出前講座と見学について
京都地方気象台では、気象知識の普及や防災意識を高めていただくため、職員を派遣し出前講座を行っています。
このページでは、「出前講座の申し込み方法」「見学の申し込み方法」「お問い合わせ先」について掲載しています。
出前講座の申し込み方法
- 原則として、出前講座は3月と4月を除く平日(10時~15時)でお願いします。
- 受講していただく方の人数は15名以上です。
- お申し込みは、講演希望日の2ヶ月前までに「出前講座の申込書(Excel形式)」に記入してメールに添付してお申し込みください。
- お申し込み先メールアドレス:uketsuke-kyoto@met.kishou.go.jp
- メール受信後、速やかに受信した旨を返信いたします(執務時間内となります)。
- その後、担当者からご連絡させていただき、講義内容等を決めさせていただきます。
- お申し込みいただいても業務の都合などにより、お断りさせていただく場合がありますので、あらかじめご了承願います。
- 【講師派遣の対象地域】京都府内に限ります。
-
【対象先】 公共性の高い機関(地方公共団体、教育機関等)が主催する講演等を対象とします。
ただし、営利を目的として講演を主催する場合や、過去に違法行為を行った団体が主催する講演等については、
対象外とさせていただきます。
- 【講演テーマ】防災気象情報の見方、地震と津波、地球温暖化など京都地方気象台が行っている業務に関して講演依頼をお受けします。
-
【経費】 講演料は無料です。
ただし、原則として旅費(交通費など)については、ご負担いただいております。
-
【その他】公共性の高い機関等が主催する講演等であっても、 参加する方々との情報交換を行うという出前講座の本来の目的を逸脱すると考えられる場合は、 依頼をお断りする場合がありますことをご了承ください。また、感染症拡大防止のため職員がテレワーク等を行う体制を執っており、希望日によっては派遣できない場合があることもご了承ください。
【オンライン講座】ご希望によってはオンラインでの講演を実施しています。実施条件は個別の検討となりますので、申し込みの際にご希望をお伝えください。
見学の申し込み方法
- 原則として、見学は3月と4月を除く平日(10時~15時)でお願いします。
- 見学していただく方の人数は20名程度です。
- お申し込みは、見学希望日の2ヶ月前までに「見学の申込書(Excel形式)」に記入してメールに添付してお申し込みください。
- お申し込み先メールアドレス:uketsuke-kyoto@met.kishou.go.jp
- メール受信後、速やかに受信した旨を返信いたします(執務時間内となります)。
- その後、担当者からご連絡させていただき、見学内容等を決めさせていただきます。
- お申し込みいただいても業務の都合などにより、お断りさせていただく場合がありますので、あらかじめご了承願います。
- コロナ感染対策が大幅に緩和されましたが、危機管理の観点から予報現業室の見学はできません。
お問い合わせ先
業務・危機管理官室
- TEL:075-823-4302
- 【業務内容】見学・講演依頼・広報・庶務・会計
- 【対応時間】平日 8時30分~12時00分、13時00分~17時15分