高層気象観測
父島気象観測所では、気球に気象観測器(ラジオゾンデ)を吊るして上空へ飛ばし、地上から高度約30kmまでの大気の状態を観測する高層気象観測をおこなっています。
高層気象観測は、世界各地で毎日決まった時刻(日本標準時09時・21時)に行われており、気象庁では、全国16か所の気象官署や昭和基地(南極)で実施しています。
※観測で使われた気象観測器(ラジオゾンデ)を拾われたもしくは見つけられましたら、こちらをご覧ください。
|
![]() |
放球時の様子 | 気象観測器(ラジオゾンデ) |