各種お問い合わせ窓口

自動音声による気象情報(奈良県の天気予報、注意報・警報、観測データなど)

  電話:06-6949-1300
   対応時間:24時間
   ※音声案内に従い、天気予報は1#を、観測結果は2#を、警報・注意報は3#を、その他のご相談は4#を押してください。
     

奈良県等の天気予報 (NTT東日本・NTT西日本による177天気予報電話サービス) 終了

【お知らせ】
NTT東日本・NTT西日本により提供されている「177天気予報電話サービス (週間天気予報を含む)」については、令和7年3月31日に提供終了する旨公表されています。
詳細は、以下URLよりNTT東日本・NTT西日本のホームページをご確認ください。
また、お問合せは、NTT東日本・NTT西日本の公式HPのリンクに記載されている「問合せ先」をご確認ください。
○NTT東日本:https://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20240726_01.html
○NTT西日本:https://www.ntt-west.co.jp/news/2407/240726a.html

奈良地方気象台の施設等見学について

 施設等見学を再開しました。
 気象台の観測施設等の見学(簡単な業務説明を含む)については、業務に支障のない範囲で、随時申し込みを受け付けております。見学を希望される方は、見学希望日3週間程度前までご相談ください。
 ※現業室の見学時はマスク着用等の感染症拡大防止対策のご協力をお願いします。

   問い合わせ先:奈良地方気象台
   電話:0742-22-4445
   応対時間:平日8時30分から12時00分、13時00分から17時15分(土日祝日等を除く)

気象証明・鑑定について

 奈良地方気象台では気象業務法第35条に基づいて、観測の結果や警報、注意報の発表状況について、依頼を受けたその事実を観測記録から確認した場合に「証明書」を、各種観測資料をもとに科学的に事実を判断した場合に「鑑定書」を発行しています。 また、依頼書自体に記載された気象現象等の内容について、その事実を観測記録等で確認した場合には「奥書証明」を行います。
   問い合わせ先:奈良地方気象台
   電話:0742-22-2556
   応対時間:平日8時30分から12時00分、13時00分から17時15分(土日祝日等を除く)
 詳細については、こちらをご覧ください。

気象観測施設の届け出

 気象観測施設を設置した場合は、30日以内に届け出が必要です。
   問い合わせ先:奈良地方気象台
   電話:0742-22-2556
   応対時間:平日8時30分から12時00分、13時00分から17時15分(土日祝日等を除く)
 詳細については、こちらをご覧ください。

天文等に関するお問合せについて

 気象台では宇宙、天文についてのお問合せは所掌範囲外のため対応することができません。これらの照会は国立天文台等へお問合せ願います。

気象庁 | NTT東日本・NTT西日本による177天気予報電話サービスについて 気象庁 | NTT東日本・NTT西日本による177天気予報電話サービスについて