特定期間の全国観測値ランキング(2023年 8月11日~2023年 8月17日)

  
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

降水量の期間合計値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点期間合計値
mm
1三重県多気郡大台町宮川(ミヤガワ)711.0
2岩手県下閉伊郡岩泉町小本(オモト)678.0
3奈良県吉野郡下北山村下北山(シモキタヤマ)595.0
4岡山県苫田郡鏡野町恩原(オンバラ)593.5
5和歌山県東牟婁郡那智勝浦町色川(イロカワ)592.5
6奈良県吉野郡十津川村葛川(クズカワ)588.5
7奈良県吉野郡上北山村上北山(カミキタヤマ)567.5
8鳥取県鳥取市佐治(サジ)537.5
9岩手県久慈市下戸鎖(シモトクサリ)531.0
10鳥取県鳥取市鹿野(シカノ)506.0
11三重県尾鷲市尾鷲(オワセ)*499.5
12岐阜県本巣市樽見(タルミ)478.0
13岐阜県関市関市板取(セキシイタドリ)464.0
14岐阜県揖斐郡揖斐川町揖斐川(イビガワ)448.0
15高知県吾川郡仁淀川町鳥形山(トリガタヤマ)440.0
16奈良県吉野郡天川村天川(テンカワ)423.0
17三重県北牟婁郡紀北町紀伊長島(キイナガシマ)421.0
18高知県吾川郡仁淀川町池川(イケガワ)414.5
19高知県高岡郡津野町船戸(フナト)385.0
20和歌山県田辺市本宮(ホングウ)383.5

1時間降水量の期間最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点期間最大値これまでの
観測史上1位の値
これまでの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm年月日 時分(まで)mm年月日mm年月日
1岩手県下閉伊郡岩泉町小本(オモト)124.52023/08/13 20:0193.52019/10/13461989/08/271977年観測史上1位の値を更新
2鳥取県鳥取市佐治(サジ)97.52023/08/15 04:5267.02008/07/13511997/08/051982年観測史上1位の値を更新
3京都府福知山市坂浦(サカウラ)83.52023/08/15 00:5289.02022/07/0939.52016/08/262013年これまでの8月の1位の値以上
岡山県真庭市下呰部(シモアザエ)83.52023/08/16 19:09671982/08/07671982/08/071976年観測史上1位の値を更新
5和歌山県東牟婁郡那智勝浦町色川(イロカワ)77.02023/08/15 01:40961988/09/0689.02011/08/011977年
6三重県多気郡大台町宮川(ミヤガワ)76.02023/08/15 07:16139 ]2004/09/29101.02015/08/251978年
7京都府綾部市睦寄(ムツヨリ)72.02023/08/14 23:15731998/07/29541980/08/231977年これまでの8月の1位の値以上
8岡山県苫田郡鏡野町恩原(オンバラ)71.52023/08/15 06:40541998/10/17521997/08/051981年観測史上1位の値を更新
9岐阜県揖斐郡揖斐川町揖斐川(イビガワ)70.02023/08/16 16:23962002/07/1073.52008/08/061978年
徳島県阿南市蒲生田(カモダ)70.02023/08/17 11:2193.52010/09/2786.02014/08/021978年
11岩手県上閉伊郡大槌町大槌(オオツチ)69.52023/08/12 07:0957.02012/10/0150.52016/08/302000年観測史上1位の値を更新
京都府宮津市宮津(ミヤヅ)69.52023/08/15 02:4971.02008/07/28521988/08/251976年これまでの8月の1位の値以上
岡山県真庭市久世(クセ)69.52023/08/16 19:0961.52012/07/20561990/08/171976年観測史上1位の値を更新
長崎県諫早市諫早(イサハヤ)69.52023/08/17 20:141011999/07/2383.52011/08/231976年
15高知県吾川郡仁淀川町鳥形山(トリガタヤマ)68.02023/08/11 11:5480.52017/09/1762.02014/08/022010年これまでの8月の1位の値以上
16岐阜県美濃市美濃(ミノ)67.52023/08/13 19:1994.02020/08/1194.02020/08/111976年
17奈良県吉野郡上北山村上北山(カミキタヤマ)65.52023/08/15 05:11812004/08/05812004/08/051976年
18兵庫県美方郡香美町香住(カスミ)64.02023/08/15 04:16872004/08/14872004/08/141976年
19鳥取県鳥取市鳥取(トットリ)*63.02023/08/15 05:5168.01981/07/0353.51968/08/101943年これまでの8月の1位の値以上
20静岡県富士市富士(フジ)61.52023/08/16 11:27112.52008/07/04881989/08/171976年
