特定期間の全国観測値ランキング(2023年 7月30日~2023年 8月11日)

  
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

降水量の期間合計値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点期間合計値
mm
1宮崎県東臼杵郡美郷町神門(ミカド)1074.0
2高知県吾川郡仁淀川町鳥形山(トリガタヤマ)1011.5
3高知県吾川郡いの町本川(ホンガワ)999.5
4宮崎県東臼杵郡諸塚村諸塚(モロツカ)966.5
5宮崎県西臼杵郡日之影町日之影(ヒノカゲ)929.0
6高知県安芸郡馬路村魚梁瀬(ヤナセ)926.0
7高知県高岡郡津野町船戸(フナト)861.5
8鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島(ヤクシマ)*837.5
9宮崎県延岡市北方(キタカタ)820.0
10高知県吾川郡仁淀川町池川(イケガワ)809.0
11鹿児島県肝属郡錦江町田代(タシロ)802.0
12沖縄県島尻郡久米島町久米島(クメジマ)*795.5
13宮崎県宮崎市田野(タノ)788.0
14宮崎県えびの市えびの高原(エビノコウゲン)783.5
15沖縄県国頭郡本部町本部(モトブ)764.0
16鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)763.0
17沖縄県名護市名護(ナゴ)*749.0
18宮崎県児湯郡西米良村西米良(ニシメラ)748.5
19沖縄県国頭郡国頭村国頭(クニガミ)734.0
20三重県多気郡大台町宮川(ミヤガワ)707.0

1時間降水量の期間最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点期間最大値これまでの
観測史上1位の値
これまでの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm年月日 時分(まで)mm年月日mm年月日
1宮崎県小林市小林(コバヤシ)93.52023/08/09 21:0180.52022/07/15562006/08/132000年観測史上1位の値を更新
2高知県吾川郡いの町本川(ホンガワ)76.52023/08/09 22:4885.52013/09/04682004/08/011979年これまでの8月の1位の値以上
3長野県上田市鹿教湯(カケユ)68.52023/08/01 15:1151.02022/06/1148.52020/08/221976年観測史上1位の値を更新
4高知県吾川郡仁淀川町鳥形山(トリガタヤマ)68.02023/08/11 11:5480.52017/09/1762.02014/08/022010年これまでの8月の1位の値以上
5千葉県市原市牛久(ウシク)66.52023/08/01 13:4985.52011/08/2685.52011/08/261978年
山梨県大月市大月(オオツキ)66.52023/08/01 15:2899.02017/08/0799.02017/08/071976年
7鹿児島県肝属郡錦江町田代(タシロ)62.52023/08/09 17:531072007/06/2267.52022/08/211977年
8高知県香美市繁藤(シゲトウ)62.02023/08/09 15:361102004/08/011102004/08/011976年
9鹿児島県曽於市大隅(オオスミ)61.02023/08/09 19:23932006/07/0558.02017/08/271977年これまでの8月の1位の値以上
10宮崎県西臼杵郡日之影町日之影(ヒノカゲ)58.52023/08/10 01:0158.02017/09/1750.52011/08/062010年観測史上1位の値を更新
11沖縄県石垣市川平(カビラ)57.52023/08/09 10:071272000/11/12722005/08/311978年
12北海道 檜山地方瀬棚郡今金町今金(イマカネ)55.52023/08/06 04:5157.52017/07/2244.02022/08/161976年これまでの8月の1位の値以上
13長野県長野市鬼無里(キナサ)55.02023/08/05 18:4881.52017/08/1181.52017/08/111977年
岐阜県高山市六厩(ムマヤ)55.02023/08/01 17:4073.02008/08/2873.02008/08/281978年
高知県南国市南国日章(ナンコクニッショウ)55.02023/08/09 16:291022006/09/0653.52014/08/032003年これまでの8月の1位の値以上
16鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)54.02023/08/09 08:44100.02019/05/1851.02019/08/301976年これまでの8月の1位の値以上
17福島県岩瀬郡天栄村湯本(ユモト)53.52023/07/30 17:1572.02020/09/11632002/08/041988年
18奈良県吉野郡下北山村下北山(シモキタヤマ)53.02023/08/07 04:4082.02018/08/2482.02018/08/242014年
高知県吾川郡仁淀川町池川(イケガワ)53.02023/08/11 08:0496.02013/09/04792006/08/191977年
鹿児島県肝属郡南大隅町佐多(サタ)53.0 )2023/08/09 04:22116.02010/06/19841982/08/021977年

