.52022/06/241976年
4鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋(コニヤ)33.507:203031983/05/29184.52012/06/101976年
5北海道 十勝地方中川郡幕別町糠内(ヌカナイ)32.019:10125.52017/09/18571993/06/041978年
6北海道 上川地方名寄市名寄(ナヨロ)30.018:40901994/08/14621994/06/131976年
7北海道 網走・北見・紋別地方網走郡津別町津別(ツベツ)27.519:30982006/08/1835.52018/06/121988年
8東京都利島村利島(トシマ)26.506:10169.52021/07/01122.02022/06/222014年
9北海道 渡島地方函館市高松(タカマツ)26.014:50136.52022/08/0945.02022/06/242003年
10東京都八丈町八丈島(ハチジョウジマ)*25.505:50239.52015/11/1992.02010/06/202003年
北海道 渡島地方函館市函館(ハコダテ)*25.514:001131983/09/0455.52022/06/241976年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値一昨日までの
観測史上1位の値
一昨日までの
6月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1鹿児島県鹿屋市吉ケ別府(ヨシガベップ)89.000:10352.02019/07/032501983/06/161977年
2宮崎県日南市油津(アブラツ)*69.000:20300.52008/09/181951999/06/071976年
3鹿児島県日置市東市来(ヒガシイチキ)68.500:102851989/07/281961983/06/211976年
4鹿児島県鹿児島市鹿児島(カゴシマ)*61.500:103211995/08/112081992/06/071976年
5宮崎県日南市深瀬(フカセ)59.000:103431990/09/292392006/06/151977年
6鹿児島県鹿屋市輝北(キホク)58.500:103381989/07/28251.02016/06/191977年
7鹿児島県曽於市大隅(オオスミ)57.000:10337.02019/07/031812000/06/031977年
8鹿児島県鹿屋市鹿屋(カノヤ)56.500:10414.52020/07/062351983/06/211977年
9鹿児島県肝属郡肝付町肝付前田(キモツキマエダ)56.000:104701997/09/16232.52014/06/271977年
10鹿児島県霧島市牧之原(マキノハラ)52.000:103441989/07/282371976/06/251976年
宮崎県都城市都城(ミヤコノジョウ)*52.000:10404.02022/09/181941995/06/251976年

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値一昨日までの
観測史上1位の値
一昨日までの
6月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1鹿児島県日置市東市来(ヒガシイチキ)133.002:30327.02019/07/01238.02010/06/211976年
2熊本県球磨郡球磨村一勝地(イッショウチ)122.501:504842006/07/22266.02011/06/192006年
3鹿児島県鹿児島市鹿児島(カゴシマ)*116.503:00376.02019/07/042641976/06/251976年
熊本県水俣市水俣(ミナマタ)116.502:30474.52020/07/04314.52011/06/191976年
5鹿児島県鹿屋市吉ケ別府(ヨシガベップ)112.503:50472.52019/07/043201983/06/161977年
鹿児島県伊佐市大口(オオクチ)112.502:005112006/07/223971979/06/281976年
7宮崎県えびの市えびの高原(エビノコウゲン)112.000:208822005/09/065341993/06/141976年
8宮崎県えびの市加久藤(カクトウ)111.501:005022006/07/22364.02011/06/111976年
9熊本県天草市牛深(ウシブカ)*111.002:10428.02020/07/042701990/06/301976年
10熊本県球磨郡山江村山江(ヤマエ)104.500:20453.02020/07/04289.52011/06/191990年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値一昨日までの
観測史上1位の値
一昨日までの
6月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1鹿児島県日置市東市来(ヒガシイチキ)133.024:00394.02021/08/182962001/06/221976年
2熊本県球磨郡球磨村一勝地(イッショウチ)123.024:007312006/07/23331.02011/06/202006年
3熊本県水俣市水俣(ミナマタ)117.023:507762006/07/23358.52011/06/201976年
4鹿児島県鹿児島市鹿児島(カゴシマ)*116.524:00422.52019/07/043491976/06/251976年
5鹿児島県鹿屋市吉ケ別府(ヨシガベップ)112.524:006022005/09/06394.52016/06/291977年
鹿児島県伊佐市大口(オオクチ)112.524:008112006/07/235641979/06/281976年
7宮崎県えびの市えびの高原(エビノコウゲン)112.024:0012102005/09/066141993/06/141976年
宮崎県えびの市加久藤(カクトウ)112.024:007372006/07/23487.52011/06/121976年
9熊本県天草市牛深(ウシブカ)*111.024:004972006/07/23321.52011/06/201976年
10熊本県球磨郡山江村山江(ヤマエ)105.023:406422006/07/23370.02008/06/221990年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値一昨日までの
観測史上1位の値
一昨日までの
6月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1鹿児島県日置市東市来(ヒガシイチキ)133.024:00562.02019/07/03445.02010/06/211976年
2熊本県球磨郡球磨村一勝地(イッショウチ)123.024:007872006/07/23392.52011/06/212006年
3熊本県水俣市水俣(ミナマタ)117.024:008152006/07/235221979/06/301976年
4鹿児島県鹿児島市鹿児島(カゴシマ)*116.524:00542.02019/07/034351976/06/251976年
5鹿児島県鹿屋市吉ケ別府(ヨシガベップ)112.524:00692.02020/07/06479.52020/06/301977年
鹿児島県伊佐市大口(オオクチ)112.524:009812006/07/236181979/06/291976年
7宮崎県えびの市えびの高原(エビノコウゲン)112.024:0013062005/09/077931979/06/301976年
宮崎県えびの市加久藤(カクトウ)112.024:008812006/07/23551.52011/06/131976年
9熊本県天草市牛深(ウシブカ)*111.024:00562.52020/07/06372.02011/06/211976年
10熊本県球磨郡山江村山江(ヤマエ)105.024:007212006/07/23438.52016/06/221990年

