全般予報 予報期間の平年値

予報期間:11月~1月

各地域の平年並の範囲

(1)1991~2020年のデータに基づいた各期間の地域平均の平年差(比)の「平年並」の範囲は次のとおりです。
地域平均気温の平年差(単位:℃)
11月 12月 1月 11月 ~ 1月
北日本-0.3 ~ +0.4-0.2 ~ +0.4-0.3 ~ +0.7-0.3 ~ +0.2
東日本-0.4 ~ +0.5-0.1 ~ +0.5-0.2 ~ +0.2-0.2 ~ +0.3
西日本-0.3 ~ +0.5-0.3 ~ +0.7-0.2 ~ +0.3-0.1 ~ +0.4
沖縄・奄美0.0 ~ +0.3-0.5 ~ +0.7-0.2 ~ +0.4-0.3 ~ +0.1

地域平均降水量の平年比(単位:%)
11月 12月 1月 11月 ~ 1月
北日本日本海側89 ~ 10794 ~ 10594 ~ 10895 ~ 104
北日本太平洋側74 ~ 10577 ~ 10275 ~ 11885 ~ 107
東日本日本海側90 ~ 10891 ~ 10792 ~ 10591 ~ 104
東日本太平洋側67 ~ 11379 ~ 11765 ~ 10487 ~ 116
西日本日本海側70 ~ 11688 ~ 11581 ~ 10692 ~ 106
西日本太平洋側73 ~ 10874 ~ 12971 ~ 11990 ~ 108
沖縄・奄美80 ~ 11185 ~ 11677 ~ 10583 ~ 103

地域平均日照時間の平年比(単位:%)
11月 12月 1月 11月 ~ 1月
北日本日本海側95 ~ 11092 ~ 10596 ~ 10799 ~ 104
北日本太平洋側98 ~ 10297 ~ 10498 ~ 10298 ~ 101
東日本日本海側100 ~ 10683 ~ 11498 ~ 10797 ~ 104
東日本太平洋側95 ~ 10796 ~ 10397 ~ 10797 ~ 104
西日本日本海側95 ~ 11192 ~ 10292 ~ 10398 ~ 102
西日本太平洋側95 ~ 10597 ~ 10593 ~ 10497 ~ 103
沖縄・奄美91 ~ 10891 ~ 11090 ~ 11197 ~ 106

地域平均降雪量の平年比(単位:%)
11月 12月 1月 11月 ~ 1月
北日本日本海側51 ~ 11888 ~ 10793 ~ 11193 ~ 107
北日本太平洋側38 ~ 9782 ~ 11692 ~ 11594 ~ 110
東日本日本海側///38 ~ 12580 ~ 11377 ~ 123
東日本太平洋側1 ~ 3925 ~ 6153 ~ 11344 ~ 109
西日本日本海側///50 ~ 9573 ~ 11572 ~ 116
西日本太平洋側///8 ~ 4636 ~ 11137 ~ 109
沖縄・奄美////////////

利用上の注意

  1. 気温(降水量)等は、「低い(少ない)」「平年並」「高い(多い)」の3つの階級で予報します。階級の幅は、1991~2020年の30年間における各階級の出現率が等分(それぞれ33%)となるように決めてあります(気候的出現率と呼びます)。
  2. 予報する確率の数値は、それぞれの階級が出現する可能性の大きさを表しています。予測資料の信頼性が大きい場合には気候的出現率から大きく隔たった10%以下や60%以上の確率を付けられますが、特定の階級を強調できない場合には気候的出現率と同じかそれと同程度(30%、40%)の確率しか付けられません。
  3. 晴れや雨などの天気日数は、平年の日数よりも多い(少ない)場合は「平年に比べて多い(少ない)」、また平年の日数と同程度に多い(少ない)場合には「平年と同様に多い(少ない)」と表現します。なお、単に多い(少ない)と表現した場合には対象期間の2分の1より多い(少ない)ことを意味します。
  4. 階級区分値は30年間の地域平均平年比を値の順番に並べ、小さいほうから10番目と11番目の値の平均値を「少ない」の階級区分値、大きいほうから10番目と11番目の値の平均値を「多い」の階級区分値とするように作成されます。 このため、値の出現数が小さいほうに偏っていると、「多い」の階級区分値が100%を下回る場合があります。
  5. 降雪量の西日本日本海側は九州北部地方を除きます。

このページのトップへ