噴火警戒レベルの判定基準
各火山の 噴火警戒レベル の判定基準と判定基準の解説を掲載しています。
各火山の噴火警戒レベルに応じた「警戒が必要な範囲」や「とるべき防災対応」については、「各火山のリーフレット」をご覧ください。
参考:噴火警戒レベルの判定基準は、それぞれの火山における想定される火山活動に基づいて定めているものです。火山活動の状況や新たな知見をもとに随時見直します。
火山別に設定された噴火警戒レベルの判定基準表
令和7年5月20日時点
北海道地方の活火山
| 火山名 | 判定基準表 | 判定基準の解説 | 現判定基準の運用開始日 |
|---|---|---|---|
| アトサヌプリ | [84KB] | [379KB] | 令和5年3月22日 |
| 雌阿寒岳 | [8KB] | [524KB] | 平成30年12月19日 |
| 大雪山 | [36KB] | [828KB] | 平成31年3月18日 |
| 十勝岳 | [72KB] | [884KB] | 令和3年3月26日 |
| 樽前山 | [77KB] | [535KB] | 令和3年3月26日 |
| 倶多楽 | [78KB] | [547KB] | 令和3年3月26日 |
| 有珠山 | [86KB] | [1.3MB] | 令和5年11月6日 |
| 北海道駒ヶ岳 | [89KB] | [855KB] | 令和3年3月26日 |
| 恵山 | [38KB] | [317KB] | 平成29年9月25日 |
東北地方の活火山
| 火山名 | 判定基準表 | 判定基準の解説 | 現判定基準の運用開始日 |
|---|---|---|---|
| 岩木山 | [11KB] | [194KB] | 平成28年7月26日 |
| 八甲田山 | [71KB] | [536KB] | 令和7年1月22日 |
| 十和田 | [160KB] | [1.7MB] | 令和4年3月24日 |
| 秋田焼山 | [76KB] | [949KB] | 令和5年3月24日 |
| 岩手山 | [86KB] | [400KB] | 令和7年3月17日 |
| 秋田駒ヶ岳 | [81KB] | [574KB] | 令和5年3月24日 |
| 鳥海山 | [77KB] | [588KB] | 令和7年1月28日 |
| 栗駒山 | [81KB] | [270KB] | 令和7年3月17日 |
| 蔵王山 | [214KB] | [674KB] | 令和6年3月14日 |
| 吾妻山 | [76KB] | [573KB] | 令和元年9月25日 |
| 安達太良山 | [78KB] | [382KB] | 令和元年9月25日 |
| 磐梯山 | [79KB] | [483KB] | 令和元年9月25日 |
関東・中部地方、伊豆諸島の活火山
| 火山名 | 判定基準表 | 判定基準の解説 | 現判定基準の運用開始日 |
|---|---|---|---|
| 那須岳 | [102KB] | [1.1MB] | 令和2年10月15日 |
| 日光白根山 | [87KB] | [262KB] | 令和7年3月14日 |
| 草津白根山(白根山(湯釜付近)) | [96KB] | [552KB] | 令和7年4月15日 |
| 草津白根山(本白根山) | [100KB] | [426KB] | 令和7年4月15日 |
| 浅間山 | [210KB] | [328KB] | 令和6年3月14日 |
| 新潟焼山 | [222KB] | [805KB] | 令和3年2月1日 |
| 弥陀ヶ原 | [83KB] | [608KB] | 令和元年5月30日 |
| 焼岳 | [84KB] | [616KB] | 令和2年3月27日 |
| 乗鞍岳 | [9KB] | [494KB] | 平成31年3月18日 |
| 御嶽山 | [78KB] | [185KB] | 令和7年5月20日 |
| 白山 | [71KB] | [134KB] | 令和7年2月28日 |
| 富士山 | [99KB] | [349KB] | 令和3年6月4日 |
| 箱根山 | [86KB] | [212KB] | 令和7年3月28日 |
| 伊豆東部火山群 | [80KB] | [523KB] | 令和4年3月31日 |
| 伊豆大島 | [87KB] | [310KB] | 令和7年3月13日 |
| 新島 | [86KB] | [989KB] | 令和7年3月13日 |
| 神津島 | [86KB] | [964KB] | 令和7年3月13日 |
| 三宅島 | [84KB] | [957KB] | 令和7年3月26日 |
| 八丈島 | [78KB] | [149KB] | 令和7年3月13日 |
| 青ヶ島 | [7KB] | [140KB] | 平成30年5月30日 |
九州地方の活火山
| 火山名 | 判定基準表 | 判定基準の解説 | 現判定基準の運用開始日 |
|---|---|---|---|
| 鶴見岳・伽藍岳 | [158KB] | [1.8MB] | 令和4年2月24日 |
| 九重山 | [173KB] | [836KB] | 令和3年2月15日 |
| 阿蘇山 | [156KB] | [854KB] | 令和6年3月14日 |
| 雲仙岳 | [82KB] | [2.1MB] | 令和7年2月20日 |
| 霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺) | [86KB] | [1.4MB] | 令和7年3月14日 |
| 霧島山(大幡池) | [143KB] | [1.4MB] | 令和3年3月30日 |
| 霧島山(新燃岳) | [87KB] | [988KB] | 令和7年3月14日 |
| 霧島山(御鉢) | [88KB] | [1.4MB] | 令和7年3月14日 |
| 桜島 | [231KB] | [2.3MB] | 令和6年3月27日 |
| 薩摩硫黄島 | [98KB] | [790KB] | 令和3年3月8日 |
| 口永良部島 | [239KB] | [480KB] | 令和6年3月27日 |
| 諏訪之瀬島 | [232KB] | [1.5MB] | 令和6年3月27日 |
- 過去にこのページで公表していた噴火警戒レベルの判定基準と判定基準の解説は、噴火警戒レベル判定基準の過去資料で確認できます。
噴火警戒レベルを運用している火山

更新情報
- 御嶽山の判定基準と判定基準の解説を改定しました。(令和7年5月20日)
- 火山噴火予知連絡会の終了に伴い2つの活火山において記載を変更しました。(令和7年4月25日)
- 箱根山の判定基準と判定基準の解説を改定しました。(令和7年3月28日)
- 火山噴火予知連絡会の終了に伴い17の活火山において記載を変更しました。(令和7年3月28日)
- 三宅島の判定基準と判定基準の解説を改定しました。(令和7年3月26日)
- 桜島、口永良部島及び諏訪之瀬島の判定基準と判定基準の解説を改定しました。(令和6年3月27日)
- 蔵王山、浅間山及び阿蘇山の判定基準と判定基準の解説を改定しました。(令和6年3月14日)
- 有珠山の判定基準と判定基準の解説を改定しました。(令和5年11月6日)
- アトサヌプリの判定基準と判定基準の解説を改定しました。(令和5年3月22日)
- 秋田焼山及び秋田駒ヶ岳の判定基準と判定基準の解説を改定しました。(令和5年3月22日)
- 阿蘇山の判定基準と判定基準の解説を改定しました。(令和5年3月15日)
- 草津白根山(白根山(湯釜付近))の判定基準と判定基準の解説を改定しました。(令和4年11月18日)
- 阿蘇山の判定基準と判定基準の解説を改定しました。(令和4年9月8日)
- 焼岳の判定基準の解説を改定しました。(令和4年7月12日)
- 御嶽山の判定基準と判定基準の解説を改定しました。(令和4年4月12日)