日降水量(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点観測値一昨日までの
観測史上1位の値
一昨日までの
6月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1北海道 上川地方中川郡美深町美深(ビフカ)42.5115.52014/08/0558.52010/06/241976年
2鹿児島県大島郡喜界町喜界島(キカイジマ)41.0454.52017/09/041631987/06/181978年
3北海道 胆振地方登別市カルルス(カルルス)36.0297.52017/09/18201.02021/06/041985年
4北海道 渡島地方北斗市北斗(ホクト)35.51801991/10/1563.02022/06/241976年
5鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋(コニヤ)34.54801991/08/21237.02019/06/211976年
6北海道 十勝地方中川郡幕別町糠内(ヌカナイ)32.02321988/11/241501989/06/291978年
7北海道 上川地方名寄市名寄(ナヨロ)30.5117.02010/07/29621994/06/131976年
8東京都三宅村三宅坪田(ミヤケツボタ)27.5396.02020/10/10138.52022/06/062000年
北海道 胆振地方伊達市伊達(ダテ)27.5104.02015/03/1068.02022/06/292007年
北海道 網走・北見・紋別地方網走郡津別町津別(ツベツ)27.51492001/09/1151.02018/06/121988年

日最大風速
順位都道府県市町村地点観測値一昨日までの
観測史上1位の値
一昨日までの
6月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1東京都八丈町八重見ヶ原(ヤエミガハラ)13.8南西03:3737北東2003/09/2221.3北東2017/06/182003年
2鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*11.2北西02:4342.5西南西1964/09/2425.1西1959/06/101948年
3東京都三宅村三宅坪田(ミヤケツボタ)11.0南西00:3137.42019/09/0829.3南南西2012/06/192001年
4東京都神津島村神津島(コウヅシマ)10.9南西00:0143.4東南東2019/09/0826.82012/06/192003年
5鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島(ヤクシマ)*10.5北西03:1050.2東北東1964/09/2429.9南西1949/06/201937年
6北海道 根室地方根室市根室(ネムロ)*9.9南東12:3630.7北西1910/02/1120.21941/06/071890年
7北海道 宗谷地方利尻郡利尻富士町本泊(モトドマリ)9.7南西22:4632.6南西2015/10/0220南南西2007/06/132003年
8鹿児島県熊毛郡中種子町中種子(ナカタネ)9.5西北西06:2829.8西北西2018/09/3017.2西北西2019/06/152006年
9新潟県佐渡市両津(リョウツ)9.4南西16:0032.1西南西2012/04/0421西南西1999/06/241978年
10鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)9.3西01:23321996/07/1817北北西2004/06/111977年
愛知県常滑市セントレア(セントレア)9.3西15:0432.7北北西2009/10/0822.2東南東2017/06/212005年

日最大瞬間風速
順位都道府県市町村地点観測値一昨日までの
観測史上1位の値
一昨日までの
6月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向時分m/s風向年月日m/s風向年月日
1東京都八丈町八丈島(ハチジョウジマ)*18.2南西05:3767.81975/10/0543.1南西1992/06/301937年
2東京都八丈町八重見ヶ原(ヤエミガハラ)18.0南西03:3350.9東北東2016/08/2228.3東北東2012/06/062009年
3鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)15.6西01:2043.5北北東2022/09/1828.7西北西2021/06/042009年
4東京都三宅村三宅坪田(ミヤケツボタ)15.4南西00:2448.42019/09/0838.1南南西2012/06/192009年
5北海道 後志地方寿都郡寿都町寿都(スツツ)*14.701:2453.2南西1954/09/2640.3南南東1945/06/031942年
6東京都三宅村三宅島(ミヤケジマ)*14.4西南西00:0355.4 ]×1995/09/1734.5北北西1956/06/121942年
7東京都神津島村神津島(コウヅシマ)13.9南西00:2358.1東南東2019/09/0836.52012/06/192009年
8北海道 網走・北見・紋別地方網走郡津別町津別(ツベツ)13.6北西13:4427.4南南東2016/08/1720.1南南東2021/06/042009年
北海道 空知地方美唄市美唄(ビバイ)13.6東南東04:5730.5南南東2018/09/0519.3北北東2019/06/162009年
10鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*13.5北西04:3660.0南西1989/09/1940.42004/06/111949年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