地方公共団体震度計の波形データ
データ使用時の注意事項
- このページには長野県、新潟県の震度観測点のデータを掲載しています。波形データの入手については長野県、新潟県の協力を得ています。
- 地震調査研究推進本部では、地方公共団体が整備した震度計で観測された強震波形データの流通・公開について「原則として、気象庁との共同研究という形態により、地震学、地震工学等の調査研究を行う研究者に提供する」としています。この波形を使用して調査・研究される場合は、下記までご連絡下さい。
電話 03-6758-3900(内線 5114) 地震火山部管理課地震調査連絡係 - これらの地震波形を用いた研究は、該当都道府県の名称を記載するようお願いします。
- データを第3者へ提供することは禁じます。
- 長野県の観測点のCSVファイルヘッダー部に記載されている観測点の緯度・経度(日本測地系)を正しい値に修正しました。(平成27年12月4日更新)
- 以下で提供している強震観測データの一部に誤りがあり修正しました。 該当データとその修正内容は、こちらの表に掲載しております。(平成28年10月20日)
2014年11月22日22時08分17.7秒 北緯36゜41.5' 東経137゜53.4' 深さ5㎞ M6.7 長野県北部の地震
最大加速度(gal=cm/s2) | ||||||||||
都道府県 | 観測点名 | 震度 | 計測震度 | 3成分合成 | 南北 | 東西 | 上下 | 震央距離(km) | 波形 | ダウンロード |
長野県 | 長野市戸隠* | 6弱 | 5.7 | 491.6 | 376.8 | 416.1 | 169.7 | 17.9 | 波形 | ダウンロード |
長野県 | 長野市鬼無里* | 6弱 | 5.6 | 423.1 | 317.8 | 407.0 | 185.0 | 10.3 | 波形 | ダウンロード |
長野県 | 小谷村中小谷* | 6弱 | 5.6 | 498.4 | 264.2 | 460.2 | 167.3 | 9.5 | 波形 | ダウンロード |
長野県 | 小川村高府* | 6弱 | 5.7 | 781.0 | 545.7 | 683.1 | 207.0 | 11.7 | 波形 | ダウンロード |
長野県 | 長野市中条* | 5強 | 5.3 | 304.8 | 214.3 | 263.6 | 89.8 | 16.2 | 波形 | ダウンロード |
新潟県 | 糸魚川市能生* | 5弱 | 4.6 | 170.1 | 133.2 | 164.8 | 45.8 | 46.0 | 波形 | ダウンロード |
新潟県 | 妙高市関川* | 5弱 | 4.5 | 141.7 | 105.7 | 107.2 | 31.1 | 33.8 | 波形 | ダウンロード |
長野県 | 長野市信州新町新町* | 5弱 | 4.8 | 250.5 | 139.4 | 230.2 | 95.9 | 17.8 | 波形 | ダウンロード |
長野県 | 長野市大岡* | 5弱 | 4.5 | 103.8 | 78.4 | 100.4 | 42.0 | 22.9 | 波形 | ダウンロード |
長野県 | 中野市豊津* | 5弱 | 4.5 | 163.2 | 162.1 | 94.7 | 47.2 | 39.9 | 波形 | ダウンロード |
長野県 | 大町市八坂* | 5弱 | 4.8 | 158.6 | 121.0 | 139.1 | 56.5 | 23.1 | 波形 | ダウンロード |
長野県 | 飯綱町牟礼* | 5弱 | 4.5 | 115.4 | 82.7 | 101.5 | 45.3 | 31.7 | 波形 | ダウンロード |
長野県 | 飯綱町芋川* | 5弱 | 4.7 | 245.2 | 162.5 | 237.7 | 48.9 | 33.5 | 波形 | ダウンロード |