鳥取県鳥取市鹿野(シカノ)61.52023/08/15 15:53701997/09/2351.52017/08/071982年これまでの8月の1位の値以上

3時間降水量の期間最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点期間最大値これまでの
観測史上1位の値
これまでの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm年月日 時分(まで)mm年月日mm年月日
1岩手県下閉伊郡岩泉町小本(オモト)304.52023/08/13 21:30224.02019/10/13811989/08/281977年観測史上1位の値を更新
2和歌山県東牟婁郡那智勝浦町色川(イロカワ)199.52023/08/15 03:101751995/10/01172.52011/08/011977年観測史上1位の値を更新
3三重県多気郡大台町宮川(ミヤガワ)198.02023/08/15 08:00291 ]2004/09/29212.52015/08/251978年
4岡山県苫田郡鏡野町恩原(オンバラ)169.02023/08/15 08:401391998/10/171261997/08/051981年観測史上1位の値を更新
5奈良県吉野郡上北山村上北山(カミキタヤマ)168.02023/08/15 05:002022004/08/052022004/08/051976年
6鳥取県鳥取市佐治(サジ)163.52023/08/15 06:20125.02017/09/17103.02017/08/071982年観測史上1位の値を更新
7鳥取県鳥取市鹿野(シカノ)162.02023/08/15 17:00163.52017/09/171261989/08/271982年これまでの8月の1位の値以上
8静岡県富士市富士(フジ)153.52023/08/16 11:001551976/08/091551976/08/091976年
9高知県吾川郡仁淀川町鳥形山(トリガタヤマ)148.02023/08/11 13:50190.52017/09/17149.52014/08/092010年
10奈良県吉野郡下北山村下北山(シモキタヤマ)141.52023/08/15 04:30165.02018/08/24165.02018/08/242014年
11京都府綾部市睦寄(ムツヨリ)137.52023/08/14 23:201261998/09/22891982/08/021977年観測史上1位の値を更新
12岩手県上閉伊郡大槌町大槌(オオツチ)134.52023/08/12 08:10126.52016/08/30126.52016/08/302000年観測史上1位の値を更新
13三重県尾鷲市尾鷲(オワセ)*133.02023/08/15 07:403152004/09/29175.02015/08/251976年
14香川県小豆郡小豆島町内海(ウチノミ)129.52023/08/15 11:401671976/09/111092004/08/051976年これまでの8月の1位の値以上
15高知県吾川郡仁淀川町池川(イケガワ)125.02023/08/11 08:201681978/09/031551993/08/081977年
16奈良県吉野郡十津川村葛川(クズカワ)120.52023/08/15 04:2069.02021/09/1858.02021/08/192021年
17高知県高岡郡津野町船戸(フナト)113.52023/08/11 13:501962004/10/20156.02014/08/101976年
18和歌山県田辺市本宮(ホングウ)112.02023/08/15 04:10215.52022/08/14215.52022/08/141976年
19鳥取県鳥取市鳥取(トットリ)*111.52023/08/15 07:401351981/07/0370.02013/08/011977年これまでの8月の1位の値以上
20岡山県苫田郡鏡野町富(トミ)111.02023/08/15 09:20972007/08/19972007/08/192006年観測史上1位の値を更新

6時間降水量の期間最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点期間最大値これまでの
観測史上1位の値
これまでの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm年月日 時分(まで)mm年月日mm年月日
1岩手県下閉伊郡岩泉町小本(オモト)459.52023/08/13 23:40315.02019/10/131331989/08/281977年観測史上1位の値を更新
2三重県多気郡大台町宮川(ミヤガワ)335.52023/08/15 08:20392.52015/08/25392.52015/08/251978年
3和歌山県東牟婁郡那智勝浦町色川(イロカワ)304.02023/08/15 03:102902001/08/212902001/08/211977年観測史上1位の値を更新
4鳥取県鳥取市鹿野(シカノ)276.52023/08/15 18:502741987/10/17203.02017/08/071982年観測史上1位の値を更新
5奈良県吉野郡上北山村上北山(カミキタヤマ)266.52023/08/15 05:303722004/08/053722004/08/051976年
6岡山県苫田郡鏡野町恩原(オンバラ)239.52023/08/15 10:002011998/10/181401997/08/051981年観測史上1位の値を更新
