(解説)
東海・南関東地域の地震活動(2002年12月)

<東海>東海地域では静岡県中部でM3クラスの地震が発生した。
静岡県周辺では静岡県中部で7日にM3.6とM3.2の地震がフィリピン海プレート内で発生した。
愛知県周辺では18日にM3.0の地震がフィリピン海プレート内で発生した。
<伊豆>伊豆半島東方沖で11日にM3.1の地震が発生した。
<その他>茨城県南部で23日にM4.1、長野県南部で4日にM4.2、和歌山県南部で17日にM4.3の地震が発生した。

東海・南関東地域の地震活動(2003年1月)
<東海>
東海地域では静岡県中部、駿河湾南方沖、遠州灘、愛知県西部でM3クラスの地震が発生した。
静岡県周辺では駿河湾南方沖で10日にM3.0の地震がフィリピン海プレート内で発生した。
遠州灘で14日にM3.0の地震が地殻内で発生した。
静岡県中部で22日にM3.4の地震がフィリピン海プレート内で発生した。
愛知県周辺では愛知県西部で5日にM3.6の地震がフィリピン海プレート内で発生した。
<伊豆>新島・神津島近海で4〜5日にM3クラスの地震が3個、16日に1個発生した。
<その他>茨城県沖で9日にM4.7、15日にM4.0、20日にM4.4と21日にM5.0、鹿島灘で1日にM4.0の地震が発生した。
東海道沖で19日にM5.3を最大とするフィリピン海プレートの沈み込みに伴う地震が発生した。

トップページ  資料1  資料2  資料3  資料4 資料5