草津白根山の火山防災協議会など

火山防災協議会

令和5年4月現在

名称等
草津白根山防災会議協議会(昭和58年3月30日設置)
※活動火山対策特別措置法(昭和48年法律第61号)第4条第1項の規定に基づく
構成機関
■都道府県
 群馬県、長野県
■市町村
 (群馬県)草津町、嬬恋村、中之条町、長野原町
 (長野県)高山村、山ノ内町
■気象庁
 気象庁地震火山部火山監視課火山監視・警報センター、前橋地方気象台、長野地方気象台
■地方整備局
 関東地方整備局、利根川水系砂防事務所
■自衛隊
 陸上自衛隊第12旅団、陸上自衛隊第12旅団第13普通科連隊
■警察
 群馬県警察本部、長野原警察署、吾妻警察署
 長野県警察本部、須坂警察署、中野警察署
■消防
 吾妻広域町村圏振興整備組合消防本部、須坂市消防本部、岳南広域消防本部
■火山専門家
 東京工業大学、東京農工大学
■その他
 林野庁関東森林管理局吾妻森林管理署、環境省上信越高原国立公園管理事務所、
 吾妻振興局吾妻行政県税事務所、中之条土木事務所、吾妻保健福祉事務所
 長野地域振興局、北信地域振興局

【事務局】
 草津町愛町部総務課
最近の主な動き
平成31年4月 草津白根山(白根山(湯釜付近)及び本白根山)の火山活動が活発化した場合の避難計画(火口周辺地域)策定
平成31年4月 噴火警戒レベル2における国道292号の例外的な通行に係る安全対策要領について協議が整い通行が行われた。
参考リンク
火山防災(草津町ホームページ)
草津白根山(草津白根山(湯釜付近)及び本白根山)の火山活動が活発化した場合の避難計画(火口周辺地域)(草津町ホームページ)


このページのトップへ