3時間降水量の期間最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点期間最大値これまでの
観測史上1位の値
これまでの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm年月日 時分(まで)mm年月日mm年月日
1高知県吾川郡いの町本川(ホンガワ)193.52023/08/10 02:401962002/09/011441986/08/281979年これまでの8月の1位の値以上
2宮崎県小林市小林(コバヤシ)177.52023/08/09 21:20167.52022/07/15882003/08/082000年観測史上1位の値を更新
3鹿児島県肝属郡錦江町田代(タシロ)150.02023/08/09 17:501822007/06/22113.52015/08/251977年これまでの8月の1位の値以上
4高知県吾川郡仁淀川町鳥形山(トリガタヤマ)148.02023/08/11 13:50190.52017/09/17149.52014/08/092010年
5高知県香美市繁藤(シゲトウ)138.02023/08/09 17:002471998/09/251752004/08/011976年
6鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島(ヤクシマ)*135.52023/08/09 10:402991985/06/071012003/08/131976年これまでの8月の1位の値以上
7宮崎県西臼杵郡日之影町日之影(ヒノカゲ)133.52023/08/10 02:30131.02022/09/18120.52011/08/062010年観測史上1位の値を更新
8高知県吾川郡仁淀川町池川(イケガワ)125.02023/08/11 08:201681978/09/031551993/08/081977年
9鹿児島県曽於市大隅(オオスミ)118.52023/08/09 20:501762006/07/0589.52013/08/041977年これまでの8月の1位の値以上
10高知県高岡郡津野町船戸(フナト)113.52023/08/11 13:501962004/10/20156.02014/08/101976年
鹿児島県肝属郡南大隅町佐多(サタ)113.5 )2023/08/09 17:001922007/07/111321982/08/021977年
12鹿児島県鹿屋市輝北(キホク)111.02023/08/09 18:201782006/07/051381984/08/251977年
13沖縄県国頭郡本部町本部(モトブ)110.52023/08/02 08:401571995/06/30139.52011/08/061981年
14高知県南国市南国日章(ナンコクニッショウ)108.02023/08/09 17:101502006/09/0699.52014/08/102003年これまでの8月の1位の値以上
15高知県長岡郡本山町本山(モトヤマ)107.02023/08/09 17:301841987/07/15177.02014/08/031976年
16宮崎県東臼杵郡美郷町神門(ミカド)105.52023/08/09 02:302332004/08/172332004/08/171979年
17高知県安芸郡馬路村魚梁瀬(ヤナセ)105.02023/08/07 07:502691987/10/16211.52014/08/101978年
18三重県南牟婁郡御浜町御浜(ミハマ)102.52023/08/07 04:50231.02011/09/041582001/08/211985年
沖縄県国頭郡国頭村国頭(クニガミ)102.52023/08/02 08:50141.02014/10/11109.52012/08/272005年
20高知県南国市後免(ゴメン)100.52023/08/09 17:102811998/09/251211988/08/191978年

6時間降水量の期間最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点期間最大値これまでの
観測史上1位の値
これまでの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm年月日 時分(まで)mm年月日mm年月日
1高知県吾川郡いの町本川(ホンガワ)332.52023/08/10 03:103172002/09/012421982/08/271979年観測史上1位の値を更新
2鹿児島県肝属郡錦江町田代(タシロ)247.52023/08/09 18:00242.52018/09/30206.52015/08/251977年観測史上1位の値を更新
3鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島(ヤクシマ)*238.02023/08/09 14:00379.02019/05/181412004/08/301976年これまでの8月の1位の値以上
4宮崎県小林市小林(コバヤシ)222.02023/08/09 21:30214.52022/07/15139.52015/08/252000年観測史上1位の値を更新
5宮崎県西臼杵郡日之影町日之影(ヒノカゲ)213.52023/08/10 04:20228.02022/09/18141.02015/08/252010年これまでの8月の1位の値以上
6鹿児島県肝属郡南大隅町佐多(サタ)197.5 )2023/08/09 17:302382007/07/111481982/08/021977年これまでの8月の1位の値以上
7高知県吾川郡仁淀川町池川(イケガワ)197.02023/08/11 09:40306.02017/09/172371993/08/101977年