7鳥取県鳥取市佐治(サジ)230.52023/08/15 09:00189.02017/09/17159.02017/08/071982年観測史上1位の値を更新
8三重県尾鷲市尾鷲(オワセ)*215.02023/08/15 09:304972004/09/29278.52015/08/251976年
9奈良県吉野郡下北山村下北山(シモキタヤマ)206.02023/08/15 06:20281.52018/08/24281.52018/08/242014年
10奈良県吉野郡十津川村葛川(クズカワ)204.02023/08/15 05:00119.02023/06/0265.52021/08/192021年
11静岡県富士市富士(フジ)198.52023/08/16 11:202231976/08/092231976/08/091976年
12高知県吾川郡仁淀川町池川(イケガワ)197.02023/08/11 09:40306.02017/09/172371993/08/101977年
13香川県小豆郡小豆島町内海(ウチノミ)196.52023/08/15 13:402651976/09/12160.52009/08/091976年これまでの8月の1位の値以上
14京都府綾部市睦寄(ムツヨリ)190.02023/08/15 02:001791990/09/201621982/08/021977年観測史上1位の値を更新
15高知県吾川郡仁淀川町鳥形山(トリガタヤマ)170.52023/08/11 14:40335.52017/09/17270.02014/08/102010年
16奈良県吉野郡天川村天川(テンカワ)169.52023/08/15 05:50213.52013/09/16175.02018/08/242010年
17岐阜県本巣市樽見(タルミ)167.52023/08/16 05:502991989/09/072451986/08/221976年
18鳥取県八頭郡智頭町智頭(チズ)166.02023/08/15 17:20177.02017/09/171092004/08/301976年これまでの8月の1位の値以上
19高知県香美市大栃(オオドチ)164.02023/08/17 07:10238.52017/07/012371978/08/031977年
20鳥取県倉吉市関金(セキガネ)161.52023/08/15 19:201711979/10/1985.02017/08/071977年これまでの8月の1位の値以上

12時間降水量の期間最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点期間最大値これまでの
観測史上1位の値
これまでの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm年月日 時分(まで)mm年月日mm年月日
1岩手県下閉伊郡岩泉町小本(オモト)566.52023/08/14 05:10377.52019/10/131831986/08/051977年観測史上1位の値を更新
2三重県多気郡大台町宮川(ミヤガワ)485.02023/08/15 10:10593.02015/08/25593.02015/08/251978年
3和歌山県東牟婁郡那智勝浦町色川(イロカワ)444.52023/08/15 03:404522001/08/214522001/08/211977年
4鳥取県鳥取市佐治(サジ)405.02023/08/15 15:402421990/09/20232.52017/08/081982年観測史上1位の値を更新
5岡山県苫田郡鏡野町恩原(オンバラ)397.52023/08/15 16:102191998/10/181652004/08/311981年観測史上1位の値を更新
6鳥取県鳥取市鹿野(シカノ)397.02023/08/15 22:004681987/10/17315.02017/08/081982年これまでの8月の1位の値以上
7奈良県吉野郡上北山村上北山(カミキタヤマ)376.02023/08/15 09:305562004/08/055562004/08/051976年
8奈良県吉野郡十津川村葛川(クズカワ)325.52023/08/15 08:40210.52023/06/0270.02021/08/192021年
9奈良県吉野郡下北山村下北山(シモキタヤマ)312.02023/08/15 06:40349.02018/08/24349.02018/08/242014年
10三重県尾鷲市尾鷲(オワセ)*299.02023/08/15 09:406432004/09/29443.02015/08/251976年
11静岡県富士市富士(フジ)263.52023/08/16 16:50252.52021/07/032511976/08/091976年観測史上1位の値を更新
12高知県吾川郡仁淀川町池川(イケガワ)263.02023/08/11 11:104562005/09/063311993/08/101977年
高知県香美市大栃(オオドチ)263.02023/08/17 11:20329.02014/08/02329.02014/08/021977年
14香川県小豆郡小豆島町内海(ウチノミ)254.52023/08/15 16:204931976/09/11190.52009/08/091976年これまでの8月の1位の値以上
