予報業務の紹介

 

予報業務

沖縄気象台予報課では沖縄地方の中枢として、気象状況を24時間体制監視し、観測データや数値予報をもとに気象災害の防止・軽減・二次災害防止を目的とした防災気象情報や、日々の生活に密接にかかわる天気予報を発表しています。

情報伝達

天気予報ができるまで

★天気予報ができるまでの流れをみてみよう★

①観測データを収集

世界中からあらゆる気象観測データを気象庁のスーパーコンピュータに収集し、そのデータをもとに「今の地球」の大気の状態を再現します。

観測データの収集

(観測データでいまを知る)

②スーパーコンピュータで未来の気象を予測(数値予報)

次に大気の流れや降水など、実際の大気中で起きているさまざまな現象をスーパーコンピュータの中でシミュレーションします。数値予報では、このようにして将来の大気の状態を予測します。

未来の予測

(未来の現象を予測する)

③天気予報を作成

数値予報による予測結果をもとに、最終的に知識と経験豊富な予報官が、きめ細やかな天気予報、台風情報、注意報・警報などを発表しています。

天気予報の作成