8高知県香美市繁藤(シゲトウ)184.52023/08/09 20:004291998/09/252202004/08/011976年
9宮崎県東臼杵郡美郷町神門(ミカド)173.52023/08/09 06:103402005/09/063222004/08/301979年
10高知県吾川郡仁淀川町鳥形山(トリガタヤマ)170.52023/08/11 14:40335.52017/09/17270.02014/08/102010年
11沖縄県国頭郡本部町本部(モトブ)169.02023/08/02 11:30244.02011/08/06244.02011/08/061981年
12高知県長岡郡本山町本山(モトヤマ)166.02023/08/09 20:40299.52014/08/03299.52014/08/031976年
13沖縄県国頭郡国頭村国頭(クニガミ)163.52023/08/02 12:10250.02014/10/11166.02020/08/242005年
14沖縄県名護市名護(ナゴ)*162.52023/08/02 11:20245.02014/07/09169.02020/08/241976年
15鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)156.02023/08/09 09:502871977/07/1097.02019/08/301976年これまでの8月の1位の値以上
16鹿児島県曽於市大隅(オオスミ)155.52023/08/09 21:102512006/07/05136.52013/08/041977年これまでの8月の1位の値以上
17宮崎県東臼杵郡椎葉村椎葉(シイバ)154.02023/08/09 05:50253.02022/09/18211.52015/08/252011年
18長崎県長崎市長崎(ナガサキ)*150.02023/08/10 04:004321982/07/231862006/08/311976年
19鹿児島県鹿屋市輝北(キホク)147.52023/08/09 18:402592006/07/051771984/08/251977年
20沖縄県島尻郡渡嘉敷村渡嘉敷(トカシキ)145.02023/08/05 13:00239.52020/08/24239.52020/08/241977年

12時間降水量の期間最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点期間最大値これまでの
観測史上1位の値
これまでの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm年月日 時分(まで)mm年月日mm年月日
1高知県吾川郡いの町本川(ホンガワ)502.52023/08/10 08:505332005/09/064041982/08/271979年これまでの8月の1位の値以上
2鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島(ヤクシマ)*391.02023/08/09 17:10429.02019/05/181982004/08/301976年これまでの8月の1位の値以上
3鹿児島県肝属郡錦江町田代(タシロ)323.52023/08/09 18:003301997/09/162672004/08/301977年これまでの8月の1位の値以上
4宮崎県小林市小林(コバヤシ)282.52023/08/09 21:20270.52011/09/202102004/08/302000年観測史上1位の値を更新
5鹿児島県肝属郡南大隅町佐多(サタ)281.5 )2023/08/09 17:302652007/07/112112004/08/301977年観測史上1位の値を更新
6鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)271.52023/08/09 15:403651977/07/101511985/08/081976年これまでの8月の1位の値以上
7宮崎県東臼杵郡美郷町神門(ミカド)264.52023/08/09 08:005952005/09/065472004/08/301979年
8高知県吾川郡仁淀川町池川(イケガワ)263.02023/08/11 11:104562005/09/063311993/08/101977年
沖縄県国頭郡国頭村国頭(クニガミ)263.02023/08/02 13:50426.52014/10/11278.02011/08/062005年
10宮崎県西臼杵郡日之影町日之影(ヒノカゲ)262.52023/08/10 06:20413.02022/09/18210.52015/08/252010年これまでの8月の1位の値以上
11宮崎県えびの市えびの高原(エビノコウゲン)253.02023/08/09 04:206221997/09/164842004/08/301976年
12宮崎県東臼杵郡椎葉村椎葉(シイバ)246.52023/08/09 09:50428.52022/09/18255.52015/08/252011年
13高知県吾川郡仁淀川町鳥形山(トリガタヤマ)241.02023/08/11 15:10436.02014/08/10436.02014/08/102010年
沖縄県名護市名護(ナゴ)*241.02023/08/02 12:10333.02014/10/11273.52011/08/061976年
15沖縄県国頭郡本部町本部(モトブ)235.52023/08/02 12:40397.52011/08/06397.52011/08/061981年