15三重県松阪市粥見(カユミ)245.02023/08/15 10:003892004/09/293421982/08/011976年
16和歌山県田辺市本宮(ホングウ)244.52023/08/15 06:40360.02018/08/24360.02018/08/241976年
17奈良県吉野郡天川村天川(テンカワ)242.52023/08/15 05:20366.52013/09/16257.02018/08/242010年
18高知県吾川郡仁淀川町鳥形山(トリガタヤマ)241.02023/08/11 15:10436.02014/08/10436.02014/08/102010年
19岡山県苫田郡鏡野町富(トミ)236.52023/08/15 17:30156.52018/07/07982007/08/202006年観測史上1位の値を更新
20高知県香美市繁藤(シゲトウ)235.02023/08/17 09:406351998/09/253682004/08/011976年

24時間降水量の期間最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点期間最大値これまでの
観測史上1位の値
これまでの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm年月日 時分(まで)mm年月日mm年月日
1三重県多気郡大台町宮川(ミヤガワ)605.02023/08/15 14:00872.52011/09/04677.52015/08/251978年
2岩手県下閉伊郡岩泉町小本(オモト)576.02023/08/14 16:40416.02019/10/132371986/08/051977年観測史上1位の値を更新
3岡山県苫田郡鏡野町恩原(オンバラ)534.52023/08/16 03:10285.52011/09/032041992/08/091981年観測史上1位の値を更新
4和歌山県東牟婁郡那智勝浦町色川(イロカワ)521.02023/08/15 10:106892001/08/216892001/08/211977年
5鳥取県鳥取市佐治(サジ)515.02023/08/16 00:503181990/09/20247.02017/08/081982年観測史上1位の値を更新
6高知県吾川郡いの町本川(ホンガワ)499.52023/08/11 00:107182005/09/06671.52023/08/101979年
7鳥取県鳥取市鹿野(シカノ)485.52023/08/16 00:405801987/10/17347.52017/08/081982年これまでの8月の1位の値以上
8奈良県吉野郡十津川村葛川(クズカワ)455.52023/08/15 12:20357.52023/06/03105.52021/08/142021年
9奈良県吉野郡上北山村上北山(カミキタヤマ)450.02023/08/15 12:207142004/08/057142004/08/051976年
10奈良県吉野郡下北山村下北山(シモキタヤマ)446.02023/08/15 12:10471.52015/07/17414.02018/08/242014年これまでの8月の1位の値以上
11三重県尾鷲市尾鷲(オワセ)*377.02023/08/15 12:108002004/09/296631977/08/261976年
12奈良県吉野郡天川村天川(テンカワ)372.02023/08/15 11:40495.02013/09/16388.02018/08/242010年
13三重県北牟婁郡紀北町紀伊長島(キイナガシマ)334.02023/08/16 01:20520.52011/09/042692001/08/221979年これまでの8月の1位の値以上
14岐阜県関市関市板取(セキシイタドリ)331.52023/08/16 09:30297.52018/07/06289.52019/08/162006年観測史上1位の値を更新
15鳥取県八頭郡智頭町智頭(チズ)310.02023/08/15 23:303041979/10/19208.52021/08/151976年観測史上1位の値を更新
16三重県松阪市粥見(カユミ)303.02023/08/15 22:105502004/09/293961982/08/011976年
17岐阜県本巣市樽見(タルミ)298.52023/08/16 06:105062002/07/104241986/08/221976年
18和歌山県田辺市本宮(ホングウ)298.02023/08/15 12:30648.5 ]2011/09/034222001/08/211976年
19高知県吾川郡仁淀川町鳥形山(トリガタヤマ)295.02023/08/11 15:10593.52014/08/10593.52014/08/102010年
20京都府福知山市坂浦(サカウラ)291.52023/08/15 21:20319.52018/07/07146.02017/08/082013年これまでの8月の1位の値以上
奈良県宇陀郡曽爾村曽爾(ソニ)291.52023/08/15 12:50386.02011/09/033341983/08/171976年
(注)24時間降水量について、「*」を付加した地点(気象台等)では、この他に1時間ごとに求めた前24時間降水量の月最大値を1975年以前から統計しています。この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の期間最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点期間最大値これまでの
