平成24年12月7日(17時18分)の三陸沖の地震で発表した津波警報・注意報について
地震の概要
平成24年(2012年)12月7日17時18分、三陸沖の深さ49kmでM7.3の地震が発生した。発震機構(気象庁CMT解)は西北西-東南東方向に張力軸を持つ正断層型であった。(地震の詳細は、平成24年12月地震・火山月報(防災編)を参照)
震源時刻(日本時間) | 震央地名 | 緯度 | 経度 | 深さ | M | Mw |
---|---|---|---|---|---|---|
2012年12月7日 17時18分 | 三陸沖 | 北緯38度01.1分 | 東経143度52.0分 | 49km | 7.3 | 7.3 |
今回の地震の震央分布図
1997年10月1日~2012年12月31日の期間に発生した、M≧4.0、深さ0~100kmの地震を表示している。2012年12月7日以降の地震を濃く表示している。発震機構はCMT解。
発表した津波警報・注意報の概要
この地震に対して発表した津波警報・注意報は、以下のとおりである。
発表時刻 | 概要 | 発表予報区 | |
---|---|---|---|
津波警報・注意報発表 |
津波警報(津波): 宮城県
津波注意報: 青森県太平洋沿岸、岩手県、福島県、茨城県 →津波警報・注意報発表予報区(地図、png形式) | ||
津波警報・注意報解除 | 全ての予報区 |
津波の観測
津波予報区 | 予測(津波の高さ) | 予報区内で観測した津波の高さの最大 |
---|---|---|
北海道太平洋沿岸東部 | 若干の海面変動 | 観測されず |
北海道太平洋沿岸中部 | 若干の海面変動 | 観測されず |
北海道太平洋沿岸西部 | 若干の海面変動 | 観測されず |
青森県日本海沿岸 | 若干の海面変動 | 観測されず |
青森県太平洋沿岸 | 津波注意報(0.5m) | 11cm |
岩手県 | 津波注意報(0.5m) | 23cm |
宮城県 | 津波警報(1m) | 98cm |
福島県 | 津波注意報(0.5m) | 31cm |
茨城県 | 津波注意報(0.5m) | 観測されず |
千葉県九十九里・外房 | 若干の海面変動 | 観測されず |
千葉県内房 | 若干の海面変動 | 観測されず |
伊豆諸島 | 若干の海面変動 | 観測されず |
小笠原諸島 | 若干の海面変動 | 観測されず |
静岡県 | 若干の海面変動 | 観測されず |
表中の観測値は後日変更される場合がある。
詳細は、下記資料をご覧下さい。
- 津波の観測値(気象庁所管の検潮所:詳細)
(① 「表示年」で「2012年」を選択、② 「全地点表示」を選択、③ 「津波(全地点表示のみ)」を選択、④ 「各項目を入力してクリック」をクリックして表示させてください。)
日本国内の検潮所で観測した津波の最大の高さ
日本国内の主な検潮所で観測した津波
港)は国土交通省港湾局、国)は国土地理院の観測点であることを示す。(仙台港については、気象庁が臨時に観測装置を設置して観測しました)
津波予測の評価
発表した津波警報・注意報は、当該津波予報区で観測した津波の高さと整合しており、概ね妥当な予測であった。

このサイトには、Adobe社Adobe Acrobat Reader DCが必要なページがあります。
お持ちでない方は左のアイコンよりダウンロードをお願いいたします。
本ページ内の図の作成にはGMT(Generic Mapping Tool[Wessel,P., and W.H.F.Smith, New, improved version of Generic Mapping Tools released, EOS Trans. Amer. Geophys. U., vol.79 (47), pp.579, 1998]) を使用しています。