16高知県香美市繁藤(シゲトウ)224.02023/08/09 20:306351998/09/253682004/08/011976年
17高知県長岡郡本山町本山(モトヤマ)221.52023/08/09 21:20408.52014/08/03408.52014/08/031976年
18沖縄県中頭郡読谷村読谷(ヨミタン)219.02023/08/02 11:20313.52014/07/09196.52020/08/251976年これまでの8月の1位の値以上
19沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)212.5 ]2023/08/02 12:102592007/08/112592007/08/112003年
20沖縄県島尻郡久米島町久米島(クメジマ)*205.52023/08/05 13:003371998/10/05255.02011/08/061977年

24時間降水量の期間最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点期間最大値これまでの
観測史上1位の値
これまでの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm年月日 時分(まで)mm年月日mm年月日
1高知県吾川郡いの町本川(ホンガワ)671.52023/08/10 12:007182005/09/065051982/08/271979年これまでの8月の1位の値以上
2鹿児島県肝属郡錦江町田代(タシロ)498.02023/08/09 18:005292005/09/063552004/08/301977年これまでの8月の1位の値以上
3鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島(ヤクシマ)*484.02023/08/09 19:20457.52011/05/293742004/08/301976年観測史上1位の値を更新
4鹿児島県肝属郡南大隅町佐多(サタ)455.5 )2023/08/09 17:403891997/09/162582004/08/301977年観測史上1位の値を更新
5宮崎県東臼杵郡美郷町神門(ミカド)409.02023/08/09 24:009342005/09/066592004/08/301979年
6宮崎県西臼杵郡日之影町日之影(ヒノカゲ)387.52023/08/10 04:10515.02022/09/19235.02011/08/062010年これまでの8月の1位の値以上
7宮崎県東臼杵郡椎葉村椎葉(シイバ)375.02023/08/09 22:00631.02022/09/19261.52015/08/252011年これまでの8月の1位の値以上
8宮崎県えびの市えびの高原(エビノコウゲン)367.02023/08/09 19:008822005/09/067322004/08/301976年
9鹿児島県肝属郡肝付町肝付前田(キモツキマエダ)359.52023/08/09 19:106572005/09/064562004/08/301977年
10熊本県球磨郡湯前町湯前横谷(ユノマエヨコタニ)358.02023/08/09 22:10490.02022/09/193972003/08/081976年
11宮崎県児湯郡西米良村西米良(ニシメラ)352.52023/08/09 21:50579.02022/09/193652004/08/301979年
12宮崎県小林市小林(コバヤシ)352.02023/08/10 01:304032006/07/222402004/08/302000年これまでの8月の1位の値以上
13宮崎県西臼杵郡高千穂町高千穂(タカチホ)335.52023/08/10 00:304752005/09/063661993/08/101976年
14宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町鞍岡(クラオカ)330.02023/08/09 24:006282005/09/064351992/08/081979年
15宮崎県東臼杵郡諸塚村諸塚(モロツカ)325.52023/08/10 00:107382005/09/065231982/08/271979年
16沖縄県国頭郡国頭村国頭(クニガミ)324.52023/08/02 15:50514.02014/10/12443.02011/08/062005年
17鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)310.52023/08/10 03:303861977/07/112231985/08/081976年これまでの8月の1位の値以上
18沖縄県島尻郡久米島町久米島(クメジマ)*305.02023/08/05 16:305962001/09/12280.02012/08/061977年これまでの8月の1位の値以上
19高知県安芸郡馬路村魚梁瀬(ヤナセ)304.02023/08/07 22:50867.02011/07/19862.02014/08/101978年
20沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)302.0 ]2023/08/02 20:303862007/08/113862007/08/112003年
(注)24時間降水量について、「*」を付加した地点(気象台等)では、この他に1時間ごとに求めた前24時間降水量の月最大値を1975年以前から統計しています。この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の期間最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点期間最大値これまでの