観測史上1位の値
これまでの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm年月日 時分(まで)mm年月日mm年月日
1高知県吾川郡いの町本川(ホンガワ)804.52023/08/11 10:308541999/07/29744.02014/08/031979年これまでの8月の1位の値以上
2三重県多気郡大台町宮川(ミヤガワ)695.02023/08/16 04:001347.52011/09/047871992/08/201978年
3岩手県下閉伊郡岩泉町小本(オモト)620.02023/08/14 05:20450.02019/10/132531986/08/061977年観測史上1位の値を更新
4岡山県苫田郡鏡野町恩原(オンバラ)584.02023/08/17 03:20409.02018/07/07306.52021/08/151981年観測史上1位の値を更新
5奈良県吉野郡下北山村下北山(シモキタヤマ)579.52023/08/16 04:20555.52015/07/17481.52019/08/162014年観測史上1位の値を更新
6和歌山県東牟婁郡那智勝浦町色川(イロカワ)565.52023/08/16 06:00957.52011/09/048002001/08/221977年
7奈良県吉野郡十津川村葛川(クズカワ)557.52023/08/16 02:50383.52023/06/03169.52021/08/142021年
8奈良県吉野郡上北山村上北山(カミキタヤマ)535.02023/08/16 04:101343.02011/09/048381999/08/071976年
9鳥取県鳥取市佐治(サジ)528.02023/08/16 21:304741990/09/20291.52021/08/151982年観測史上1位の値を更新
10宮崎県西臼杵郡日之影町日之影(ヒノカゲ)514.02023/08/11 00:20622.52023/08/10622.52023/08/102010年
11鳥取県鳥取市鹿野(シカノ)500.02023/08/17 00:406231990/09/20347.52017/08/091982年これまでの8月の1位の値以上
12鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島(ヤクシマ)*490.02023/08/11 00:10589.02023/08/10589.02023/08/101976年
13三重県尾鷲市尾鷲(オワセ)*484.52023/08/16 03:508781977/08/268781977/08/261976年
14高知県吾川郡仁淀川町鳥形山(トリガタヤマ)476.02023/08/11 14:30930.02014/08/03930.02014/08/032010年
15宮崎県東臼杵郡美郷町神門(ミカド)464.52023/08/11 00:1012382005/09/067392004/08/301979年
16三重県北牟婁郡紀北町紀伊長島(キイナガシマ)414.52023/08/16 03:50580.52011/09/043171982/08/031979年これまでの8月の1位の値以上
17岐阜県本巣市樽見(タルミ)413.02023/08/17 09:206281989/09/074241986/08/231976年
18奈良県吉野郡天川村天川(テンカワ)412.52023/08/16 04:30865.02011/09/04428.52014/08/102010年
19高知県吾川郡仁淀川町池川(イケガワ)410.52023/08/11 11:108061999/07/28678.52014/08/031977年
20鹿児島県肝属郡錦江町田代(タシロ)398.02023/08/11 00:107682005/09/06633.52023/08/091977年

72時間降水量の期間最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点期間最大値これまでの
観測史上1位の値
これまでの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm年月日 時分(まで)mm年月日mm年月日
1高知県吾川郡いの町本川(ホンガワ)866.52023/08/11 08:4010071999/07/29811.02014/08/041979年これまでの8月の1位の値以上
2三重県多気郡大台町宮川(ミヤガワ)695.02023/08/17 04:001519.02011/09/048831992/08/201978年
3宮崎県西臼杵郡日之影町日之影(ヒノカゲ)668.52023/08/11 00:10709.52023/08/10709.52023/08/102010年
4宮崎県東臼杵郡美郷町神門(ミカド)668.02023/08/11 00:1013222005/09/067562004/08/301979年
5岩手県下閉伊郡岩泉町小本(オモト)650.52023/08/15 03:50450.02019/10/142931980/08/301977年観測史上1位の値を更新
6鹿児島県肝属郡錦江町田代(タシロ)637.02023/08/11 00:307932005/09/07653.52023/08/101977年
