利用上の注意事項

利用するにあたって

  • 利用に際しては気象庁ホームページ利用における注意事項等を遵守して下さい。
  • 本webサイトに掲載されている発震機構解は暫定的な解であり、その後の調査により予告なしに修正、または削除されることがありますので、ご注意ください。なお、最終的な発震機構解は地震月報(カタログ編)に掲載されていますのでそちらをご覧下さい。
  • 掲載されている発震機構解の更新は、原則的に平日に行われます。なお、発震機構解がこのページに掲載されるまでには、地震発生から4日程度かかる場合があります。
  • 掲載されている発震機構解は、国立研究開発法人防災科学技術研究所、北海道大学、弘前大学、東北大学、東京大学、名古屋大学、京都大学、高知大学、九州大学、鹿児島大学、国立研究開発法人産業技術総合研究所、国土地理院、国立研究開発法人海洋研究開発機構、公益財団法人地震予知総合研究振興会、青森県、東京都、静岡県、神奈川県温泉地学研究所及び気象庁のデータを用いて作成している。また、2016年熊本地震合同観測グループのオンライン臨時観測点(河原、熊野座)、米国大学間地震学研究連合(IRIS)のデータを用いて作成している。
  • 本webサイトに掲載されている一部の画像の作成にはGMT(the Generic Mapping tool [Wessel,P.and W.H.F.Smith, Free software helps map and display data, EOS Trans. AGU,72,441,445-446,1991])を使用しています。

このページのトップへ