観測史上1位の値
これまでの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm年月日 時分(まで)mm年月日mm年月日
1高知県吾川郡いの町本川(ホンガワ)804.52023/08/11 10:308541999/07/29744.02014/08/031979年これまでの8月の1位の値以上
2鹿児島県肝属郡錦江町田代(タシロ)633.52023/08/09 18:307682005/09/063862004/08/301977年これまでの8月の1位の値以上
3宮崎県西臼杵郡日之影町日之影(ヒノカゲ)622.52023/08/10 05:50553.52022/09/19286.02012/08/282010年観測史上1位の値を更新
4宮崎県東臼杵郡美郷町神門(ミカド)611.52023/08/10 00:4012382005/09/067392004/08/301979年
5鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島(ヤクシマ)*589.02023/08/10 03:505391997/09/164112004/08/301976年観測史上1位の値を更新
6宮崎県えびの市えびの高原(エビノコウゲン)539.02023/08/09 21:3012102005/09/069071993/08/021976年
7宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町鞍岡(クラオカ)530.52023/08/10 03:407322005/09/075202004/08/301979年これまでの8月の1位の値以上
8鹿児島県肝属郡南大隅町佐多(サタ)528.0 )2023/08/09 18:105221997/09/162712004/08/301977年観測史上1位の値を更新
9宮崎県児湯郡西米良村西米良(ニシメラ)527.02023/08/09 23:207192005/09/064331985/08/131979年これまでの8月の1位の値以上
10宮崎県東臼杵郡椎葉村椎葉(シイバ)513.52023/08/10 00:20741.02022/09/19333.52021/08/132011年これまでの8月の1位の値以上
11宮崎県東臼杵郡諸塚村諸塚(モロツカ)504.52023/08/10 01:009442005/09/066221982/08/271979年
12熊本県球磨郡湯前町湯前横谷(ユノマエヨコタニ)496.52023/08/10 02:10599 ]2005/09/064431993/08/021976年これまでの8月の1位の値以上
13鹿児島県肝属郡肝付町肝付前田(キモツキマエダ)495.52023/08/09 20:009382005/09/06463 ]2004/08/311977年これまでの8月の1位の値以上
14高知県吾川郡仁淀川町鳥形山(トリガタヤマ)476.02023/08/11 14:30930.02014/08/03930.02014/08/032010年
15高知県安芸郡馬路村魚梁瀬(ヤナセ)475.02023/08/08 22:001171.02011/07/191073.52014/08/101978年
16宮崎県小林市小林(コバヤシ)462.02023/08/10 01:405592006/07/23315.02014/08/012000年これまでの8月の1位の値以上
17宮崎県日南市深瀬(フカセ)432.52023/08/10 12:007342005/09/064062004/08/301977年これまでの8月の1位の値以上
18鹿児島県鹿屋市吉ケ別府(ヨシガベップ)429.02023/08/09 21:206022005/09/065181993/08/011977年
19宮崎県西臼杵郡高千穂町高千穂(タカチホ)415.52023/08/10 04:105422005/09/064211993/08/101976年
20宮崎県都城市都城(ミヤコノジョウ)*415.02023/08/09 21:407562005/09/065312004/08/301976年

72時間降水量の期間最大値(5mm以上のみ)
順位都道府県市町村地点期間最大値これまでの
観測史上1位の値
これまでの
8月の1位の値
統計開始年備考
mm年月日 時分(まで)mm年月日mm年月日
1高知県吾川郡いの町本川(ホンガワ)866.52023/08/11 08:4010071999/07/29811.02014/08/041979年これまでの8月の1位の値以上
2宮崎県西臼杵郡日之影町日之影(ヒノカゲ)709.52023/08/10 11:20563.52022/09/20318.52012/08/292010年観測史上1位の値を更新
3宮崎県東臼杵郡美郷町神門(ミカド)704.02023/08/10 09:3013222005/09/067562004/08/301979年
4高知県安芸郡馬路村魚梁瀬(ヤナセ)676.52023/08/09 23:001319.52018/07/071081.02014/08/101978年
5鹿児島県肝属郡錦江町田代(タシロ)653.52023/08/10 18:007932005/09/074031978/08/021977年これまでの8月の1位の値以上
6鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島(ヤクシマ)*641.02023/08/10 02:105531997/09/164122004/08/311976年観測史上1位の値を更新
