令和3年度第1回「気象データのビジネス活用セミナー」のお知らせ

WXBCと気象庁は、気象データのビジネスへの活用を考えている方のきっかけとしていただくことを目的に、今年度第1回「気象データのビジネス活用セミナー」を開催します。
今回は、気象データを活用したデータ分析に焦点を当て、データ分析の基礎や、気象データをビジネスへ利活用していく過程についてご紹介します。



日程

令和3年7月21日(水) 13時30分~16時30分


開催形式

オンライン(Zoom)


プログラム

1.気象データ活用によるデータ分析の流れ -データや分析手法の選び方-
  講師 : 吉野 純 岐阜大学工学部附属応用気象研究センター センター長・准教授

2.気象庁からの最新トピックス紹介 -気象データアナリスト育成講座認定制度について-

3.小売業のDXをAI×気象データで実現「AI需要予測自動発注」
  講師 : 渡邉 卓 日本ユニシス株式会社 流通第一事業部 担当マネージャー

4.メッシュ気象データを用いた温州みかん糖度予測
  講師 : 森岡 涼子 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
          基盤技術研究本部 農業情報研究センター 上級研究員


定員

500名1000名 (先着順での受付となります)
※ご好評につき、定員数を拡大しました


お申し込み

下記URLから7月19日(月)12時までにお申し込みください。定員に達し次第、受付を終了させていただきます。
https://www.wxbc.jp/event/seminar2021-01/
※登録いただいた個人情報はセミナーの参加情報の連絡、統計資料の作成のみに使用します。
※お申込み締切を7月16日(金)から延長しました。

●チラシはこちら : 令和3年度第1回気象データのビジネス活用セミナーチラシ[PDFファイル:646KB]
●お知らせ全文はこちら : 令和3年度第1回「気象データのビジネス活用セミナー」をオンライン開催します[PDFファイル:163KB]


問合せ先

気象ビジネス推進コンソーシアム事務局(気象庁情報基盤部情報利用推進課気象ビジネス支援企画室) 福井、笹部
電話:03-6758-3900(内線3185・3182) FAX:03-3434-9050


関連リンク

WXBCホームページ(外部リンク)
気象ビジネス推進コンソーシアム(WXBC)は、気象データを活用した新たなビジネスの創出に向け、
気象事業者に加えて情報通信、農業、小売、保険など関係する産業界や先端技術に知見のある学識経験者、
関係省庁・地方公共団体を構成員とした産学官連携の組織です。


Adobe Reader

このサイトには、Adobe社Adobe Acrobat Reader DCが必要なページがあります。
お持ちでない方は左のアイコンよりダウンロードをお願いいたします。

このページのトップへ