7高知県吾川郡仁淀川町鳥形山(トリガタヤマ)622.02023/08/11 18:201068.52014/08/041068.52014/08/042010年
8鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島(ヤクシマ)*596.02023/08/11 00:20641.02023/08/10641.02023/08/101976年
9岡山県苫田郡鏡野町恩原(オンバラ)591.52023/08/17 21:10446.52018/07/08326.52021/08/151981年観測史上1位の値を更新
10奈良県吉野郡下北山村下北山(シモキタヤマ)586.02023/08/17 04:20558.02015/07/18519.02019/08/162014年観測史上1位の値を更新
11和歌山県東牟婁郡那智勝浦町色川(イロカワ)580.02023/08/17 06:001090.52011/09/048192001/08/221977年
12宮崎県えびの市えびの高原(エビノコウゲン)579.02023/08/11 00:2013062005/09/079611993/08/011976年
13奈良県吉野郡十津川村葛川(クズカワ)572.52023/08/17 06:10435.02022/09/20219.52021/08/152021年
14奈良県吉野郡上北山村上北山(カミキタヤマ)556.02023/08/17 06:201652.52011/09/049451999/08/071976年
15宮崎県児湯郡西米良村西米良(ニシメラ)542.52023/08/11 00:107552005/09/07572.52023/08/101979年
16宮崎県東臼杵郡諸塚村諸塚(モロツカ)540.5 ]2023/08/11 01:0010002005/09/066481982/08/271979年
17宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町鞍岡(クラオカ)539.02023/08/11 00:107532005/09/07600.02023/08/101979年
18鳥取県鳥取市佐治(サジ)536.52023/08/17 16:004961990/09/20309.02021/08/151982年観測史上1位の値を更新
19宮崎県東臼杵郡椎葉村椎葉(シイバ)536.02023/08/11 00:20768.02022/09/19549.02023/08/102011年
20鹿児島県肝属郡南大隅町佐多(サタ)523.5 ]2023/08/11 06:20545.52015/07/22531.5 ]2023/08/101977年

期間最大風速
順位都道府県市町村地点期間最大値これまでの
観測史上1位の値
これまでの
8月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向年月日 時分(まで)m/s風向年月日m/s風向年月日
1大阪府泉南郡田尻町関空島(カンクウジマ)24.9北北東2023/08/15 07:1546.5南南西2018/09/0432.12018/08/232003年
2兵庫県神戸市中央区神戸(コウベ)*22.5北北東2023/08/15 07:0133.4北東1950/09/0325.7北北東1958/08/251897年
3和歌山県和歌山市友ケ島(トモガシマ)22.02023/08/15 14:1142.92018/09/0441.92018/08/231998年
4三重県尾鷲市尾鷲(オワセ)*21.9東北東2023/08/15 05:3028.1南東1959/09/2619.4南南東2018/08/241938年これまでの8月の1位の値以上
5和歌山県和歌山市和歌山(ワカヤマ)*21.82023/08/15 03:3639.7南南西2018/09/0427.12004/08/301879年
6東京都小笠原村父島(チチジマ)*21.3南南西2023/08/12 06:2431.8南南西1997/10/2231.1南南西2022/08/291968年
7三重県津市津(ツ)*21.22023/08/15 06:3936.8東南東1959/09/2630.2東南東1962/08/261889年
8高知県室戸市室戸岬(ムロトミサキ)*21.1西2023/08/15 13:3269.8西南西1965/09/1051.71970/08/211920年
9北海道 日高地方幌泉郡えりも町えりも岬(エリモミサキ)20.9北東2023/08/14 13:2040 ]///1991/02/1630.9北北東2021/08/101978年
10北海道 留萌地方天塩郡天塩町天塩(テシオ)20.72023/08/17 17:56272004/09/0822南南西1981/08/231977年
11兵庫県神戸市中央区神戸空港(コウベクウコウ)20.5北東2023/08/15 08:1234.6南南西2018/09/0432.62018/08/232006年
12愛知県常滑市セントレア(セントレア)20.0東南東2023/08/15 07:1732.7北北西2009/10/0823.1東南東2015/08/252005年
13鳥取県鳥取市湖山(コヤマ)19.92023/08/15 15:2325南南東2007/03/0522.2西2021/08/092003年
14北海道 檜山地方奥尻郡奥尻町米岡(ヨネオカ)19.82023/08/17 04:4931西南西2004/09/0824.8西南西2020/08/072003年