7高知県吾川郡仁淀川町鳥形山(トリガタヤマ)622.02023/08/11 18:201068.52014/08/041068.52014/08/042010年
8沖縄県島尻郡久米島町久米島(クメジマ)*617.02023/08/05 16:108472001/09/13400.02012/08/071977年これまでの8月の1位の値以上
9宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町鞍岡(クラオカ)600.02023/08/10 15:107532005/09/075282004/08/311979年これまでの8月の1位の値以上
10宮崎県えびの市えびの高原(エビノコウゲン)599.52023/08/10 17:1013062005/09/079611993/08/011976年
11宮崎県児湯郡西米良村西米良(ニシメラ)572.52023/08/10 11:107552005/09/074791985/08/141979年これまでの8月の1位の値以上
12宮崎県東臼杵郡諸塚村諸塚(モロツカ)564.52023/08/10 04:4010002005/09/066481982/08/271979年
13宮崎県東臼杵郡椎葉村椎葉(シイバ)549.02023/08/10 14:50768.02022/09/19425.02021/08/142011年これまでの8月の1位の値以上
14鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)532.52023/08/10 06:30620.52015/07/213221985/08/101976年これまでの8月の1位の値以上
15鹿児島県肝属郡南大隅町佐多(サタ)531.5 ]2023/08/10 16:10545.52015/07/222771978/08/021977年これまでの8月の1位の値以上
16熊本県球磨郡湯前町湯前横谷(ユノマエヨコタニ)531.02023/08/10 14:30794.52020/07/065081993/08/031976年これまでの8月の1位の値以上
17沖縄県島尻郡久米島町北原(キタハラ)529.52023/08/05 16:30421.02018/07/04311.52012/08/072003年観測史上1位の値を更新
18三重県多気郡大台町宮川(ミヤガワ)523.52023/08/10 20:001519.02011/09/048831992/08/201978年
19鹿児島県肝属郡肝付町肝付前田(キモツキマエダ)506.52023/08/09 22:409562005/09/07463 ]2004/08/311977年これまでの8月の1位の値以上
20宮崎県日南市深瀬(フカセ)501.02023/08/10 07:508072005/09/065291999/08/081977年

期間最大風速
順位都道府県市町村地点期間最大値これまでの
観測史上1位の値
これまでの
8月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向年月日 時分(まで)m/s風向年月日m/s風向年月日
1沖縄県南城市糸数(イトカズ)35.02023/08/02 03:0938北東1991/09/1332東北東1997/08/171977年これまでの8月の1位の値以上
2沖縄県うるま市宮城島(ミヤギジマ)34.2東南東2023/08/02 06:3840.5北北東2012/09/1632.2 ]2011/08/052007年これまでの8月の1位の値以上
3沖縄県島尻郡渡嘉敷村渡嘉敷(トカシキ)34.0南東)2023/08/02 10:4937 ]///1987/08/3037 ]///1987/08/301977年
4沖縄県島尻郡久米島町北原(キタハラ)33.8南東2023/08/02 17:5348.1南東2016/10/0440.72015/08/242003年
5沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)31.3東北東2023/08/01 19:4940.9南南西2011/05/2832北北西2003/08/072003年
6沖縄県那覇市那覇(ナハ)*30.9東北東2023/08/01 19:5849.5東北東1949/06/2042.5北北東1941/08/071927年
7沖縄県宮古島市鏡原(カガミハラ)27.5南西2023/08/03 06:2342 ]南西2003/09/1131東南東2004/08/242003年
8鹿児島県大島郡与論町与論島(ヨロンジマ)27.4東南東2023/08/02 00:2742.1東南東2012/09/1627.6東南東2011/08/052000年
9沖縄県島尻郡久米島町久米島(クメジマ)*27.2南東2023/08/02 19:2743.7南東1968/09/2329.4南南西2015/08/241958年
10愛媛県西宇和郡伊方町瀬戸(セト)25.92023/08/10 07:3143南南東2004/09/0739南南東2004/08/301997年
11鹿児島県枕崎市枕崎(マクラザキ)*25.2南東2023/08/09 10:1142.51951/10/1437.2南南東1942/08/271923年
12沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)25.0東南東2023/08/01 02:3439.1南東2009/10/0737.5南西2022/08/312003年
13長崎県対馬市鰐浦(ワニウラ)24.32023/08/10 05:5929.72020/09/07222002/08/311995年これまでの8月の1位の値以上
