■茨城県内の 防災気象情報利活用サイト |
地域防災支援ページ | 要配慮者支援のページ | 学校防災のページ |
水戸地方気象台は地域の皆様の防災対応を支援するためのページを作成しました。 大雨が予想されるときに有効な情報や日ごろからの防災対策に活用できる資料を掲載しています。 今後も更新していきます。 |
|
気象庁ホームページの「あなたの街の防災情報」では、多くの防災情報を1つのページで確認できるカスタマイズ機能があります。 水戸地方気象台では、日々の天気予報や災害時に役立つ情報を市町村ごとにカスタマイズしたページを用意しました。 また、防災担当者向けにカスタマイズしたページも用意しています。 ブラウザの「お気に入り」登録をすることで、確認したい市町村の防災情報にすぐにアクセスできますので、ぜひご利用ください。 |
/*↓知りたい項目を選んだ後に、表から市町村を選択してください。↓*/ |
地域 | 【日々の天気】地域ごとの防災情報 日々の天気予報や警報・注意報の発表状況が確認できます |
|
---|---|---|
県 | 茨城県 | |
茨城県北部 | 県央地域 | 水戸市 笠間市 小美玉市 茨城町 大洗町 城里町 |
県北地域 |
日立市
常陸太田市
高萩市
北茨城市
ひたちなか市 常陸大宮市 那珂市 東海村 大子町 |
|
茨城県南部 | 鹿行地域 | 鹿嶋市 潮来市 神栖市 行方市 鉾田市 |
県南地域 |
土浦市
石岡市
龍ケ崎市
取手市
牛久市
つくば市
守谷市
稲敷市
かすみがうら市 つくばみらい市 美浦村 阿見町 河内町 利根町 |
|
県西地域 | 古河市 結城市 下妻市 常総市 筑西市 坂東市 桜川市 八千代町 五霞町 境町 |
地域 | 【大雨情報】地域ごとの防災情報 大雨時に警報発表状況やキキクルが確認できます |
|
---|---|---|
県 | 茨城県 | |
茨城県北部 | 県央地域 | 水戸市 笠間市 小美玉市 茨城町 大洗町 城里町 |
県北地域 |
日立市
常陸太田市
高萩市
北茨城市
ひたちなか市 常陸大宮市 那珂市 東海村 大子町 |
|
茨城県南部 | 鹿行地域 | 鹿嶋市 潮来市 神栖市 行方市 鉾田市 |
県南地域 |
土浦市
石岡市
龍ケ崎市
取手市
牛久市
つくば市
守谷市
稲敷市
かすみがうら市 つくばみらい市 美浦村 阿見町 河内町 利根町 |
|
県西地域 | 古河市 結城市 下妻市 常総市 筑西市 坂東市 桜川市 八千代町 五霞町 境町 |
地域 | 【地震・津波】地域ごとの防災情報 震度の情報や津波警報・注意報の発表状況が確認できます |
|
---|---|---|
県 | 茨城県 | |
茨城県北部 | 県央地域 | 水戸市 笠間市 小美玉市 茨城町 大洗町 城里町 |
県北地域 |
日立市
常陸太田市
高萩市
北茨城市
ひたちなか市 常陸大宮市 那珂市 東海村 大子町 |
|
茨城県南部 | 鹿行地域 | 鹿嶋市 潮来市 神栖市 行方市 鉾田市 |
県南地域 |
土浦市
石岡市
龍ケ崎市
取手市
牛久市
つくば市
守谷市
稲敷市
かすみがうら市 つくばみらい市 美浦村 阿見町 河内町 利根町 |
|
県西地域 | 古河市 結城市 下妻市 常総市 筑西市 坂東市 桜川市 八千代町 五霞町 境町 |
※地域区分には気象庁の天気予報に使用する細分区域 ![]() リンク先の防災気象情報について、さらに詳しく内容を確認したいときは ![]() |
いつでも、どこでも、すぐにでも、QRコードで防災情報にアクセスできる「防災対応カード」を作成しました。 はがきサイズ(pdf形式)となっております。印刷し、ご利用ください。 A4用紙を使用の方はこちら(防災対応カードA4印刷版) ![]() 両面印刷・短辺とじで印刷して切り取ると、4枚のカードを作ることができます。 |
![]() 防災対応カード |
気象庁では、民間事業者と連携して、個人が登録した地域の危険度が高まった場合に自動で通知するサービスを提供しています。 平時からプッシュ型通知サービスを登録しておき、いざという時の避難や備えの判断に活用できます。 キキクル、噴火警報・噴火速報のプッシュ型通知サービスについて(気象庁) |
![]() イメージ |
水戸地方気象台では、気象台の発表する天気予報や予報・警報などの防災気象情報の見方に関する説明資料を作成しました。
|
天気予報・防災気象情報の見方 |
気象庁では、過去の主な気象災害発生時に気象庁ホームページに掲載した防災気象情報や気象データを閲覧できるページを公開しています。 過去事例による災害対応のシミュレーションや気象庁ホームページの操作体験など、平時からの防災対策にご活用ください。 過去の主な災害時の情報発表状況(気象庁) 上記リンクのうち茨城県に関係する事例 ・令和5年(2023年)9月7日~9日の事例(台風第13号による大雨) ・令和5年(2023年)6月1日~3日の事例(梅雨前線及び台風第2号による大雨) |
![]() 表示イメージ |
気象庁の発表する防災情報や業務全般に関する説明を掲載しております。 気象庁ガイドブック2024(気象庁) |
![]() イメージ |
気象庁では、住民の皆様が防災情報の利活用について体験しながら学べるよう、ワークショップを作成し、公開しています。 学校での授業や防災訓練などにご利用ください。 ・気象庁ワークショップ(気象庁) ・地方公共団体防災担当者向け 気象防災ワークショップ(気象庁) |
![]() イメージ |
水戸地方気象台では、学校授業内で利用できる防災に関する副教材等を準備しました。 小中学生向けの動画資料もありますので、家庭での防災教育にもご利用ください。 学校防災のページ(水戸地方気象台) |
![]() ![]() |
Japan Meteorological Agency
|