令和2年度第2回気象ビジネス推進コンソーシアムセミナーのお知らせ
WXBCと気象庁は、気象データのビジネスへの活用を考えている方のきっかけとしていただくことを目的に、令和2年度第2回WXBCセミナーを開催します。
今回は、WXBC会員企業から、データ活用による課題解決とその中での気象データの果たす役割などについて講演します。
日程
令和2年12月4日(金) 13時30分~16時30分
開催形式
オンライン
プログラム
-
気象データに基づく、ホームセンターでの季節品需要予測について
講師:柳瀬 隆志 嘉穂無線ホールディングス 代表取締役社長 -
「スマートランドリー」×「気象データ」=コインランドリー稼働率向上
講師:高梨 健太郎 wash-plus 代表取締役 -
東京スカイツリー活用のススメ for Business
講師:堀本 恭平 東武タワースカイツリー 電波塔事業本部 主任 -
地域課題解決における気象データ活用
講師:高田 颯 日本IBM AI Application事業部 ソリューションエンジニア - 気象庁の最新トピック
-
気象情報の活用で農業を元気に(講演)
講師:越智 正昭 WXBC人材育成ワーキンググループ 副座長、NTTデータ・エム・シー・エス 顧問 -
気象情報の活用で農業を元気に(座談会)
パネリスト:
越智 正昭 WXBC人材育成ワーキンググループ 副座長、NTTデータ・エム・シー・エス 顧問
牧 秀宣 アグリフューチャージャパン(日本農業経営大学校)副理事長、愛媛県農業法人協会会長、農業生産法人ジェイ・ウィングファーム代表取締役
遠藤 隆也 M-SAKUネットワークス ABCセンター代表
お申し込み
下記URLから12月2日(水)までにお申し込みください。定員に達し次第、受付を終了させていただきます。
https://www.wxbc.jp/event/seminar2020-02/
※登録いただいた個人情報はセミナーの参加情報の連絡、統計資料の作成のみに使用します。
- チラシはこちら:令和2年度第2回WXBCセミナーチラシ[PDFファイル:900KB]
- お知らせ全文はこちら:令和2年度第2回WXBCセミナーをオンライン開催します[PDFファイル:683KB]
参考情報
-
WXBCホームページ(外部リンク)
気象ビジネス推進コンソーシアム(WXBC)とは、気象データを活用した新たなビジネスの創出に向け、 気象事業者に加えて情報通信、農業、小売、保険など関係する産業界や先端技術に知見のある学識経験者、 関係省庁・地方公共団体を構成員とした産学官連携の組織です。 - 令和2年度WXBC活動スケジュール(外部リンク)
問合せ先
気象ビジネス推進コンソーシアム事務局(気象庁情報基盤部情報利用推進課気象ビジネス支援企画室) 戸松、坂田
電話03-6758-3900(内線3185・3186) FAX 03-3434-9050