True color RGB
True color RGBは、ひまわり8号/9号の観測バンドB01(0.47µm)、B02(0.51µm)、B03(0.64µm)画像を それぞれ青色、緑色、赤色に割り当て、RGB合成した画像です。観測バンドのB01(0.47µm)は可視光域の青い光、B02(0.51µm)は緑の光、 B03(0.64µm)は赤い光に相当するため、このRGB合成画像は、肉眼で見える色合いに近い表示となります。 この画像からは、日中の雲域や雪氷域、地表面、エーロゾル等を観測することができます。

画像の特徴
- 従来の可視画像と同様な表示となるため、RGB合成画像に不慣れな利用者でも比較的理解しやすい。
- 従来の可視画像では雲と火山噴煙、黄砂などの区別が困難であったが、このRGB画像では容易です。
- 3種類の可視画像を用いて作成しているため、日中のみの利用となります。
レシピ(画像作成の設定)
赤 | 緑 | 青 | |
---|---|---|---|
利用するバンドの種類 | バンド3 | バンド2 | バンド1 |
階調の設定 | 0~100% | 0~100% | 0~100% |
ガンマ値 | 1.0 | 1.0 | 1.0 |