タイトルロゴ
竿灯はれるん
竿灯はれるん

〜はじめに〜

 日本では気象や地震などの自然災害によって、過去何度も大きな被害、犠牲者が出ています。
 秋田県も例外ではなく、「昭和58年(1983年)日本海中部地震」、平成3年の台風第19号(通称リンゴ台風)
をはじめ、最近では「平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震」など、多くの被害、犠牲者が出た災害が発生
しています。

 この資料は、秋田県で過去に起きた自然災害の概要や被害の様子をまとめたものです。近年、
防災インフラの整備、科学技術の発展により、自然災害による被害は少なくなってきていますが、
過去の災害や被害から学ぶべきことは数多く存在します。
 この資料が、秋田県における災害史を振り返り、災害への警鐘と防災への知恵を後世に伝えていく
一助になれば幸いです。

<ご利用になる前に>

 まずは、以下の使い方、注意点をご覧下さい(PDFファイルが開きます)。
 
使い方(操作マニュアル)
資料を利用する際の注意点

<使い方・注意点を読み終えたら>

 災害検索ページへ



get adobe reader このページおよび資料内のページには、Adobe社 Acrobat Readerを必要とするページがあります。
Acrobat Readerをダウンロードするには左のバナーをクリックして下さい。
要 インターネット接続