14長崎県対馬市美津島(ミツシマ)24.0東南東2023/08/10 05:4231.0東南東2020/09/07272004/08/192003年
鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島(ヤクシマ)*24.0南東2023/08/09 02:0150.2東北東1964/09/2447.3東北東1943/08/191937年
16沖縄県宮古島市宮古島(ミヤコジマ)*23.9南西2023/08/03 05:2060.8北東1966/09/0536.0西南西1956/08/011937年
17沖縄県名護市名護(ナゴ)*23.4東南東2023/08/01 20:5336.22011/05/2833.5西北西2010/08/311972年
18沖縄県国頭郡国頭村奥(オク)22.92023/08/02 07:1332.82012/09/1626.32010/08/311977年
19沖縄県島尻郡伊是名村伊是名(イゼナ)22.82023/08/02 07:5439.7 ]2010/08/3139.7 ]2010/08/311977年
20鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*22.2南東2023/08/09 03:4642.5西南西1964/09/2432.1西南西1954/08/181948年

期間最大瞬間風速
順位都道府県市町村地点期間最大値これまでの
観測史上1位の値
これまでの
8月の1位の値
統計開始年備考
m/s風向年月日 時分(まで)m/s風向年月日m/s風向年月日
1沖縄県那覇市那覇(ナハ)*52.5東南東2023/08/02 04:1473.61956/09/0854.6南東1987/08/301953年
2沖縄県南城市糸数(イトカズ)50.62023/08/02 01:5556.2南東2018/09/2946.5南南東2011/08/052009年これまでの8月の1位の値以上
3沖縄県島尻郡渡嘉敷村渡嘉敷(トカシキ)50.4南東)2023/08/02 12:46 )58.9南東2012/09/2943.52020/08/312008年これまでの8月の1位の値以上
4沖縄県うるま市宮城島(ミヤギジマ)49.9南東2023/08/02 08:3862.6西北西2012/09/2949.6 ]北東2011/08/052008年これまでの8月の1位の値以上
5沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)46.32023/08/02 02:4852.0西北西2012/09/2939.1東北東2011/08/052009年これまでの8月の1位の値以上
6沖縄県島尻郡久米島町北原(キタハラ)43.2南東2023/08/02 21:3059.7南東2016/10/0454.02015/08/242009年
7沖縄県島尻郡伊是名村伊是名(イゼナ)42.52023/08/02 04:2656.4 ]2010/08/3156.4 ]2010/08/312008年
8鹿児島県枕崎市枕崎(マクラザキ)*41.8南東2023/08/09 05:1262.7東南東1945/09/1758.1東南東2004/08/301942年
9沖縄県国頭郡国頭村奥(オク)41.1東南東2023/08/02 03:4155.32012/09/1646.02010/08/312008年
10沖縄県名護市名護(ナゴ)*40.7東南東2023/08/01 22:5857.9北西2002/09/0449.8西2010/08/311972年
11沖縄県島尻郡久米島町久米島(クメジマ)*39.7東南東2023/08/02 19:1962.82007/09/1547.82015/08/241958年
12沖縄県宮古島市宮古島(ミヤコジマ)*39.0南西2023/08/03 06:1785.3北東1966/09/0552.4北北東1990/08/291938年
13鹿児島県大島郡与論町与論島(ヨロンジマ)38.1東南東2023/08/02 00:1857.1東南東2012/09/1638.1東南東2011/08/052009年これまでの8月の1位の値以上
14沖縄県石垣市伊原間(イバルマ)37.7北西2023/08/03 02:2054.6南西2015/08/2354.6南西2015/08/232009年
15沖縄県宮古島市鏡原(カガミハラ)36.5南南西2023/08/03 06:4761.2東北東2019/09/0543.7南南東2019/08/092009年
16鹿児島県西之表市種子島(タネガシマ)*36.2南東2023/08/09 03:1960.0南西1989/09/1945.7東南東1985/08/311949年
17長崎県対馬市美津島(ミツシマ)35.0東南東2023/08/10 05:3044.2南東2020/09/0730.9北東2015/08/252009年これまでの8月の1位の値以上
18長崎県対馬市鰐浦(ワニウラ)34.5東南東2023/08/10 05:4648.9南東2020/09/0731.42010/08/112009年これまでの8月の1位の値以上
19鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)34.4南東2023/08/09 01:1543.5北北東2022/09/1837.72017/08/052009年
20鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島(ヤクシマ)*34.0東南東2023/08/09 01:5468.5東北東1964/09/2461.2東北東1971/08/041937年

このページのトップへ