泊山(とまりやま) Tomariyama(国後島)
北緯43°50′38″ 東経145°30′16″ 標高535m (独自に計測) |
![]() |
![]() カルデラ縁より望む一菱内湖(カルデラ湖)と後カルデラ溶岩ドーム |
概要
カルデラの内に溶岩ドーム、爆裂火口、温泉湖、噴気孔などがある。安山岩、玄武岩(SiO2量は56.6~69.6 wt.%)。噴気活動をしている。別名Golovnin(ゴロブニン)。
噴火活動史
「概要」、「有史以降の火山活動」については日本活火山総覧(第4版) (気象庁編、2013)及び最近の観測成果による。
なお、噴出物量については、降下火砕物、火砕流、火砕サージ、溶岩流、溶岩ドーム等を加えた重量 (単位は「ton」)またはマグマ噴出量(DRE km3)で記載している。また、噴出物量が 既知である場合については、(国研)産業技術総合研究所作成の活火山データベースから参照し、VEI(火山爆発指数) も付している。詳しくはこちらを参照のこと。