平成27年11月14日の薩摩半島西方沖の地震で発表した津波注意報について
地震の概要
平成27年(2015年)11月14日05時51分、薩摩半島西方沖の深さ17kmでM7.1の地震が発生した。発震機構(気象庁CMT解)は北西-南東方向に張力軸を持つ横ずれ断層型であった。 (地震の詳細は、平成27年11月地震・火山月報(防災編)を参照)
震源時刻(日本時間) | 震央地名 | 緯度 | 経度 | 深さ | M | Mw |
---|---|---|---|---|---|---|
2015年11月14日 05時51分 | 薩摩半島西方沖 | 北緯30度56.5分 | 東経128度35.4分 | 17km | 7.1 | 6.7 |
今回の地震の震央分布図
1997年10月1日~2015年11月30日の期間に発生した、M≧2.8、深さ0~30kmの地震を表示している。 2015年11月の地震を濃い○で表示している。図中の細線は水深500mを示す。赤枠は今回の地震を示す。
発表した津波注意報の概要
この地震に対して発表した津波注意報は、以下のとおりである。
発表時刻 | 概要 | 発表予報区 | |
---|---|---|---|
津波注意報発表 |
種子島・屋久島地方、奄美群島・トカラ列島、鹿児島県西部 →津波注意報発表予報区(地図、png形式) | ||
津波注意報解除 | 上記全ての予報区 |
津波の観測
津波予報区 | 予測(津波の高さ) | 予報区内で観測した津波の高さの最大 |
---|---|---|
高知県 | 津波予報(若干の海面変動) | 観測されず |
有明・八代海 | 津波予報(若干の海面変動) | 観測されず |
長崎県西方 | 津波予報(若干の海面変動) | 観測されず |
熊本県天草灘沿岸 | 津波予報(若干の海面変動) | 観測されず |
宮崎県 | 津波予報(若干の海面変動) | 観測されず |
鹿児島県東部 | 津波予報(若干の海面変動) | 観測されず |
沖縄本島地方 | 津波予報(若干の海面変動) | 観測されず |
種子島・屋久島地方 | 津波注意報(1m) | 観測されず |
奄美群島・トカラ列島 | 津波注意報(1m) | 30cm |
鹿児島県西部 | 津波注意報(1m) | 観測されず |
表中の観測値は後日変更される場合がある。
詳細は、下記資料をご覧下さい。
- 津波の観測値(気象庁所管の検潮所:詳細)
(① 「表示年」で「2015年」を選択、② 「全地点表示」を選択、③ 「津波(全地点表示のみ)」を選択、④ 「各項目を入力してクリック」をクリックして表示させてください。)
津波観測点で観測した津波の最大の高さ
海)は海上保安庁の観測点。
津波観測点で観測した津波
津波予測の評価
量的津波予報では、防災上の観点から、予想される津波の高さが最大となる逆断層を想定して津波予測値を求めており、今回はその予測に基づいて津波注意報を発表した。しかし、実際の地震は横ずれ断層であったため、津波の高さは量的津波予報の予測値より小さかった。その一方で、中之島で推測を上回る30cmの津波を観測した。他の地点では津波を観測していないこと、中之島については通常時の潮位変動が大きいこと、津波の前後で潮位変化の周期が変わっていないことから、中之島では湾の固有周期と津波の周期が一致して副振動が発生し、この高さの津波を観測した可能性がある。