台長の部屋

着任のごあいさつ

京都地方台長の写真

 京都地方気象台のホームページをご利用いただきありがとうございます。

 令和7年4月から京都地方気象台長を務めます 野村 武司(のむら たけし)です。

 昭和61(1986)年、伊吹山測候所(滋賀県)に採用されて以来、これまで西日本各地の気象台や測候所で主に観測・予報業務、また、気象庁本庁では、天気図解析(全般海上警報)や台風解析・予報業務に携わってきました。京都地方気象台での勤務は、13年ぶり3回目となります。

 さて、毎年全国のどこかで気象や地震・津波による大きな自然災害が発生し、多くの尊い人命が失われています。近年、京都府でも大雨、大雪、暴風、地震災害で多くの方が被災され、鉄道や道路などの交通機関にも多大な影響が出ています。

 京都地方気象台では、府民一人ひとりに危機感を伝えるとともに、迫りくる危険から直ちに避難を促す防災対応につながるような情報を職員一丸となって適時・適確に発信してまいります。

 どうぞよろしくお願いいたします。

令和7年4月3日  京都地方気象台長  野村 武司

プロフィール

  • 出身 京都市生まれ
  • 生年 昭和42年(1967年)11月
  • 職歴
  •    昭和61年3月京都府立洛西高等学校卒業
       昭和61年4月彦根地方気象台(伊吹山測候所)採用
    この間、隠岐空港分室、京都地方気象台、西郷測候所、奈良地方気象台、広島地方気象台、大阪管区気象台において勤務
       平成21年4月京都地方気象台 予報官
       平成24年4月大阪管区気象台 予報官
       平成26年4月気象庁予報部予報課 予報官
       平成31年4月広島地方気象台 観測予報管理官
       令和4年4月気象庁大気海洋部予報課気象監視・警報センター 課長補佐
       令和5年4月下関地方気象台長
       令和6年4月彦根地方気象台長
       令和7年4月現職

フォトレポート

≪ 市町村長との懇談 ≫

京都府内の市町村を訪問し、気象台の防災に対する取り組みや地域における防災等について懇談しています。

宮津市

宮津市

城﨑市長と共に
(令和7年4月9日)

伊根町

伊根町

吉本町長と共に
(令和7年4月9日)

与謝野町

与謝野町

山添町長と共に
(令和7年4月11日)

京丹後市

京丹後市

中山市長と共に
(令和7年4月11日)

綾部市

綾部市

山崎市長と共に
(令和7年4月18日)

福知山市

福知山市

大橋市長と共に
(令和7年4月18日)

舞鶴市

舞鶴市

鴨田市長と共に
(令和7年4月18日)

南丹市

南丹市

西村市長と共に
(令和7年4月21日)

向日市

向日市

安田市長と共に
(令和7年4月21日)

亀岡市

向日市

桂川市長と共に
(令和7年4月24日)

≪ 防災関係機関のトップとの懇談 ≫

京都府内の防災関係機関を訪問し、気象台の防災に対する取り組みや地域における防災等について懇談しています。

京都国道事務所

小川事務所長と共に
(令和7年4月3日)

京都府

南本危機管理監と共に
(令和7年4月4日)

京都府警察本部

吉越本部長と共に
(令和7年4月4日)

NHK京都放送局

屋敷局長(左)、栗原気象予報士(右)と共に
(令和7年4月7日)

KBS京都

南報道制作局長(右)、野村報道部長(左)と共に
(令和7年4月11日)

京都新聞社

松下編集局次長と共に
(令和7年4月14日)