15北海道 留萌地方苫前郡羽幌町焼尻(ヤギシリ)19.5南南西2023/08/17 17:2031西南西2004/09/0823南西1981/08/231977年
16北海道 宗谷地方稚内市声問(コエトイ)18.92023/08/17 18:0727.2南西2015/10/0218.12016/08/312003年これまでの8月の1位の値以上
17和歌山県新宮市新宮(シングウ)18.7北東2023/08/15 02:1626南東1994/09/29161989/08/271979年これまでの8月の1位の値以上
18大阪府八尾市八尾(ヤオ)18.2北東2023/08/15 06:5717.7南南西2018/09/0414.4東南東2018/08/232003年観測史上1位の値を更新
19北海道 留萌地方留萌市留萌(ルモイ)*18.0西南西2023/08/17 18:3936.7南西1951/02/2220.0西南西1981/08/231943年
20北海道 宗谷地方利尻郡利尻町沓形(クツガタ)17.82023/08/17 17:4523.4南南西2015/10/0217南南西1979/08/191977年これまでの8月の1位の値以上

期間最大瞬間風速
順位都道府県市町村地点期間最大値これまでの
観測史上1位の値
これまでの
8月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向年月日 時分(まで)m/s風向年月日m/s風向年月日
1三重県尾鷲市尾鷲(オワセ)*37.9東北東2023/08/15 02:1656.1南東1990/09/1939.12004/08/301938年
2兵庫県神戸市中央区神戸(コウベ)*35.7北北東2023/08/15 06:5948.5南南東1965/09/1035.7北東2001/08/211937年これまでの8月の1位の値以上
3和歌山県東牟婁郡串本町潮岬(シオノミサキ)*33.5北北東2023/08/14 23:2159.5南南東1990/09/1943.0南南東1958/08/251941年
4和歌山県和歌山市和歌山(ワカヤマ)*32.02023/08/15 03:4757.4南南西2018/09/0444.22004/08/301940年
5大阪府泉南郡田尻町関空島(カンクウジマ)31.9北北東2023/08/15 06:2558.1南南西2018/09/0441.22018/08/232009年
6三重県北牟婁郡紀北町紀伊長島(キイナガシマ)31.72023/08/15 08:2937.52018/09/0428.52018/08/242008年これまでの8月の1位の値以上
7和歌山県新宮市新宮(シングウ)31.5東北東2023/08/14 23:4137.82018/09/0426.92018/08/232008年これまでの8月の1位の値以上
8兵庫県神戸市中央区神戸空港(コウベクウコウ)31.4北北東2023/08/15 06:0845.3南南西2018/09/0442.22018/08/232009年
9東京都小笠原村父島(チチジマ)*31.2北北東2023/08/11 12:2959.7南東1986/09/2848.4南南西2022/08/291968年
10三重県津市津(ツ)*30.62023/08/15 06:3251.3東南東1959/09/2641.5東南東1962/08/261937年
11北海道 留萌地方天塩郡天塩町天塩(テシオ)30.4南南西2023/08/17 18:1636.8南南西2015/10/0226.4東北東2016/08/302008年これまでの8月の1位の値以上
12三重県伊賀市上野(ウエノ)*29.72023/08/15 05:0056.4南南西1998/09/2232.5東北東1989/08/271937年
13和歌山県和歌山市友ケ島(トモガシマ)29.52023/08/15 06:2352.32018/08/2352.32018/08/232009年
14岡山県勝田郡奈義町奈義(ナギ)29.0北北東2023/08/15 09:4846.7北北東2017/10/2219.22017/08/072008年これまでの8月の1位の値以上
15奈良県奈良市奈良(ナラ)*28.7北東2023/08/15 07:2947.21979/09/3027.5南南西1958/08/251953年これまでの8月の1位の値以上
16北海道 留萌地方苫前郡羽幌町焼尻(ヤギシリ)28.5南南西2023/08/17 17:4237.9西南西2012/12/0626.6南西2020/08/112008年これまでの8月の1位の値以上
和歌山県伊都郡かつらぎ町かつらぎ(カツラギ)28.5北北東2023/08/15 04:2935.72017/10/2324.5南西2018/08/232008年これまでの8月の1位の値以上
18徳島県海部郡美波町日和佐(ヒワサ)28.4北西2023/08/15 03:3150.32018/09/0441.02018/08/232009年
19三重県熊野市熊野新鹿(クマノアタシカ)28.2東南東2023/08/15 02:0129.7東南東2018/09/3025.22019/08/152008年これまでの8月の1位の値以上
大阪府大阪市中央区大阪(オオサカ)*28.2北東2023/08/15 07:3560.0 ]1934/09/2132.31975/08/231934年

このページのトップへ