気象衛星センター | Meteorological Satellite Center

現在位置: トップ > 配信情報 > 春分・秋分期の観測計画


春分・秋分期の観測計画

「衛星画像の配信情報」です。

平成27年(2015年)秋季の太陽妨害

春分・秋分の時期は、地上から見て1日に1回、衛星の背後を太陽が通過します。 その時、太陽の放射により地上局と衛星との通信が劣化または途絶することがあります。このため 配信画像に乱れが生じたり、配信が途絶えたりすることがあります。これを太陽妨害と呼んでいます。

本年秋季の太陽妨害による影響は、以下のとおりです(2015年9月29日改訂)。

  1. 以下の観測は中止します。
    N02 : 2015年10月6日~11
  2. 以下の観測では画像に乱れが生じたり、配信が途絶えたりすることがあります。
    N02 : 2015年10月4日~5日、12日~13日

平成27年(2015年)秋季の観測計画

春分・秋分とその前後の時期は、地上局だけでなく衛星側でも影響を受けます。 この時期は、「ひまわり」-地球-太陽とほぼ一直線に並ぶことがあり、ひまわりの観測機器に太陽光が 入射することがあります。 入射した太陽光は、観測機器内で反射するため、地球画像へ観測機器の構造物の一部が映りこむなどの 影響が生じることがあります。この観測機器内で反射する太陽光を「太陽迷光」と呼んでいます。
ひまわりでは、太陽迷光による影響を避けるため、春分・秋分期の観測運用を行います。

本年秋季の観測計画は、以下のとおりです。

  1. 以下の観測は中止します(下表では × のように赤色で表示)。
    N14 : 2015年8月22日~9月6日
    F15 : 2015年8月21日~9月6日
  2. その他のF14, N14, F15, N15観測についても、2015年8月17日~10月23日の間は画像に太陽迷光による影響があることがあります (下表ではXXXXXのように灰色で表示)。 詳しくは下段の太陽迷光領域区分図を参照ください。
    なお、太陽迷光の影響を受けた画像の領域は、観測値(輝度温度)の変化が発生していますので、利用の際は注意が必要です。
(平成27年8月6日作成)
観測 N13 F14 N14 F15 N15 F16
UTC 13:00-13:14 13:30-13:58 14:00-14:14 14:30-14:58 15:00-15:14 15:30-15:58
2015/8/16
2015/8/17 FNE09
2015/8/18 FNE09
2015/8/19 HNW01 FNE09
2015/8/20 HNW01 FNE09
2015/8/21 HNW01 ×
2015/8/22 × ×
2015/8/23 × ×
2015/8/24 × ×
2015/8/25 × ×
2015/8/26 × ×
2015/8/27 × ×
2015/8/28 × ×
2015/8/29 × ×
2015/8/30 × ×
2015/8/31 × ×
2015/9/1 FNW01 × ×
2015/9/2 FNW01 × ×
2015/9/3 FNW01 × ×
2015/9/4 FNW01 × × HNE02
2015/9/5 FNW01 × × HNE02
2015/9/6 FNW01 × × HNE02
2015/9/7 FNW01 FCE14 HNE02
2015/9/8 FNW01 FCE14 HNE02
2015/9/9 FNW01 HNE02
2015/9/10 FNW01 HNE02
2015/9/11 FNW02 HNE02
2015/9/12 FNW02 HNE02
2015/9/13 FNW02
2015/9/14 FNW02
2015/9/15 FNW02 FCE14
2015/9/16 FNW02 FCE14
2015/9/17 FNW02 FCE14
2015/9/18 FNW01 FCE14
2015/9/19 FNW01 FCE14
2015/9/20 FNW01 FCE14
2015/9/21 FNW01 FCE14
2015/9/22 FNW01 FSE11
2015/9/23 FNW01 FSE11
2015/9/24 FSE11
2015/9/25 FSE11
2015/9/26 FSE11
2015/9/27 FSE11
2015/9/28 FSE10
2015/9/29 FSE10
2015/9/30 FSE10
2015/10/1 FSE10
2015/10/2 FSE10
2015/10/3 FSE11
2015/10/4 FSE11
2015/10/5 FSE11
2015/10/6 FSE11
2015/10/7 FSE11
2015/10/8 FSE11
2015/10/9 FSE11
2015/10/10 FSE11
2015/10/11 FSE11
2015/10/12 FSW06 FSE11
2015/10/13 FSW06
2015/10/14 FSW06
2015/10/15 FSW06
2015/10/16 FSW07
2015/10/17 FSW07
2015/10/18 FSW07
2015/10/19 FSW07
2015/10/20 FSW07
2015/10/21 FSW07
2015/10/22 FSW07
2015/10/23 FSW07
2015/10/24
UTC 13:00-13:14 13:30-13:58 14:00-14:14 14:30-14:58 15:00-15:14 15:30-15:58
観測 N13 F14 N14 F15 N15 F16

太陽迷光領域区分


全球
全球
半球
FNW01 太陽迷光説明図 FSC08 太陽迷光説明図 HNW01 太陽迷光説明図
FNW02 太陽迷光説明図 FNE09 太陽迷光説明図 HNE02 太陽迷光説明図
FCW03 太陽迷光説明図 FSE10 太陽迷光説明図 HNE03 太陽迷光説明図
FSW04 太陽迷光説明図 FSE11 太陽迷光説明図

FSW05 太陽迷光説明図 FSE12 太陽迷光説明図

FSW06 太陽迷光説明図 FSE13 太陽迷光説明図

FSW07 太陽迷光説明図 FCE14 太陽迷光説明図


上図解説
太陽迷光に伴う影響の説明図
  • F : 全球観測
  • H : 半球観測
  • S : 南側領域
  • N : 北側領域
  • E : 東側領域
  • W : 西側領域
  • C : 中心領域
  • 数字 : 通番

  1. FNW01 : 全球観測で北側及び西側に太陽迷光の影響のある第01図

参考資料