災害をもたらした気象事例

台風第17号
昭和51年(1976年) 9月8日~9月14日
全国的に記録的な大雨。
死者161名、行方不明者10名、負傷者537名
住家全壊1,669棟、半壊3,674棟
床上浸水101,103棟、床下浸水433,392棟など
(消防白書より)
概要
 9月4日にトラック島の北西海上で発生した台風第17号は北西に進み、9日に南西諸島を通過後、10日から12日朝にかけて九州の南西海上でほとんど停滞した。 12日午前に北上を始め、13日01時40分頃長崎市付近に上陸した。同日午前日本海へ進み、速度を速めて北上し、14日朝温帯低気圧になった。
 台風が長期間日本付近にあり、前線が関東から四国付近に停滞していたため、全国的に大雨となり、土砂災害や洪水が多発した。 九州から中部地方にかけては、期間降水量が500~1,000mmに達し、四国地方では2,000mmに達した所もあった。 香川県小豆島の内海町で期間降水量が1,328mmと、平年の年間降水量を超える大雨のため、土石流や洪水で多数の人的被害や住家被害が発生した。 岐阜県では長良川の上流で1,000mmを超える雨が降り、堤防が決壊して多くの家屋が浸水した。
台風経路図 期間降水量
期間内最大風速
期間内最大瞬間風速
期間内での観測値
気象官署での観測値
アメダスでの観測値
沿岸波浪計での観測値
検潮所での観測値
それぞれの図に、マウスを合わせてクリックすると、大きく表示されます。